注目の話題
性犯罪で服役した者です。自業自得なのですが生きづらいです。まわりに当然自分のしたことを言えませんし、二度としないと誓っていてもなんか加害妄想をしてしまう自分がい
妻が浮気しました。 家を出ていってもらおうと思っていたんですが、 子供は女の子。 ママいなくなるのイヤだといいます。 どうするべきでしょうか。
祖母が栄養不良で亡くなって数年、まだ67歳という死でした。偏食家で好きな物以外食べない、喫煙・飲酒はせず、小食でした。驚く事に、この豊食の時代にまさかの飢餓状態

つかれきりました

回答2 + お礼2 HIT数 1237 あ+ あ-

匿名希望( 39 ♀ )
07/05/08 10:24(更新日時)

身も心も疲れ果てました。姑は、鬱病で入院したこともあり、今も精神安定剤が手放せません。しかし、薬の副作用のせいか、意味不明な行動や言動があります。今も、いきなり寝室に意味不明な言動を言いながら起こされました。 私が、助けてほしくなる。鬱病は、伝染するというけれど私がおかしくなりそうです。誰か、助けて。

タグ

No.333922 07/05/08 02:20(悩み投稿日時)

新しい回答の受付は終了しました

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

No.1 07/05/08 02:39
通行人1 ( 30代 ♀ )

そうですね…。鬱の対応するのは大変ですね。主さんもつらいですね。
言動や行動は日記につけて医師に相談しましょう。場合によって入院が適切ですし、家族が疲労が激しい場合も入院となるかもしれません。ただ年齢も初老期でともなると鬱と認知症が重なる場合もあります。
環境の変化が想像以上のストレスになる場合もあるので一概には言えません。

主さんは、ご飯をしっかり食べて息抜きを必ずしましょう。姑さんの年齢は家族の中で段々と「お母さん」の役割を失い「女性として」の自分を失い「若さや元気」を失い…たくさん今まであったことを失い…老いて体力もなく誰かの世話になって生きることを受け入れなきゃならなくて、それは自分がなんだったのかわからなくなる苦しい状況なんでしょうね

理解できなくてもいいです。日記につけていくと見えてくることが必ずあります。そしてしっかり心と体に栄養を

No.2 07/05/08 02:53
お礼

ありがとうございます。姑もだいぶ、落ち着きました。姑は自分で考えていく事を嫌います。常に、そばに答えを出していないとパニック状態になります。私自身の息抜きってなにがあるのかな?それさえも遠くでなにかを聞いている気がしてきます。外に出ることもままならなくて…。医者にも相談しましたが、入院する段階ではないそうで…。

No.3 07/05/08 02:56
お礼

でも、日記を頑張ってつけてみょうと思います。なにかをつかめることができるならやっていこうと思います。ありがとうございます。

No.4 07/05/08 10:24
匿名希望4 ( 30代 ♀ )

うつ病の看病や介護は、たった一人で出来るものじゃない。そう思うことです。
助けを求めるのは当然の権利ですよ、主さん。
堂々と旦那さんや、旦那さんの兄弟・親戚に助けを求めましょ。
ヘルパーさんやお手伝いさんを一時利用するでもいいと思う。
「私が倒れたら、だれが面倒をみるの?」と強気にいって欲しいです。

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

新しい回答の受付は終了しました

お知らせ

5/28 サーバメンテナンス(終了)

家庭・家族の悩み掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧