注目の話題
親が子離れしてくれません… どうにかならないでしょうか…?
3ヶ月ほど不仲だった旦那から今日、離婚届を突きつけられました。(子なしです) すぐに書いてくれと迫られてます。 (今、女がいる感じはあるけど、浮気グセは今に
妻がクレジット13万きってきた。 とりあえず半年間毎月、らしい。 半年後、どうするの?続けるんやろ? 俺の手取り30万程度やで。 どこからお金湧いてくる

年少の娘が幼稚園で一人ぼっちでした。 園庭開放があったのですが一人で遊んで…

回答1 + お礼0 HIT数 234 あ+ あ-

匿名さん
21/07/27 12:47(更新日時)

年少の娘が幼稚園で一人ぼっちでした。

園庭開放があったのですが一人で遊んで最後は泣いてました。
家が隣の友人がいるのですが、そのこは娘以外とも遊ぶようになりましたが、娘はその子しか見ていません。

なのでその子が他のこと遊んでる間は一人になるようです。

何人か別の子が遊ぼうと誘ってくれるのに娘は反応せず、隣の友人だけを見つめています。

そして最後は泣き出し悲しいと言うのです。自分から遊ぼうて言っといでといってもうーんと言うだけです。

このままこんな感じになるのでしょうか?

No.3339531 21/07/27 12:20(悩み投稿日時)

新しい回答の受付は終了しました

投稿順
新着順
共感順
付箋

No.1 21/07/27 12:47
匿名さん1 

大丈夫だよ。
子供同士のコミュニケーションは、テレパシーみたいな大人には分からないものがある。
上手く人と絡めない子でも、そのうち段々と馴染む様になっていく。

親に出来る事と言えば、心配そうな顔なんかせずに常に笑顔で接して、子供を余計に暗い雰囲気にさせない事だよ。
笑顔を教えるのも親の役目…、という感じかな?

子供同士のコミュニケーションを舐めちゃいかんよw?
それこそ大人達の10倍は優れてると思った方がいい。
子供の伸びゆく感性を親が邪魔しちゃいけないね。
笑顔、笑顔だ。

投稿順
新着順
共感順
付箋

新しい回答の受付は終了しました

お知らせ

5/28 サーバメンテナンス(終了)

質問掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧