注目の話題
妻が家出をしてしまいました。泣かせてしまいました。 今日で3日目です。 行先はわかっており、職場にも出社してるそうです。連絡もとっていますが「しばらく1人に
うちの子は学童とか養護施設なんて行きたくなくてそんなところに行くより一人だけでも家で過ごしたり外出したいな子なんですが、なんでネグレクト虐待になるんですか?子供
この世に産まれても癌になったり、糖尿病になったり、交通事故で死んだり、学校でいじめられて自殺したり、ブラック企業でサービス残業してうつ病になって自殺したりするく

友引だから葬式はダメみたいな風習ってアホくさくない?好きにやりゃいいじゃんって思…

回答8 + お礼0 HIT数 306 あ+ あ-

匿名さん
21/07/18 10:56(更新日時)

友引だから葬式はダメみたいな風習ってアホくさくない?好きにやりゃいいじゃんって思う

タグ

No.3332719 21/07/17 07:42(悩み投稿日時)

新しい回答の受付は終了しました

投稿順
新着順
共感順
付箋

No.1 21/07/17 07:46
匿名さん1 

そうですね、どうでもいい話。
私は日本のつまらない結婚式も嫌いでしたので、海外ウェディングを仏滅の日にやりました。
日本人の、くだらないしきたりに縛られたつまらない生活が嫌です。

No.2 21/07/17 07:47
匿名さん2 

いまどきそこ気にする人いる?

No.3 21/07/17 07:47
匿名さん3 

葬儀関係者の唯一の休日だから許してくれ。

No.4 21/07/17 07:50
匿名さん4 

日本人の他人に対する優しさまで否定する事はないと思いますよ。死=不幸を連鎖させない心配りを、日本人として誇りに思います。

No.5 21/07/17 07:53
匿名さん5 

友引に葬式って
昔テレビで恐怖体験ってやってた

友引に葬式って友をよぶんだって
次々に友人、知り合いが死んでいくのをやってた
何人も死んでいくのをね
悪い事に友引とかはどうですかね?
俺はそれを信じますので友引とかに葬式は考えます
結婚式とかなら友引も良いのかな

信じない人は信じないで良いと思いますよ!その後どうなるか何もなければ良いけどあってから後悔してもどうしようもないんだけどね
体験してみれば良いと思います

No.6 21/07/17 09:36
匿名さん6 

占い、暦、風習、言い伝え、
何でも過去から続いて言われ続けたものは
過去のデータから生み出されたものなので
全くの嘘ってわけでもないと思ってます。
時代の流れで関係なくなってしまったものとかは
あると思いますけれどね。
例えば、夜爪を切ったら蛇が来るとか。
昔は電灯等なかったから暗いところで切って
怪我をしたらそこからばい菌が入って大変なことになるから
切っちゃダメだということだったらしいけど、
今は関係ないみたいな。

No.7 21/07/17 10:52
匿名さん7 

前例がないからわからない・・・

結婚式は、仏滅は聞いたことはあるけど・・・

No.8 21/07/18 10:56
匿名さん8 

風習は気にする人にとっては大事なのかもしれませんが、たしかに気にしない人には不要かもしれないですね。ただ現実的には火葬場のメンテナンスなどもあるので、気にしていないからと言って毎日葬式をするのはなかなか無理なところではありますが…(1部火葬場が友引の日も毎日稼働しているところでは友引も関係なく葬式を行う地域もあるみたいですね)

投稿順
新着順
共感順
付箋

新しい回答の受付は終了しました

お知らせ

5/28 サーバメンテナンス(終了)

つぶやき掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧