注目の話題
ベビー布団に旦那が寝ていました。 リビングにベビー布団を敷いていて 酔っ払った汗っかきの旦那が 授乳枕を枕にしてベビー布団で寝ていて しかも敷きパットも
高一です。 私のお父さんについて相談があります。 長文失礼します。 私は、現在午前部の定時制高校に通っています。学力が足りなかったわけでもないし、
子供のことで、うつになり、悩んでいます。 うちの子には軽度のメンタル的な病気があります。 でも、努力家で宿題と勉強を毎日続けています。 子供を大学にまで行

これって自分が上だと思ってる? 自己中? 新婚です。 子供はいません …

回答11 + お礼1 HIT数 476 あ+ あ-

誰にも言えないさん
21/07/16 11:08(更新日時)

これって自分が上だと思ってる?
自己中?

新婚です。
子供はいません

通帳は専業主婦の奥さんが管理している
必要な時はお金おろしてくるので言ってください!と当初言ってたのにそれなりの理由で下ろしてきて!と頼むと
なに?せびるの?と言われました。
恥ずかしながらせびると言う意味が分からず調べたんですけど
なんかひどい言葉使うなーって感じました。
第一声でそんな言葉使うのか。って

あとこれはよくあるんですけど
朝の会話で今夜あのドラマやるね!一緒に観ようねと向こうからよく言ってきたり僕が仕事が終わり、帰るね!と連絡するともうすぐ月9始まるから急いで帰ってきてーと言うんですが
家に帰っていざ観ようみたいに言うとテレビつけると会話が減るからつまんない。とかドラマとかいいから早く寝よーとか
気分屋なんでしょうか?
コロコロ変わるのがめんどくさくて。

特に上記の
せびるって言葉が気に入りません
そんなみんな使う言葉でしょうか?

No.3332101 21/07/16 07:15(悩み投稿日時)

新しい回答の受付は終了しました

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

No.1 21/07/16 07:23
通りすがりさん1 ( ♀ )

上とか下に見てるのではなく
自分の都合の良い様になるような事に対して奥さんの言う事は決して本音ではないって事だと思います。

No.2 21/07/16 07:28
お礼

>> 1 自分の都合の良い様になるような事に対して奥さんの言う事
の部分どういう意味でしょうか?

ご回答ありがとうございます

No.3 21/07/16 07:35
恥ずかしがり屋さん3 ( 40代 ♂ )

結婚するとお互いの本性でますからね
生き様とかそれを含めて生活するしかない

No.4 21/07/16 07:35
nitro ( QEKRCd )

奥さんの性格良く良く理解せずに結婚したの?

質問する前に奥さんと話ししましょう。
そこで理解できんかったら、ここに来なさい。

質問されても分からん分からんよw

No.5 21/07/16 07:36
匿名さん5 

せびるなんて使わないです。

ですが、その発言から奥様は『それなりの理由』に全く納得していないことは分かります。

言い方とお金の使い道に関して、2人でよく話し合ってはいかがでしょうか?

No.6 21/07/16 07:39
通りすがりさん6 

専業だからと言って収入の全てを預けたのは、大きな間違いでしたね。
自分の収入は自分で管理し、必要な分を奥様に渡したほうが良いですよ。
あと、家計簿も付けてもらった方が良いです。
そのうち、調子に乗って給与が少ないとか〇〇さんの旦那さんの年収は、とか言い出しますから。
ある程度は、寛容になることも必要ですが、躾も大切ですよ。

No.7 21/07/16 07:43
匿名さん7 

なんか主さん、高校生の恋愛ごっこみたい。変な言い方でごめんなさい。
もしかして以前にも投稿してませんでした?
もう、お小遣い制にしてもらっては?

No.8 21/07/16 07:46
匿名さん8 

冗談や言葉の文じゃないならひどいと思う。新婚でそんな言葉使うなんて信じられない。

妻が夫に不満がある・夫側がよほど金遣いが荒い…とかなら話は別だけど、そうじゃないならナメられてるし誰が稼いだ金なのかわかってない。

うちの嫁は「毎月生活費○円必要だから下さい」といってくるからこっちから渡すシステムになった。

電気水道保険スマホは俺が手続きして払ってるから、妻が要求するのは食費と子供のお金くらい。

スマホアプリで家計簿や貯金などの資産計画つけてて夫婦共有で見えるようにしてる。

月の余剰分が一眼でわかるから、「今月は妻が服を買ったから、俺が欲しいもん買うのは我慢して来月にしよ」「子供のオモチャ買ったから今月は夫婦の趣味のお金は控えようね」とかやってる。


金は2人で管理した方がいいんじゃないかな。
そのほうが養ってる感と養われてる感が生まれて互いに労ったり優しくしたりするようになれるし、男側は日々やりがいを感じられると思う。

No.9 21/07/16 08:47
おしゃべり好きさん9 ( ♂ )

私・・・いつもせびってますよ。

お金は全部、妻に管理させてます。

管理してるんじゃなくて、管理させてるんですよ。

そうすると無駄使いしないからイイと思ってます。

休みの日に、妻の撮り溜めしたドラマを一緒に見てます。

新婚さんなら、会話も必要だと思いますが、20年も経過すると話すことも少なくなって、ドラマは良い逃避になりますよ。

主さんへの、奥様の大好きサインを感じますよ。

新婚なんですから、めんどくさがらずに、イチャイチャしてくださいよ。

No.10 21/07/16 09:39
匿名さん10 

私も専業主婦ですがせびるとは言わないです。旦那が働いてきたお金であり管理は私ですけど、そんな偉そうなこと言えない。
あと、気分がコロコロ変わるのも正直女の私からしても面倒くさい奴だなと思ってしまう、主さんごめんなさいね。

まずドラマがなんちゃらで急いで帰ってきてとか言ったことないです。
録画すればいい話だし、そこはお疲れ様でしょ。

No.11 21/07/16 11:02
通りすがりさん1 ( ♀ )

≫2
主さんにお金の事で必要なときは〜と言っても
実際は主さんが必要な時にお金を渡すつもりはないし
ドラマがやるねって言って2人で一緒に観ようと思って帰って来たけど
そもそもそのドラマを奥さんは見たいと思っ
てないって事です。
主さんが2人で決めた事だと思っても
奥さんは適当に合わせた事を言って済ませてるだけなんだと思います。
せびると言った事についても主さんが必要だと思ったお金が奥さんからしたら
本当に必要なお金だとは思ってなくてただ
お金が欲しいだけの様に思ってるんじゃないかと思います。
お金については、奥さんが堅実家なら間違いなくきちんと夫婦の貯蓄を貯める事が出来いいとは思いますが
それはあくまでも主さんも自分の資産をいつでも気になった時には直ぐに把握出来てる状態にあればで
必要な時に出来ない様ならば考えた方がいいかもしれません。
どちらにしてもお互いに相手の言った事で?と思う様な事は言わずに考えたりしないで
その都度思ってる事を言った方がいいですよ。
言わずに済ませるとそれが後々2人の関係の溝にしかなりません。
一度出来た溝は後からどうにかする事はほぼ不可能なので
それだけで別れる様な事にはならなくても
この先一緒にいてなにかある度に言わずに我慢する度にその溝は深くなるしそれはいずれ
相手に対しての不満や不信感に繋がる事でしかありません。信頼関係が築けなくなれば
必ず限界が来るし不仲にも繋がります。

No.12 21/07/16 11:08
匿名さん12 

奥さんは自分都合でしか動かない人なんですね。
せびるって、主さんが働いて稼いだお金ですから
趣味に勝手に万単位のお金使うわけでもないなら
そんな言葉使うべきじゃないですね。
そういうモチベーションで通帳を離さないなら
もう少し違う形でお金の管理したほうがいいのではないかな。

会社の給与振り込みを複数口座にすることってできませんか?
主さんのお小遣いを別口座に最初から振り込んでおくんです。
今貰っている小遣いから少し多めにそちらに入れておいて
一部お小遣いとして使い、残りは足りない時のために
そこに貯蓄していく。

それから喧嘩になるかもしれないけど、人にせびるとか言う言葉
使うような嫁には、毎月収支を開示させた方がいいですよ。
人にそんなこと言って、自分はいろいろ買ってたりする場合
ありますから。
自分も詮索されたくないなら、請求したら文句言わず出せと言いましょう。

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

新しい回答の受付は終了しました

お知らせ

5/28 サーバメンテナンス(終了)

家庭・家族の悩み掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧