注目の話題
独身で子供もいませんが批判じゃないので心理を教えていただければ幸いです。 週末の首都圏のモールとかでいつも思うんですが、あんだけ人がごった返した状態で子供
損な性分をしています。 自他共に求めるまじめな性格で、自分のできることは何でも精いっぱい頑張ろうとしてしまいます。働くうえで、「うまく手を抜く」ができません。
上司に1万円渡されて、俺とお前の分昼飯買って来てと言われたので600円の弁当10個とマック4000円分買っていったら怒られました。 普通1万円渡されたら使いき

心を許せる親友の作り方を教えてください 現在大学生です。私には親友はおろか、友…

回答20 + お礼10 HIT数 1550 あ+ あ-

匿名さん
21/07/14 13:16(更新日時)

心を許せる親友の作り方を教えてください
現在大学生です。私には親友はおろか、友達すら一人もいません
小から高までの友達は全員疎遠
大学では友達0です
気軽に遊びに行ったり、悩みを話し合ったりする親友がほしいです
どうすればいいですか?私は、大勢でいるより一人が好きなのですが、この考えだから友達ができないのでしょうか
ずっと悩んでいます


21/07/12 11:37 追記
友達になるまでの微妙関係性が苦手です
出会ってから最低3ヶ月~半年はかかりますよね
信頼関係を構築するには
それなら一人のがいいやって思ってしまうんです
だけど、友達ほしいというジレンマがあります

No.3329629 21/07/12 11:32(悩み投稿日時)

新しい回答の受付は終了しました

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

No.1 21/07/12 11:36
匿名さん1 

友達をつくるには
開くこと、許すこと、聞くこと
ですね
あなたが心を開かなかったら相手も開きません
そして親友を作るには裏切らず、惜しまず、尽くす事が必要ですね

No.2 21/07/12 11:38
匿名さん2 

最終的には一人で死んでいく。なので、こんなときは自らを拠り所とする世界観と知恵を学んでも良いのではないでしょうか?これがないと死ぬときに戸惑わないだろうか?

No.3 21/07/12 11:38
お礼

>> 1 友達をつくるには 開くこと、許すこと、聞くこと ですね あなたが心を開かなかったら相手も開きません そして親友を作るには裏切らず、惜… 会ったばかりの他人のことに興味がもてないのですが、どうすればいいのでしょう
興味あるふりはできますが、内心、こんなことしている間に家に帰って寝たいと考えてます

No.4 21/07/12 11:39
匿名さん4 ( 40代 ♂ )

>大勢でいるより一人が好きなのですが
態度に出ていると思います、なので周りが離れていき貴方も気にしないので友達がいなくなりますね。

親友は友達付き合いを長く過ごし苦楽を共にするとそう感じるようになりますので、とりあえず友達を作りましょう。

No.5 21/07/12 11:40
お礼

>> 2 最終的には一人で死んでいく。なので、こんなときは自らを拠り所とする世界観と知恵を学んでも良いのではないでしょうか?これがないと死ぬときに戸惑… 3年くらいそのような考えで生きてきましたが
私には完全に一人で生きるのは無理そうです
寂しくはないのですが、刺激不足で暇で仕方ないです

No.6 21/07/12 11:42
お礼

>> 4 >大勢でいるより一人が好きなのですが 態度に出ていると思います、なので周りが離れていき貴方も気にしないので友達がいなくなりますね。 … 態度にでていると言われましても
本心ではそうなので、抑えようがないです

No.7 21/07/12 11:49
匿名さん7 

いまさらムリでしょうね。
人と出会うのは運というか縁ですし頑張って出会えるものではないです。
そんな私は友達すらぃませーん。
あ、外見がめちゃくちゃいいとできる可能性もあります!
美しいものには男女関係なくよってきますからね。

No.8 21/07/12 11:49
通りすがりさん8 

趣味友から始めてみては?


何か趣味はないんですか?

No.9 21/07/12 11:53
お礼

>> 7 いまさらムリでしょうね。 人と出会うのは運というか縁ですし頑張って出会えるものではないです。 そんな私は友達すらぃませーん。 あ、外見… 大学はオンラインな上に、バイトもサークルもしてないので出会いは0です

No.10 21/07/12 11:54
お礼

>> 8 趣味友から始めてみては? 何か趣味はないんですか? 趣味で人と繋がるのが苦手です
同担拒否じゃないですけど
自分の好きなものは自分だけで楽しみたいです
人と関わるからには、どうしても比較が生じてしまいます

No.11 21/07/12 11:59
匿名さん4 ( 40代 ♂ )

レスも一通り読みましたが、親友や友達を作る必要性を感じません。

ただ暇なだけというのなら、お一人様を極めても良いかと思います。

No.12 21/07/12 12:01
匿名さん12 

まずは貴方からが基本です
では何をしたら友達が出来るのか?
それは人に親切を与える事です

例えばちょっとした事でも
誰か困ってそうな人が居たら
どーしましたか?と声をかける

No.13 21/07/12 12:02
お礼

>> 11 レスも一通り読みましたが、親友や友達を作る必要性を感じません。 ただ暇なだけというのなら、お一人様を極めても良いかと思います。 必要性がなかろうと、私は友達がほしいと考えています
大学入学以来、3年間一人ぼっちで過ごしてきました
楽しくないことはないし気楽なことこの上ないのですが、飽きてきました
やはり、人は一人で満足な人生を送るのは難しいのだと思います

No.14 21/07/12 12:04
お礼

>> 12 まずは貴方からが基本です では何をしたら友達が出来るのか? それは人に親切を与える事です 例えばちょっとした事でも 誰か困ってそ… 人に拒絶されるのが異常に怖いという性質をもっています
自分から他人に話しかけるくらいなら、一人でいたほうがマシだと思ってしまうんです

No.15 21/07/12 12:11
匿名さん4 ( 40代 ♂ )

>>13

主さんが友達を欲しいと思うのなら、考え方や行動を変えないと厳しい状況です。

レスに友達の作り方が多くあるのでそれを参考に頑張ってください。

No.16 21/07/12 12:12
匿名さん12 

>>14
主さん
いくら待っても
貴方の前に誰か突然現れて友達になってくださいなんて人は一人も居ませんよ
まずは貴方が行動しないと

ではおじさんが良い知恵を貸してあげましょう
常に学校に傘を二本用意しておくのです
傘がなくて困ってる人が居たら
良かったらコレ使ってくださいと渡す
今度会った時に返してもらいましょう

大事なのは
この様にきっかけです
まずは自分が人に親切を与える

No.17 21/07/12 12:15
お礼

>> 15 >>13 主さんが友達を欲しいと思うのなら、考え方や行動を変えないと厳しい状況です。 レスに友達の作り方が多くあるの… 自分を変えてまで友達がほしいかと聞かれたらそうでもないことに気づけました
ありがとうございます

No.18 21/07/12 12:18
通りすがりさん8 

あの…

他の人への返事も読んだのですが、
本当に友達つくる気ありますか?💧

自分から話しかけるくらいなら一人で居た方がマシって人が、友達つくれるハズないですよね💧

No.19 21/07/12 12:19
お礼

>> 16 >>14 主さん いくら待っても 貴方の前に誰か突然現れて友達になってくださいなんて人は一人も居ませんよ まずは貴方が行… うーん
きっかけがあったとしても、その人が自分と合うとは限らないですよね
大学の初期にできた友達とはすぐ疎遠になるという現実があります

本当に親友になれそうかは1年くらい長期的に付き合ってやっとわかるものだと思います
その期間の付き合いや見極めがすごくめんどくさいと思ってしまいます
要は期待して、裏切られるのが嫌なんですね

No.20 21/07/12 12:20
お礼

>> 18 あの… 他の人への返事も読んだのですが、 本当に友達つくる気ありますか?💧 自分から話しかけるくらいなら一人で居た方がマシって… 多分あります
友達できたら人生変わるだろうな、楽しいだろうなと妄想して、現実との落差に苦しくなるくらいには、友達がほしいです

No.21 21/07/12 13:04
匿名さん12 

結論言います

主様の返答を見て
正直な感想です

逆に私は主さんみたいな人とは 
友達になりたくないなーと感じました
今後の参考になればと思います

それではずっと独りぼっちです
考え方を変えないと
では良い人生を

No.22 21/07/12 14:52
匿名さん22 

私には友達と一緒に幸せになるという感覚がありませんでした。

ちょっと関係ないかもしれないのですが、
自分の物は自分の物という感覚が強いです。
減らないものなら貸してあげれば良いのに
多少減るものでも貸してあげれば良いのに

家に友達をよぶのも、あまり好きではありませんでした。


もしかしたら、家も、洗濯機も、自分の布団も、コタツも、お風呂も、全部自分のものではないという感覚になれたら、ラクだというような話を聞いた事があります。

あと誰彼かまわず
マウントしてしまう癖があります。
①カワイイとか純粋とか弱さとか謙虚さとか

それとは逆に
プライドが高いところもあって、ものの見方が常に上からになってしまいます。

自分は仕事の覚えが悪かったり
色んな事を人任せにするくせに
人には寛容さがほとんど無いし



私には共感力はかなり乏しいです。
これは補う方法ってあるのでしょうか。
無いものは無いからそこはもうあきらめた方が良いのでしょうか。

あとやっぱり友達がいる人は
世の中の災害とかにも無関心な人はあまりいないと思います。


一人でいるとラクなのですよ
自分の悪いとこ気が付かなくても良いし
それこそ自分がどんなに素晴らしい①だとイメージ膨らませても誰も批判する人はいないし。



たぶん私には
[人間が大事]という感覚が欠如しているような気もします。


1つ1つ考えていくと友達のいない人の資質だらけです。
















No.23 21/07/12 17:04
匿名さん23 

1人が暇で刺激が欲しいならオンラインゲームなどを始めてみてはいかがでしょうか?
その場その場だけの関係もあればずっとフレンドで定期的に遊ぶ人もいます。
アカウントを消してしまえば大体はリセットできるので学校とかよりは気楽に友人を作ったり知らない人と会話をする練習にもなるかもしれません。
ただ、趣味で繋がるのが苦手だとおっしゃられていたので検討外れなことを言ってしまっていたらすみません!

No.24 21/07/12 22:54
匿名さん1 

そーですね、今のあなたに友達になり親友になる人は居なそうです
あなたの暇つぶし、刺激のために友達はいるわけではありません
スタートから相手に求めるなんてあり得ない事
もうしばらく一人でいた方が周りの人のためですね

No.25 21/07/13 19:19
アドバイザーさん25 

友達は作るもんやないで。
いつのまにかいるもんなんやで。

誰かが言っとった。

あんま硬く考えなければ友達なんてすぐできるわ。
そして、簡単にできた友達はだんだんと離れていく。
ただその中でも主さんと一緒ずっといてくれる人が親友なんとちゃうかな?

出会いのきっかけは自分から行く、作らんといけんけどな。
オンラインゲーム、マッチングアプリ、地元のサークル募集、アルバイトとかな。
自分から何もせず友達作りたいとかだったらドラえもんの道具使わんと無理やな。

No.26 21/07/13 19:36
匿名さん26 

結果的に親友になってました
私も一人が好きで、基本自分から連絡することはあまりないですし
もう30代となった今、一人で過ごす時間が圧倒的に多いです

でも、困った時は助けたいと思うし、彼らもそうしてくれます

何でそうなれたかというと
単に楽だったからです
一緒にいることの負担より、嬉しさが勝ったから

でも、彼らがしばらく一人がいいと言ってきたら
それを尊重したいです
だから親友っていうのは意外とそんなドライなものでもいいのかなって思います
むしろ負担にならないで補足長くやっていけるから、親友なのかな

No.27 21/07/14 00:08
匿名さん27 

3ルートくらい思いつきます。

①趣味の合う人を探す
オタク趣味でもスポーツでも音楽でも何でもいいですが、「同じものを好きな人」を探しましょう。
「これ最高だよねー」って言ってれば仲良くなれます。

②見た目を磨く
部屋で一人でコスプレとか、どこにも公開しないメイク動画撮ってみるとか、そういうのからでもいいので、見た目を変えていってみましょう。
見た目が変わると、自分に自信がついて、堂々をふるまえるようになるので、その微妙な時期の微妙感が減ります。

相手のほうも、主さんの見た目から「こういう人ね」と類推できるようになるので、趣味や気質の合う人と出会える確率が上がります。
(例えばアイラインをペンシルで引くのとリキッドで引くのでは、出会える相手のキャラが違うんですよ。)

③友達じゃなくて仲間をつくる
大学生なら「学生」という身分が使えます。
企業の学生インターンのイベントなど、一定期間、複数の学生を使って、なにかをする、みたいな場に行くと良いです。
学園祭の実行委員とかでもいいです。
共通の目標や仕事がある状態だと、話題に困らないので、入りやすいです。

No.28 21/07/14 00:37
匿名さん28 

自分に都合の良い友達欲しいだけやん。

No.29 21/07/14 02:41
匿名さん29 

>気軽に遊びに行ったり、悩みを話し合ったりする親友がほしいです

距離感がなさすぎると難しい

No.30 21/07/14 13:16
匿名さん30 ( 20代 ♀ )

わかります。
そもそも友達の定義が不明です。連絡先交換しておしゃべりするクラスメイトは友達?
大学では学部も違うし、すれ違っても「よっ友」のノリ。でも年に一回2人でお出かけする仲で、相手は1番の友達だと言ってくれる。

私自身は心を許せる友人は正直いません。何も包み隠さず自分をさらけ出せるのは母親の前だけです。
未だに続いている高校時代の仲の良い友人は5人いますが、奇数なこともあり気を使ってしまいますね。

昔から学校では話し相手にたくさん友達は作ってきましたが、卒業したらそれで終わり。幼い頃から続いているには近所に住むたった1人の女の子だけ。彼女とも年に一度くらいしか話しませんが。


まあ、友人はいなくても生きていけます。ただ、例えば就活の情報交換だったり、同じ立場にいる友人がいるといろんな話を聞けるので、人付き合いと出会いは大切になさったほうがいいと思います。

人付き合いはストレスも溜まるし、疲れますが、お互い心を許せる友人に出会えるといいですね。

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

新しい回答の受付は終了しました

お知らせ

5/28 サーバメンテナンス(終了)

心の悩み掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧