注目の話題
子供の担任の先生がイケメンです。 この前個人面談あり、楽しみにしていたのですが、初めて話してみた感想は、 姿勢が悪く猫背で、話し方もぼそぼそ小さい声で話すの
ネットで知り合った友人が、余命宣告されていてもう長くないらしいです。(個人情報になるので病名は伏せます。) 遠方なので面会にいくのは難しいです。なので、友人を
独身で子供もいませんが批判じゃないので心理を教えていただければ幸いです。 週末の首都圏のモールとかでいつも思うんですが、あんだけ人がごった返した状態で子供

年中を育ててる母です 今 マンションに住んでいて 子供は家から幼稚園バスで…

回答2 + お礼1 HIT数 277 あ+ あ-

匿名さん( ♀ )
21/07/18 15:56(更新日時)

年中を育ててる母です

マンションに住んでいて
子供は家から幼稚園バスで通わせています。
なので幼稚園に行くこともほぼなく、
ママ友や子供の友人が誰かよくわかりません。


今1人だけ家から近いママ友さんがいて、
母子ともに仲良くしてもらっていて
幼稚園もクラスも一緒!
これから小学校も一緒だし
仲良くしていこう!って話していた矢先に。
相手側の引っ越しが決まりました。
遠い…

支援センターで仲良いママ友はみんな違う小学校。
県外に嫁いだので家周りでも親しい人もいない、小学校から娘も仲良い友達が居なくなる
私も一からなので少し心配です

子供はきっとうまくやってくれそうですが、
元々人付き合いも得意ではないので
ママ友が沢山欲しいわけではないですが
小学校知り合い0に不安を感じてます。

私みたいに知り合いやママ友がいない、
子供も仲良い子がいない小学校生活をスタートされた方はどうでしたか?

小学校になればうまく知り合い?みたいなのができるのでしょう?

下に2歳もいますが、ママ友は0です。

積極的に支援センターとか
行ってますがなかなか難しいです。

No.3331543 21/07/15 09:44(悩み投稿日時)

新しい回答の受付は終了しました

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

No.1 21/07/15 09:49
匿名さん1 

ママ友さんと接点を作りたかったら、
•幼稚園バスをやめて園まで送迎する
•小学校に入ったらすぐにPTAに立候補する
など、いかがでしょうか。

No.2 21/07/18 02:34
お礼

>> 1 なかなかハードル高めですね

No.3 21/07/18 15:56
匿名さん3 

ママ友0でやってきましたが、何も不都合はありません。
わからないことは、先生に聞いたほうが確かな情報を得られます。

余計なPTA問題に巻き込まれなくて済みました。

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

新しい回答の受付は終了しました

お知らせ

5/28 サーバメンテナンス(終了)

学校の悩み掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧