注目の話題
一回り以上年下の遠距離恋愛の彼氏がいます。 来月、彼の地元へ遊びにいく予定があります。 その際、彼は私へのプロポーズと、彼のご家族に正式に婚約者として紹介さ
相手が女子トイレの盗撮をしていました。7年付き合い、盗撮は付き合う前から。わかったのは1年前。 私は私でストレスと、自分の障害でDVなど相手に精神的ストレスを
婚約者がいて、11月に結婚を控えています。 最近彼の怒った時の言動に疑問があり、結婚してもいいのか悩んでいます。 彼が怒るきっかけは様々ですが、最近

仕事見つからないし生活保護も受けれないし支援申請してもすぐに審査通るか分からない…

回答9 + お礼9 HIT数 415 あ+ あ-

匿名さん
21/07/14 13:22(更新日時)

仕事見つからないし生活保護も受けれないし支援申請してもすぐに審査通るか分からないし今月末までに保険料とかの請求支払わないといけないし色々詰んだわ。まじ困った

No.3330313 21/07/13 13:10(悩み投稿日時)

新しい回答の受付は終了しました

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

No.1 21/07/13 13:13
匿名さん1 ( 50代 ♀ )

コロナ禍で支払い関係が難しい場合、遅延金なしで待ってくれることがありますよ。一度相談されては?

No.2 21/07/13 13:14
匿名さん2 

怠け者じゃなくて一生懸命なんだよね。仕事も選らばなきゃ就けるけれど、一生の事だから慎重に選びたいね。取り敢えず、バイトをしてお金を稼ごうね。ため息しか出ないと思うけど、上昇気流に乗れば直ぐに脱出だからね。

No.3 21/07/13 13:17
匿名さん3 

「日本国憲法(昭和二十一年憲法)第25条. 第1項
すべて国民は、健康で文化的な最低限度の生活を営む権利を有する。」であります。
であるのですから
最低限
「すべて国民は生命維持に必要な金融資産が保障されていなければならない。」
そうでなければ憲法違反でしょう。

自スレで記述しましたが、このように考えています。
集団訴訟しますか?

No.4 21/07/13 13:21
匿名さん4 

ラインバイト!!!!

No.5 21/07/13 13:27
匿名さん5 

何で外国人が生保もらってんだ?

No.6 21/07/13 15:35
お礼

>> 1 コロナ禍で支払い関係が難しい場合、遅延金なしで待ってくれることがありますよ。一度相談されては? 電話したけど保険料も自動手続きだから払えなかったら強制解約カードとかの支払いも自動だし使用不可になり延滞金が発生するだけで応じてくれなかった。悲しい

No.7 21/07/13 15:39
お礼

>> 2 怠け者じゃなくて一生懸命なんだよね。仕事も選らばなきゃ就けるけれど、一生の事だから慎重に選びたいね。取り敢えず、バイトをしてお金を稼ごうね。… バイトもなかなか見つからない決まらない厳しい世の中
雇う側も雇われる側も必死なのが分かる
仕事選ばず水分摂りながら働いても熱中症になりかけたしギックリ腰にもなって死にそうになった。お金稼ぎたいけど体の事も考えないといけないのが苦痛

No.8 21/07/13 15:42
お礼

>> 3 「日本国憲法(昭和二十一年憲法)第25条. 第1項 すべて国民は、健康で文化的な最低限度の生活を営む権利を有する。」であります。 である… デモ運動してる人みたいな事をするの?
それで国が動いたら苦労なんてしない
生活は苦しいけど周囲の人間を敵にまわす様なことはしたくないね

No.9 21/07/13 15:50
お礼

>> 4 ラインバイト!!!! すぐに報酬欲しいなら日払い週払い
でも探してみたら募集してるのは既に登録している派遣会社ばかり
登録しても仕事が決まっていない自分がいる。つまり、そういうこと

No.10 21/07/13 15:52
お礼

>> 5 何で外国人が生保もらってんだ? 外国からわざわざ来てるからそれだけでも優遇される
納得できない部分もあるが仕方ない部分もある

No.11 21/07/13 16:15
匿名さん3 

だから黙って死んでいく人が多いんだね。

No.12 21/07/13 16:24
お礼

>> 11 責任感が強い人が多く相談出来ずに孤独死や自殺する人は多いね
それだけ追い詰められてるんだよ。自分も最悪そうなる可能性は否定出来ない
かと言って国に言ったところで早急に改善するとは思えないしやってる事は言い方悪いけど正当化してカツアゲしてるのと大して変わらない
普通に納税してる人からしたら納得する訳ないし結局は良い風には思わないよね

No.13 21/07/13 16:28
匿名さん3 

なるほどです。人を信頼するということは大事だけど間違ってると思う。助けを求めてるのは自分ですよね。力の大きな国に助けを求めるのではなく、力の小さな個人に助けを求めるべきと考えるわけですか?

No.14 21/07/13 16:39
お礼

>> 13 まぁ考え方や捉え方はそれぞれだからあまり深くは言わないけども
実際国が助けてくれないから個人でなんとかしようとしてるんよね
助けて欲しいのが本音だけど、叫んだところで今まで何も変わらなかったしそんな時間あるならなんとかできる時間に使うかな
国にいうのは個人の自由だし個人に助けを求めるのも自由だと思う
解決するしないは各々の事情で変わってくるだろうからね

No.15 21/07/13 17:22
匿名さん1 ( 50代 ♀ )

確か国からの貸し付け(無担保無利子)ってなかったかな?それを申請しても間に合わない感じ?

No.16 21/07/13 19:53
お礼

>> 15 今そういうのも含めて申請中
ただ殺到してるから早くても30日ぐらいは覚悟しないといけないかなと言われた
どのみち間に合わない。それに審査通るかも分からないからね

No.17 21/07/14 09:05
匿名さん5 

保険料って国保のことだったら
減額申請できますよ。法律でそうなってる。

No.18 21/07/14 13:22
お礼

>> 17 減額申請はしました
減額はしてるけどそれすらも支払えない状況
役所に相談して今月末には先月分もまとめて払うと伝えてる
それも出来そうにないから人として駄目すぎる

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

新しい回答の受付は終了しました

お知らせ

5/28 サーバメンテナンス(終了)

つぶやき掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧