注目の話題
実家の母に、夫が趣味で旅行に出かけたことを話すと「暇だからじゃない?」「他にすることがないからでしょう」と言います。いえ、趣味は専門性が高いものですしお金もかか
レストランのお会計の時、2人で5000円と言われ、どう考えても3000円くらいしかたのんでいないので店員さんに質問したところ注文ミスだったようでした。運ばれた料
かなりお金を稼いでいる上に性格も、人の意見に合わせることが好きな人もいると思いますが、もしパートナーの性格がちょっと頑固でも年収一千万以上なら仕方ないと我慢でき

女性の方お願いします…

回答18 + お礼2 HIT数 1523 あ+ あ-

悩める人( 23 ♂ )
07/05/09 10:30(更新日時)

今月結婚して、妻と2人で住んでいます。デキ婚で、妻は今妊娠中です。いきなりだったので貯金はなく、共働きしてます。でも、家事は炊事など、8割は妻に任せてます。私も妻より少ないですが家事を手伝ってはいます。今日も洗濯、掃除、洗い物などやりました。毎日ではなく、4、5日に1回くらいですが。
でも、妻にもう疲れたなど、不満を言われます。
せっかく作ったのに、おにぎり食べ残して片付けてないからとか、少しのことで機嫌を悪くして、話し掛けてもシカトされたり。
そんなこんなで機嫌悪いことが多いんです。ケンカになると今日は家に帰るとか言うし。なんか、わがままだなって感じてきてます。
新婚なのに、もうこんな状態で、不安なんです。どうしたら仲良くやれるんでしょうか?それとも、俺がわがままなんでしょうか?

タグ

No.333169 07/05/08 21:09(悩み投稿日時)

新しい回答の受付は終了しました

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

No.1 07/05/08 21:18
匿名希望1 ( 20代 ♀ )

ご結婚おめでとうございます😃
妊娠中でたぶん不安定だからじゃないですか❓たまには家事をせずゆっくりできる日を作ったらどうでしょう❓奥さんは結婚前は家事とか実家で手伝ったりしてたのでしょうか❓今までしてなかったことをいきなりするのは大変ですからね💦暖かい目で見ててあげてはどうでしょう❓

No.2 07/05/08 21:18
匿名希望2 ( 20代 ♀ )

失礼ですが、奥様は妊娠何ヵ月でしょうか?私も3月に結婚したばかりで、新しい土地に移り住みました。私の場合、妊娠3~4ヶ月(特に、つわり中)は気分が落ち込んだり、ちょっとした事でイライラしたり、泣いたりしていました。安定期に入ったら、無くなりましたよ。

No.3 07/05/08 21:20
お助け人3 ( 20代 ♀ )

女の人、特に妊娠された女の人ゎ急に色んなことに過敏になりますょ💦私ゎ妊娠経験なぃですが毎日育児本を読んでいつかの日の為に勉強中です✨例えば旦那さんの匂いが嫌になったり話もしたくなぃ状態になる人もいるみたぃですょ?それに初めての妊娠なら尚更妊娠、出産、育児に不安を抱えているのゎ当たり前です。でも主さんゎすごく家事手伝ってらっしゃるんですね✨その年でそこまでしてくれる方もいませんょ‼すごく奥さんゎ本当ゎ心の底で助かっていると思いますょ✨旦那さんがいるからこそ甘えがでてゎがままを言ったりしちゃうんだと思います。安定期に入ればまた変わってくると思いますょ(^-^)毎日家事してくれてありがとうとかゃっぱりお前が作ったご飯ゎうまいとか誉めると妊婦さんゎもちろん女性ならば誰でも嬉しいですょ✨

No.4 07/05/08 21:26
通行人4 

妊娠中は気持が不安定になったりイライラする事も多いですよ。
生活環境が一気に変わってしまってお互いに慣れない生活で大変かもしれませんね。
母親の気持ちなどはお腹の子に影響を与えます。
穏やかに過ごすのが一番です。
2人で良く話し合うのが良いと思います。
妊娠初期ならつわりで辛いと思うし、中期から後期にかけて体がどんどん重く感じ疲れやすくなるもの。
ただ個人差があるので奥さんがどうかはわかりませんが…。
主さんが見てそんな感じがしなければ妊娠中という事で甘えが入ってるのかもしれませんね。
どっちにしても夫婦の問題は2人でよく話し合いお互いに協力と妥協も必要です。
新婚さんなのに大変かもしれませんが、少しでも早く2人の生活が落ち着くといいですね。
長文失礼しました。

No.5 07/05/08 21:31
通行人5 ( 20代 ♀ )

奥さまは まだ働いていらっしゃるんですよね??私は5ヶ月目くらいで辞めましたが、妊婦の体での仕事は結構キツイと思います😫精神的にも不安定になるだろうし… 妊娠や出産って命掛けの事です。私も母子共に危なかった、と後から聞きました😨きっと、初めての事だらけで不安定なだけなんじゃないですかね❓でも、夫婦でシカトは寂しいですね😭奥さまも「ちょっとそっとしといてね❤」など主さんに気を配ってもいいような気もしますが…確かに今から こんなんじゃ不安になりますよね😫子供が産まれたらママは今以上に大変になるのに💦たまには 実家に帰らせてあげてもいいのかもしれませんね。それで 奥さまが落ち着くのなら。奥さまを信じて頑張って下さい💪

No.6 07/05/08 22:13
匿名希望6 ( 30代 ♀ )

共働きの上、妊娠中で家事のほとんどは奥さんだったら愚痴も言いたいと思いますが💦

だいだい家事は女がやって当たり前みたいな日本の風習も悪いと思います。

共働きなら『家事を手伝う』と言う感覚ではなく、自分のことは自分でするのは前提で、お互いで家事を分担し、妊婦さんがいれば手を差し伸べるのが本当だと思いますが❗

いつも疑問ですが、男は女より体力があるなどいいますが、仕事も家事もそして子供が産まれれば育児もと、弱い女をこき使ってるのが日本の現状なんではないのでしょうか❓

No.7 07/05/08 22:14
匿名希望7 ( 40代 ♀ )

皆さんがおっしゃるように、妊婦さんは身体もキツいし 情緒不安定な状態でしょうね。
そんな時期は旦那さんの理解が必要です。

わがままというより
マタニティブルーですね、どうか2人で乗り越えてください(*^_^*)

私も昔、旦那にかなり助けられましたから☆

No.8 07/05/08 22:32
お礼

みなさんありがとうございます。今は妊娠中期くらいですね。つわりも落ち着いてきたみたいです。
俺もブルーです。すぐ怒るから、ビクビクして落ち着けないです。

No.9 07/05/08 22:46
匿名希望9 ( 30代 ♀ )

我儘とかでなく
お互いが思いやりが
足りないのかな~と
思いマス…


お互い もっと相手に対して
『有難う🎵』
の言葉を口にしてみませんか?

奥さんに
『しんどいのに いつも有難う🎵』
とか 感謝の気持ちを口にして
優しい気持ちで居たら
きっと奥さんも
気持ちの持ち方が変わると思いマスよ


それから…
作った物を残すのは
私は嫌です💧
ウチの旦那サンは 元々 出した物は綺麗に食べてくれる人なので
具合が悪くても
疲れていても
『作ってあげたい☺』
と 思えますが
残されたら やる気なくしちゃうんじゃないかな…

ウチの旦那サンは食べた後
『いつも美味しいご飯作ってくれて有難う🎵』
寝る前には
『今日も一日お疲れ様☺いつも有難う🎵』
そう言ってくれます😊

もちろん私も帰宅後や寝る前には
労りや感謝の気持ちを伝えますが
だから お互いに思いやりながら
歩んで行けてると思いマス…


主サンも
優しくしてほしい
愛してほしい
労ってほしい
感謝の言葉がほしい

そう思うならば
まずは 自分がしてみて下さい☺


幸せになって下さいね🎵

No.10 07/05/08 22:48
通行人10 ( 20代 ♀ )

妊婦さんにイライラは禁物なので、奥さんのしたいようにさせて、今は、実家に帰らせた方がいいかもしれません。

No.11 07/05/08 22:53
匿名希望11 ( 20代 ♀ )

私も妊娠中、働いていました。妊婦で働いて家事をするのってめっちゃキツいです😩疲れてるのに作ったご飯残されると頭に来ます😠夜にマッサージとか、デザート買ってあげるとかしてみてはどうですか?きついよね~毎日ご飯ありがとう☆と言ってみるとか。あと半年、お姫様待遇をしてあげて下さい👸

No.12 07/05/09 01:15
匿名希望12 

妊娠中って普通の精神状態じゃないから、許してあげて欲しいです。本当の奥さんはもっと優しい女性なはずですよ。

No.13 07/05/09 01:23
お礼

ありがとうございます。感謝のことばはいつも言ってます。〇〇の作るごはんはいつもおいしいね。とかも言います。
あと、妊娠前から今みたいな感じはたまにありました。でも、たまにだったからそんな気にしてなかったけど。毎日のようにだと、ちょっと。。。

No.14 07/05/09 01:31
匿名希望14 ( 30代 ♀ )

そうですかぁ。あなたも頑張っているのに、ツライですよね?
ケンカして帰るなんて言われたら、俺の方が帰りたくなりますよね?
あなたもブルーみたいですが、男の人も優しい人はマタニティーブルーというか、つわりになったりするんですよ😊
あなたも無理しないで、家事なんて完璧にしなくても死なないし、な~んにもしない日があってもイイじゃないですか⁉
二人でのんびりしましょうよ。
で、奥さんに感謝してあげてください。
ありがとうって一言あるだけで違いますよ💕
それから、
主さんいつもお疲れ様です。ありがとう😊
あなたは今のままで大丈夫です😃

No.15 07/05/09 01:43
通行人4 

主さんも仕事と奥さんの事でキツイかもしれませんが、奥さんも仕事と家事とで大変だと思うよ。
ましてや妊娠中なら疲れやすく情緒不安。
男の人は妊娠しないから理解しにくいかもしれませんね。
奥さんにも悪いところがあるのかもしれませんが、主さんの子供をお腹に宿してるんですよ。
奥さんとお腹の子と2人分の思いやりを持ってあげる事は出来ませんか?
主さんも奥さんが毎日イライラしてるのが嫌なら奥さんに気持を言ってみたら。
奥さんだって好きでイライラしているわけじゃないと思う。
それでもダメならお互いの為に、奥さんが落ち着くまで実家で過ごしてもらった方が良いと思います。

No.16 07/05/09 07:21
通行人16 ( ♀ )

私も妊娠中で共働きです。しかも主人の祖母・祖母の実娘の姑・婿養子の舅・主人と一歳になる子供もいての同居で、私は実家も遠く友達も知り合いも周りに居ない所に嫁ぎ、過干渉の大姑、家事一切やらない姑(仕事しています)、主人は可愛い可愛いで育ってきた人なので自分では下着や靴下のある場所もわからず私が出さないと「出てないよ~」と言うような人達なので、主さんのように家事を二割でも手伝ってくれるご主人を持った奥様は、私は幸せだと思います。でも、奥様と同じ妊娠中の為、奥様が少しの事でイライラする気持ち良くわかります。夫婦になったのだから、これから色々二人で乗り越えていかなくてはいけない事が沢山出てきます。主さんも大変かと思いますが、今は、奥様の気持ちを理解して優しくしてあげてください😉長文ですみません😣

No.17 07/05/09 09:19
通行人17 

男の家事って、女にとって子供のお手伝いですよ。何か抜けてるし。おまけに妊娠していたら、いつもと体調もちがうし。

No.18 07/05/09 09:40
悩める人18 ( 20代 ♂ )

俺も主さんとほぼ同じ状況です…とにかくツワリが始まってから別人のように性格が変わり毎日怒られ、ケンカになり辛い思いをしてました!
嫁は体調を崩して実家にいますが心配して実家に行ってもメールしてもシカトもしくは俺の行動が気にいらないと怒る状態です(;_;)やはり安定期まで耐えるしかないのですね…お互い耐えましょう!

No.19 07/05/09 10:27
匿名希望19 ( ♀ )

私も今妊娠7ヶ月になる妊婦です。ウチ場合共働きではないので奥様の気持ちは少ししか分からないのですが…
私達もデキ婚で、引っ越しや報告等いっきに色んな事があり、それだけでも精神的にキツかったです。ツワリも酷く、風邪も引いたりして安定期に入るまでは微熱と嘔吐が常にあり、旦那とも毎日ケンカばかり…今冷静になって、くだらない事で喧嘩したなぁと反省する事も多々あります。旦那には「妊娠してからキツくなった。ひねくれてる」とよく言われました(^^;頭では分かってるんです。喧嘩した後や、キツイ事を言ってしまった後、何度後悔して泣いた事か…胎教にも悪いし、お腹に向かって謝ったり。家事も休みながらしないと進まない、体が思うようにならないと毎日モンモンとしてました。けど、旦那がツワリが酷い時「ごめんね、一人だけ辛い思いさせて」や「俺の子供を授かってくれてありがとう」等の言葉に凄く救われました。今となっては私や周りに一番気を遣ってくれてたのは旦那の方だったんだ…と思えるようになりました。'妊娠してくれてありがとう'なんて私の中で発想にない言葉だったので、辛い気持ちを理解してくれてるんだと嬉しかったです。

No.20 07/05/09 10:30
匿名希望19 ( ♀ )

長くなったので💧19です💧
読んで思ったのは、主さんは凄く優しい方なんだと思いました。私の場合、イライラをぶつけたら旦那は言い返したりしてましたよ(笑)「笑った顔が見たいから気遣ったり色々考えてるのにやる気のなくなる様な事するな」等(^^;その時、最近笑ってない事に気づいたりしました。常に考えてる思ってる事は言った方がいいと思います。でもそれはお互い仲良くしたいからって事を上手く伝えてみては?気遣ってばっかりじゃ主さんも疲れちゃいますよ。男の人は分からなくて当たり前。でも、それで終わりじゃなく何処まで相手を理解してあげられるか、また辛さを理解したいと伝えられるかだと思います。
長々と失礼しました(;__)

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

新しい回答の受付は終了しました

お知らせ

5/28 サーバメンテナンス(終了)

家庭・家族の悩み掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧