仕事がわからないのにどんどん任されて辛いです。 そうやって新人を育てていく方針…

回答3 + お礼2 HIT数 4428 あ+ あ-

匿名さん
2021/07/16 18:09(更新日時)

仕事がわからないのにどんどん任されて辛いです。
そうやって新人を育てていく方針の会社なんだろうとは思いますが、
自分のあまりに経験値と理解力が低過ぎる為、本当に毎日わからず仕事してます。
聞いてたらギリギリで助けてはくれるのですが、
それもっと早く教えてよ。。なんであの時黙ってた?どうして最初に言ってくれない?と毎回思います。
何聞いたら良いかわかる時は事前に聞けますが、
全く想像もできないことはその場になって知ってから出ないと聞くことができずにつらいのですが、
どこの会社もこんなものですか?

No.3330667 2021/07/13 22:29(悩み投稿日時)

新しい回答の受付は終了しました

グッドアンサーに選ばれた回答

No.4 2021-07-16 09:06
匿名さん2 ( )

削除投票

他の方と比較して疑問に思うのも分かるのですが、役職ありきの仕事と役職無しの仕事の内容の差を気にした事はありますか?
相手はつきっきりで教えて貰って私よりも給料が高い!
ここに不満を持つ前に他の差を気にしてみて欲しいです。
つきっきりで教わってる方の仕事内容は分かりかねますが、役職ありきなら主さんより段階的に上の仕事ですよね?
重要度が高い仕事を適当に教える企業はないですし
主さんが出来ないと困惑している仕事は他の方からしたら比較的簡単に修得出来る仕事と言う可能性だってあります。

勿論人なので、人その物のスペックに差があるため当たりの上司も居ればハズレの上司も居ます。
適当な説明で修得できるレベルの仕事なのか?上司に縁が無かったのかも分かりませんが
如実に分かるのは役職の有無であり、役職無しの方との仕事の重要度の差です。
条件だけで嘆く前にソモソモ立ってる位置が同じなのか?
根本的な相手と自分との差が分からないと色々厳しいと思います。
それと人は依怙贔屓だってします。
人に対して気に入る、気に入らないも明確です。
相性があるのも明確。
運もあります。
そして比較してる暇があるなら現状のマイナスを補填する為に使うのが最終的に自分の為だと思います。
不満に感じても変わらない事もあります。ソレに対して我慢するのか?他へ行くのか?を判断するのも自分。
自分のスペックや行動が自分の状況を作ります。
仕事が出来なかった人が努力して成長したら評価も上がります。
でも仕事が出来ないままの人の評価は下がり肩身も狭くなります。
自分の居場所は他人に作って貰う物ではありません。自分の努力によって快適な環境にしていく物ですよ。

すべての回答

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

No.1 2021/07/13 22:34
空飛ぶモンティパイソン ( 30代 ♂ GPJQCd )

いいえ。

ただ「どんな会社か」は、入ってみないと分からないことが多いですよ。

No.2 2021/07/13 23:26
匿名さん2 

分からないのにどんどん任されるとありますが、給料発生してるので分かるまで待つと言うスタイルは無いと思った方が良いです。
給料に見合った働きが出来ないなら居なくても構わないと思われても仕方ないし、覚えが悪いなら平均的な人と帳尻合わせるように頑張らないといけない。
アルバイトと正社員の差とはそう言う所にあると思います。
私まだ理解してないのに!は通用しないと思って必死で帳尻合わせをするのが普通と思った方が良いです。
自分のペースでやれてた事が、相手の要求するペースに収める事を強いられるように変わっただけ、そこに食らいつけるのか?ドロップアウトするのかはその人次第なんです。

No.3 2021/07/16 08:26
お礼

>> 2 そうなんですね。。
同じ会社の他の部署の方や、自分の周りの人たちは給料が発生していてもマンツーマンで育成してもらってるらしく、それはおかしいと言ってくる人が多かったので辛いなと思ってました。
例えば友人は役職有りで転職してきて、他業界の為一から教わることになり、もう8ヶ月も経ちますが未だ教育機関としてマンツーマンな子もいたので。
それで繁忙期の残業代も込みですが、手取り10万以上自分と差がありました。
こんなに転職して2ヶ月程で自分も他業界に転職し、役職経験もなく、何もわからないのに責任を押し付けられるものなのか、と悩んでいました。

No.4 2021/07/16 09:06
匿名さん2 

他の方と比較して疑問に思うのも分かるのですが、役職ありきの仕事と役職無しの仕事の内容の差を気にした事はありますか?
相手はつきっきりで教えて貰って私よりも給料が高い!
ここに不満を持つ前に他の差を気にしてみて欲しいです。
つきっきりで教わってる方の仕事内容は分かりかねますが、役職ありきなら主さんより段階的に上の仕事ですよね?
重要度が高い仕事を適当に教える企業はないですし
主さんが出来ないと困惑している仕事は他の方からしたら比較的簡単に修得出来る仕事と言う可能性だってあります。

勿論人なので、人その物のスペックに差があるため当たりの上司も居ればハズレの上司も居ます。
適当な説明で修得できるレベルの仕事なのか?上司に縁が無かったのかも分かりませんが
如実に分かるのは役職の有無であり、役職無しの方との仕事の重要度の差です。
条件だけで嘆く前にソモソモ立ってる位置が同じなのか?
根本的な相手と自分との差が分からないと色々厳しいと思います。
それと人は依怙贔屓だってします。
人に対して気に入る、気に入らないも明確です。
相性があるのも明確。
運もあります。
そして比較してる暇があるなら現状のマイナスを補填する為に使うのが最終的に自分の為だと思います。
不満に感じても変わらない事もあります。ソレに対して我慢するのか?他へ行くのか?を判断するのも自分。
自分のスペックや行動が自分の状況を作ります。
仕事が出来なかった人が努力して成長したら評価も上がります。
でも仕事が出来ないままの人の評価は下がり肩身も狭くなります。
自分の居場所は他人に作って貰う物ではありません。自分の努力によって快適な環境にしていく物ですよ。

No.5 2021/07/16 18:09
お礼

>> 4 転職先では役職なしスタートです。
なので元役職有りとはいえ、未経験で異業種転職という状況は自分と全く同じです。
私より社会人歴も長く、役職経験もあるのに、私よりマンツーマンで一から教えてもらえていいな、ということです。

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

新しい回答の受付は終了しました

職場・仕事の悩み掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧