注目の話題
妻がクレジット13万きってきた。 とりあえず半年間毎月、らしい。 半年後、どうするの?続けるんやろ? 俺の手取り30万程度やで。 どこからお金湧いてくる
身長が151cmです。 低身長で生きていく自信が持てません、どうすればいいですか? 成人してるのでもう伸びないと思います。
親が子離れしてくれません… どうにかならないでしょうか…?

4年半前に空き家にした実家があります。 解体費用が無く処分に困っているんです。…

回答7 + お礼1 HIT数 486 あ+ あ-

匿名さん
21/07/17 06:09(更新日時)

4年半前に空き家にした実家があります。
解体費用が無く処分に困っているんです。
火事にでもなって全壊してくれれば解体費用が多少は浮くのでは?という疑問が頭をよぎりました。
どうなんでしょうか?


No.3332520 21/07/16 22:23(悩み投稿日時)

新しい回答の受付は終了しました

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

No.1 21/07/16 22:26
匿名さん1 ( ♀ )

売れないんですか?

No.2 21/07/16 22:32
匿名さん2 

他の方もおっしゃっていますが売却はできませんか?解体更地渡しにして売買代金から捻出するやり方もあります。
或いは建物ありの現状渡しで値段を下げる手もあるでしょう。

売却できないとしても自治体で解体費用を補助しているかもしれませんので調べてみてください。

仮に火事になって燃えたとしても廃材の処分費は必要です。解体費用より処分費用のほうが高いです。

No.3 21/07/16 22:51
お礼

築52年の木造住宅ですよ?

雨漏りもするし、床も抜しけてるし、壁に穴やシミもあるし、台所は油汚れでギトギトだし、庭は雑草でボーボーだしetc・・・

売れるんですか?

No.4 21/07/16 22:57
匿名さん1 ( ♀ )

土地が売れる場所なら
売れますよ。

No.5 21/07/16 22:59
匿名さん5 

市に相談して、寄付しちゃうって手もあると思います。

No.6 21/07/16 23:34
匿名さん6 

火事にでもなってって、ぽつんと一軒家なのですか?
それで隣家まで燃え移ったらいかがなさるのでしょうか?

火事になろうが、結局は廃材は処分するのにお金はかかります。
多かれ少なかれ出費はありますし、火事になれば、近隣に
謝罪に回らなければならないのではないかと。手ぶらってわけにも
行かないでしょう。

上の方々の言う方法で早いうちに処分されたほうがいいと思いますよ。
最近では台風も大型化してますし、屋根でも飛んで
隣家を破壊して損害賠償なんてことはあり得ますから。

No.7 21/07/17 03:19
匿名さん7 

うちは,とりあえず解体費用はあります。
ただどう考えても,10万で売れたらそれでもいいような土地です。

そのままにして,周りの家に何かあったら,損害賠償が来るのは子供になんだよね。
それが本当に怖いですね

No.8 21/07/17 06:09
匿名さん8 

空き家が火事になっても火災保険は出ません!

空き家が原因で周囲の住宅に損害があった場合は持ち主の責任で賠償する事になります。

空き家を解体して更地にした場合は固定資産税が6倍になります!


つまり価値のない不動産なんか相続しては絶対にダメなのですよ!

今更遅いですけどね!

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

新しい回答の受付は終了しました

お知らせ

5/28 サーバメンテナンス(終了)

お金の悩み掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧