注目の話題
妻がクレジット13万きってきた。 とりあえず半年間毎月、らしい。 半年後、どうするの?続けるんやろ? 俺の手取り30万程度やで。 どこからお金湧いてくる
生活費について夫の感覚に違和感感じる私はおかしいのか。 夫は建築関係の自営なのですが、数ヶ月前私の実家のちょっとした直しをしました。 私の両親は、「他業
どの職場でも発達障害と言われます。 病院で診断しましたが普通と言われました... 意味わからん

離婚調停中です。裁判官から『条項案』という言葉が出ました。ネットで調べてもピンと…

回答3 + お礼0 HIT数 354 あ+ あ-

匿名さん
21/07/11 06:21(更新日時)

離婚調停中です。裁判官から『条項案』という言葉が出ました。ネットで調べてもピンと来ません。弁護士さんは、『国に一生残る資料』と言われました。条項案にいろいろ書かれることは恥ずかしいことなのでしょうか。夫の条件を受け入れたくなく、裁判官から『条項案』に記載させることで話をまとめましょうと言われましたが納得いきません。条項案というのは、どういうものなのか、条項案に自分のことが書かれたら恥ずかしいのか、教えていただきたいと思います。

No.3328695 21/07/10 22:05(悩み投稿日時)

新しい回答の受付は終了しました

投稿順
新着順
共感順
付箋

No.1 21/07/10 23:54
通りすがりさん1 

夫に復讐したい20代、必死だな

No.2 21/07/11 00:21
匿名さん2 

調停離婚したものです。

自分もあまり詳しくはわかりませんが、調停成立後、裁判官から条項案?みたいな書類を渡されました。
そこには養育費の金額や生活費などが書かれていたので、これが条項案でしょうかね。

条項案に書かれていることは恥ずかしいとは私は思いません。
というか、条項案に記載して、きちんと取り決めをしたという旨を書類を残さないと今後トラブルになると思うので、恥ずかしい恥ずかしくないに関係なく、必要なのではないでしょうか?

No.3 21/07/11 06:21
匿名さん3 

当事者とまた何か証拠のため弁護士が取り寄せる以外は閲覧できないと思います。
裁判官としては「この人が悪い」と明記したら気が済むと思ってるかと。
違ったらすみません。

投稿順
新着順
共感順
付箋

新しい回答の受付は終了しました

お知らせ

5/28 サーバメンテナンス(終了)

家庭・家族の悩み掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧