注目の話題
両親他界し、空き家になった実家を片付けています。 実家は住む予定がないので後々売却か解体で処分するかと思います。 家に価値があるかないかわからない絵画や掛け
<離婚して新しい人生を歩むべきかどうか> 結婚4年目、子なし、犬1匹、持ち家(ローン払い中)、車2台(1台ローン払い中) 車がないと生活が難しい場所に住
旦那の責任感の無さに呆れてます。 結婚して15年。授かり婚で子供3人、36歳の旦那がいます。同じ職場で私が一つ上。 年下、結婚時旦那が若いこともあり私が基本

皆さんどう思います❓

回答3 + お礼2 HIT数 1017 あ+ あ-

リオ( 26 ♀ 4q23w )
07/05/08 22:40(更新日時)

以前友人の結婚式の二次会のゲームで盛り上がるのは何か❓とレス立ち上げたものですが…ゲストから100円でジャンケンして勝った方が100円貰っていって…のお金変わりに花束にして勝ち残る一人が代表で新郎新婦に渡して祝いの一言を言って貰うのと引き換えに予算高めの景品を貰えるというのは勝ったひとにとっては負担かな❓あとのゲストは盛り下がるかな❓

No.333527 07/05/08 00:23(悩み投稿日時)

新しい回答の受付は終了しました

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

No.1 07/05/08 08:26
匿名希望1 ( ♀ )

おもしろそ~😃確かに1回目のジャンケンで負けた人は退屈するかもしれないし、スピーチが苦手な人には勝ち続けることは苦痛かもしれませんが💧高価な商品が何なのか初めからわかっていたら、頑張るかも💪無理強いしない程度になら楽しそうだな~と思いましたよ👌あと司会者のフォローは大事です🎤

No.2 07/05/08 10:23
お礼

レスありがとうございます😃 そうなんですよ⭐あのゲームは1サンのいう通り🎯いいところ😳悪いところ半分ずつなので悩んでるんで😁それをよく分って頂き司会者のフォローが大切ということも知る事ができたからありがとうございます。

No.3 07/05/08 18:54
匿名希望3 ( 40代 ♀ )

100円ジャンケン懐かしいですね~🎵私もよくやってました😁

私が出席した二次会の時は、早くから負けてしまった人のために「敗者復活戦」なるものがありましたよ☝…例えば「現在の金額は400円!負けた人!?400円だせば復活できますよ!どなたかいませんか~!」てな具合に司会者が声をかけたり。
…まぁ最終的には勝ち残った人が新郎新婦とジャンケンをし(わざと負けてあげて)←ここも司会者の腕の見せどころ
賞金はみなさんからのご祝儀で~す👏パチパチ …ってなオチだったのですが。

あまり参考にならないと思いますが、こんなパターンもあるのね~ってことで読んでいただけたら嬉しく思います☝長文乱文失礼致しました🙇

No.4 07/05/08 19:49
匿名希望3 ( 40代 ♀ )

ごめんなさい🙇スピーチの話が抜けてました💦
最初から「優勝者にはスピーチを…」と言わないで、優勝者が決まってから「新郎新婦に一言いただけますか」という具合に話をもっていったらどうでしょう。
「ご結婚おめでとうございます。幸せな家庭を築いてください」ぐらいの挨拶になるでしょうけど、それで充分だと思いますよ👌

No.5 07/05/08 22:40
お礼

>> 4 ありがとうございました😺よく分かるレスで助かりました❤かなり納得👼😻特に司会者のフォローコメントで🎤最初から新郎新婦へ一言あり😁とは言わない点や敗者復活戦は私一人では考えつかなかったでしょう☺ ゲームの説明とフォローでどう運ぶか決まりますね 頑張ります🎵

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

新しい回答の受付は終了しました

お知らせ

5/28 サーバメンテナンス(終了)

その他の悩み掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧