注目の話題
婚約者がいて、11月に結婚を控えています。 最近彼の怒った時の言動に疑問があり、結婚してもいいのか悩んでいます。 彼が怒るきっかけは様々ですが、最近
彼氏の元嫁から「来週お泊り会しようよ(ぴえんの絵文字)」と連絡がきているのを見てしまいました。(勝手に見たわけではなく一緒にサブスクで動画を視聴中に来たline
妻の事で悩んでいます。 一年前にマンションを購入し引っ越したばかりだと言うのに妻の不平不満がり止まりません。 具体的には以下の通りです。 ①ここは田舎で周

母が指を骨折しています。母が寝ていて私がこっそり用事をやろうとすると「私も用事や…

回答2 + お礼1 HIT数 308 あ+ あ-

匿名さん
21/07/20 19:22(更新日時)

母が指を骨折しています。母が寝ていて私がこっそり用事をやろうとすると「私も用事やらないといけなくなるでしょ」と言い、母が用事している所を私がやるよと言うと「いい」と言われもう一度言うと「もういい。どっか行って。家族なんていないようなもの」と言います。母は父親の方がこっそり用事してくれたりする、誰も痛みを分かってくれない、(私の)姉は甥っ子の為には仕事休むけどお母さんの為には休んでくれない、と言うのですが(父と母はいつも喧嘩、父に色々嫌な事されてきた)、私はどうしたら良いんでしょうか。私のどういったところを変えたらいいか意見をお願いします。

No.3335076 21/07/20 17:11(悩み投稿日時)

新しい回答の受付は終了しました

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

No.1 21/07/20 17:22
匿名さん1 

お母さんは自分の役割を奪われてしまうと不安なのでは。主さんのやり方だと「お母さんのやり方が下手だからわたしがやる」と言っているように聞こえてしまいます。まずは「なにか手伝うことはない?」と確認する。

作業するときは、お母さんに「これでいい?」とチェックしてもらう。あくまでも主体はお母さんは、自分は手伝いという立場を崩さない。お母さんより上手くやりすぎない。「どんくさいね」と言われるぐらいで丁度いい。

手伝う側は良かれと思って張りきってしまいますが、手伝われる側としては「わたしより手際がいい。じゃあ、わたしなんか必要ないや」といじけてしまいます。あえてドジを演じてあげるのも人間関係には必要ですよ。

No.2 21/07/20 18:26
お礼

>> 1 レス下さってありがとうございます。書き方が悪くてごめんなさい。私はあまり用事を手伝っていない自覚があります……。

No.3 21/07/20 19:22
匿名さん3 

やらなくていいと思う。

ひたすら、怪我してるのに家事やってくれて
お母さんはすごい。本当に頑張り屋だよね。
私もお母さんみたいになりたい。
おかあさんありがとう。私にもやり方教えて~。
と、太鼓持ちしましょう。

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

新しい回答の受付は終了しました

お知らせ

5/28 サーバメンテナンス(終了)

心の悩み掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧