注目の話題
彼氏の元嫁から「来週お泊り会しようよ(ぴえんの絵文字)」と連絡がきているのを見てしまいました。(勝手に見たわけではなく一緒にサブスクで動画を視聴中に来たline
一回り以上年下の遠距離恋愛の彼氏がいます。 来月、彼の地元へ遊びにいく予定があります。 その際、彼は私へのプロポーズと、彼のご家族に正式に婚約者として紹介さ
世の中の旦那さんや同棲中の彼氏さんって、 奥さんや彼女さんが1人で夜道を20分も歩って帰ってくるとして、 何の心配もなく、迎えにまで行かなくとも、自分は平気

封筒に行と書いてあったら消して御中と付け足すやつ、常識なんですか?

回答7 + お礼0 HIT数 336 あ+ あ-

匿名さん
21/07/16 23:47(更新日時)

封筒に行と書いてあったら消して御中と付け足すやつ、常識なんですか?

タグ

No.3332412 21/07/16 20:01(悩み投稿日時)

新しい回答の受付は終了しました

投稿順
新着順
共感順
付箋

No.1 21/07/16 20:07
匿名さん1 

結婚式の招待状を想像して下さい。相手を想うなら、返信葉書に様を付けませんか?様は思いやりです。

No.2 21/07/16 20:10
会社員 ( 40代 ♂ YCWSCd )

礼儀(マナー)のひとつです。

常識と言えば、そうなのかも。

ただこういうのって、学校で教えてくれるわけでもないと思うので、誰かから聞いたことがある、っていうのが、少なくとも俺の正直なところです。

No.3 21/07/16 20:19
通りすがりさん3 

常識ですね。

返信の際に住所・宛名を書く手間を省く際に予め書いておく訳ですが、自分宛に様とか書いていたら何様?ってなりません?その為、自分向けだから敬称は「行き」「行」
今度は返信の際に、相手へ送るのに「行」では失礼になるので、取り消し線で消しつつ「様」や「御中」で敬意を表す、っていう日本独自のマナー、配慮の文化的なものなのかな。

No.4 21/07/16 20:21
匿名さん4 

斜めに二重線で行を消して御中に直しますよ。
封する所に〆を書くのも母がしていたのでしてます。
難しい季語とか初めと終わりに使いますが母のようには使いこなせないけれど、御中と〆は必ずしますよ。

No.5 21/07/16 20:22
主婦さん5 

相手が個人なら「様」、団体なら「御中」と直します。

常識だと思います。

No.6 21/07/16 23:13
通りすがりさん6 ( 40代 ♂ )

○○銀行の行は消さないようにしましょう。

No.7 21/07/16 23:47
匿名さん7 

常識といえば常識かな。

主さんはおいくつでしょう?
少なくとも、高校受験、大学受験時に願書出すときには
指導があったはず。
事務やデスクワークする仕事に就くなら、
最低限必要な知識だと思います。

投稿順
新着順
共感順
付箋

新しい回答の受付は終了しました

お知らせ

5/28 サーバメンテナンス(終了)

おしゃべり掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧