注目の話題
ネットで知り合った友人が、余命宣告されていてもう長くないらしいです。(個人情報になるので病名は伏せます。) 遠方なので面会にいくのは難しいです。なので、友人を
独身で子供もいませんが批判じゃないので心理を教えていただければ幸いです。 週末の首都圏のモールとかでいつも思うんですが、あんだけ人がごった返した状態で子供
上司に1万円渡されて、俺とお前の分昼飯買って来てと言われたので600円の弁当10個とマック4000円分買っていったら怒られました。 普通1万円渡されたら使いき

これは愚痴なのですが、言わせてください。 友達は同性愛者で、偏見で見られるのも…

回答2 + お礼0 HIT数 284 あ+ あ-

匿名さん
21/07/18 17:47(更新日時)

これは愚痴なのですが、言わせてください。
友達は同性愛者で、偏見で見られるのも同情で見られるのも嫌、他の人と同じ様に接してほしいと常日頃から言っています。それに関しては自分も同意していますし、特に思う事はありません。

ただ、こう言ってるにも関わらず友達は人の性をやたら気にしている上に『男性はこう、女性はこう〜』と偏見が強く、Xジェンダーの人に対して『くんちゃん』『男なの?女なの?』と言うのがなんだかなぁ、と思っています。
これは上の話とあまり関係ないのですが、異性の友達がいるにも関わらず『異性いらない、同性の友達だけが欲しい』と言うのももやもやします。
お目汚し失礼しました

No.3333621 21/07/18 16:28(悩み投稿日時)

新しい回答の受付は終了しました

投稿順
新着順
共感順
付箋

No.1 21/07/18 16:32
匿名さん1 

友人に「性別に1番こだわってるのあなただよ」って言ってみてください。ゆうじんの目を覚ましてあげてください。

No.2 21/07/18 17:47
匿名さん2 

おれはゲイです、若輩者ですが。

中学生くらいの頃は特に、とにかく戸惑ってました。
おれの場合は手元にまだネットの環境も整っていなかったですし、自分はどうやらみんなと違うけれど、家族と一緒に観るテレビの中から聞こえてくることしか情報がない。いわゆるLGBTみたいなものも全く理解していませんでした。

自分がどこかに属していなきゃいけないと思い込んでいたので不安で仕方なかったです。

実際ご友人がおいくつで、どんな心境なのかは知る余地もあるいませんし、全然違うかもしれないけど…

もしかすると、ご友人も取り敢えず自分は同性愛者の枠組みに入れた、だから大丈夫だと思い込もうとしている段階で、
自分以外の誰かも枠組みに当てはめることで安心しようとしているのかもしれないです。不安で仕方ないのかな。要は変なテンションになってるというか。

だからといって主さんを不快にさせるような言動が許されるわけではありませんよね。
おれは疲れちゃうから、そういう人がいると距離をとってしまいます。
「目覚ませよ」と言ってくれる人がいたらその人は幸せものですね。

長文失礼いたしました。

投稿順
新着順
共感順
付箋

新しい回答の受付は終了しました

お知らせ

5/28 サーバメンテナンス(終了)

友人の悩み掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧