注目の話題
女友達が身長156cmで私に身長を事あるごとに自慢してきます。 物が届かなくて男子に取ってもらったとか男子に身長が可愛いねと言われたとか。 私は161cmな
生きるため、生計をたてるため為、働いていますが今の政府は死ぬまで働けを推奨しています。 好きな仕事ならともかく、嫌いな仕事を延々とこなす人生って何でしょう。氷
彼女が元旦那と旅行に行く可能性がある。 彼女はシングルで一年前に離婚しました。 理由はまあ、省きますが不倫とかではありません。 彼女は元旦那と極力関わ

特殊だと思うんですが、気持ちわかってくださる方いませんか? いつも夕飯は小さい…

回答5 + お礼4 HIT数 471 あ+ あ-

匿名さん
21/07/19 00:06(更新日時)

特殊だと思うんですが、気持ちわかってくださる方いませんか?
いつも夕飯は小さい子供がいるのでぱぱっと作っています。
料理は得意ではありませんが、頑張っているので旦那もおいしいと言って食べてくれます。

今は育休中なので家事は私がします。
旦那は料理が得意かは別にして、好きな方で1ヶ月に1回くらい、特製カレーとか焼きそばとか簡単な物を作ります。
独身時代は手の込んだ物を作っていました。


ある日の夕食ハンバーグを作りました。
その日も子供をあやしながら作ったのでぱぱっとでした。ソースはマヨネーズとかケチャップで食べてって感じでした。
ハンバーグを食べ終えて旦那が、
美味しかった。と言ってくれましたが、
今度赤ワイン買ってきて、ソースも作って、究極のハンバーグやってみようかな、と言われました。

ハンバーグ作ったことあるの?
ときくと、ないとの事でした。

旦那はただハンバーグを食べて、
久々に料理したいな、おいしいハンバーグでも作りたいなという事だと思いますが。
私からしたら、私が作ったハンバーグを食べた後に、これよりおいしいハンバーグ作れるぞ、
と言われているみたいでカチンと来てしまいました。
ソースも赤ワインなんかわざわざ買ってきて、こっちはちょっとでも節約、かさましするのに苦労して知恵を絞っているのに、
究極という事ですからきっといいお肉買ったり、いろいろな調味料を買おうとしているのでしょう。

調味料も旦那は料理の1回しか使わないのに、旦那が料理すると珍しい調味料が残って使うのに苦労するんです。

せっかくのご好意はありがたいですが、
毎日料理をしている私からすると手の込んだすごい料理を出されると引いてしまいます。
例えばカレーでもいいお肉いれたり、体力の野菜いれたり。
隠し味とか買ってきてちょっとだけ入れていつも残ります。
確かにおいしいのですが、このカレー作るのにいくらかかった?!ってびっくりするくらいです。


私がソースを作らない手抜きハンバーグをしてるのが否定されているみたいで。
旦那が料理してくれても自分よりおいしいと複雑だし、
いい具材などを、使っていると値段が気になるし、
たまに味が濃くて食べられない。みたいな時もあったり、
作るって言ってくれても素直に喜べなくて。
鍋とか焼きそばとか、焼肉とかハズレのないやつならありがたいんですが。

普通は嬉しい、って喜ぶべきですよね。
気持ち分かる方いないですか?

No.3331700 21/07/15 16:30(悩み投稿日時)

新しい回答の受付は終了しました

グッドアンサーに選ばれた回答

No.2 21-07-15 16:42
匿名さん2 ( )

削除投票

旦那さんが作る料理は日常の家事としての区割りでなく、旦那さんの趣味というカテゴリーにしたらどうですか。

いきなりお金のことを言ってしまうと、こっちはやってやってるのに、みたいな口論になりかねないので、言い回しを考えながら趣味として1回の予算○○円までと決めたらどうでしょうか。

外食(ほど美味しくはないのでしょうが)したと思えば月に1回なら食費外の予算でもいいんじゃないでしょうか。

決められた予算があるなら余った調味料を無駄にしないようにとか無駄遣いしないよう責任感を持つようになるかもしれませんよ。

主様の料理を否定してるわけじゃなく自分で作って自己満足したいだけですよ。

すべての回答

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

No.1 21/07/15 16:38
匿名さん1 

考えすぎだと思うと
残った食材も今は検索したらいろんな使い道出てくるし

No.2 21/07/15 16:42
匿名さん2 

旦那さんが作る料理は日常の家事としての区割りでなく、旦那さんの趣味というカテゴリーにしたらどうですか。

いきなりお金のことを言ってしまうと、こっちはやってやってるのに、みたいな口論になりかねないので、言い回しを考えながら趣味として1回の予算○○円までと決めたらどうでしょうか。

外食(ほど美味しくはないのでしょうが)したと思えば月に1回なら食費外の予算でもいいんじゃないでしょうか。

決められた予算があるなら余った調味料を無駄にしないようにとか無駄遣いしないよう責任感を持つようになるかもしれませんよ。

主様の料理を否定してるわけじゃなく自分で作って自己満足したいだけですよ。

No.3 21/07/15 16:59
匿名さん3 

文章を読む限りで言わせてもらえば、旦那さんに簡単に料理の腕を抜かれるのが不安に感じていると受け取ってしまいます。

No.4 21/07/15 17:19
匿名さん4 

主さんの料理は家事だけど、旦那さんの料理は趣味だから、同じ土俵で考えてはいけないと思う。もし家計のお金を使って料理をするなら「その調味料残されても使わないんだけど」ってものは旦那さんのお小遣いとかから出せばいいと思います。それを嫌がるならあるもので作って貰えば良い。

No.5 21/07/16 21:57
お礼

>> 1 考えすぎだと思うと 残った食材も今は検索したらいろんな使い道出てくるし 食材というか調味料で例えばガーリックパウダーとか
クミンとか使えるけどそんなに使わなくてそんな調味料がいろいろ残ってます。

No.6 21/07/16 22:07
お礼

>> 2 旦那さんが作る料理は日常の家事としての区割りでなく、旦那さんの趣味というカテゴリーにしたらどうですか。 いきなりお金のことを言ってしま… なるほど。
そうですねー否定するのではなく趣味って事と割り切ればいけそうです。

No.7 21/07/16 22:08
お礼

>> 3 文章を読む限りで言わせてもらえば、旦那さんに簡単に料理の腕を抜かれるのが不安に感じていると受け取ってしまいます。 まぁたしかにそうですね。
抜かれるというか、たまに手の込んだ料理作って、俺なかなか料理うまいだろうみたいになる時にイラッとしてしまって笑

No.8 21/07/16 22:09
お礼

>> 4 主さんの料理は家事だけど、旦那さんの料理は趣味だから、同じ土俵で考えてはいけないと思う。もし家計のお金を使って料理をするなら「その調味料残さ… そうですね!
土俵が違うと思えば我慢できそうです。
相手にしないって事ですね。

No.9 21/07/19 00:06
匿名さん9 

案① 今回お金をかけた料理を作ったら、次回は予算内で作ってもらう。
主さんもたまには予算を無視して料理する。

案② 旦那さんの料理がいくら美味しくても
「でもね、毎日作ることって大変なんだよ。だからママはすごいんだよ」って旦那さんの口からお子さんに言うようにしてもらう。

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

新しい回答の受付は終了しました

お知らせ

5/28 サーバメンテナンス(終了)

家庭・家族の悩み掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧