注目の話題
率直な意見をお聞かせください。 きょう、仕事中に怒って帰ってきてしまいました。 なぜ怒ったかというと、いつものことながら挨拶が誰からも返ってこない。
性犯罪で服役した者です。自業自得なのですが生きづらいです。まわりに当然自分のしたことを言えませんし、二度としないと誓っていてもなんか加害妄想をしてしまう自分がい
身体障害者1級の人間は偉いのですか? 友人のご主人が仕事中の交通事故により、身体障害者になってしまったようです。 ご主人は要介護で寝たきり状態、自宅で友人が

新入社員です。上司にいじめやパワハラに近いことをされています。 上司は男性…

回答7 + お礼7 HIT数 378 あ+ あ-

匿名さん
21/07/27 22:25(更新日時)

新入社員です。上司にいじめやパワハラに近いことをされています。

上司は男性で50代です。

同期Aさんは40代で、私は20代です。
いじめの内容は
①Aさんには付きっきりで、優しく仕事を教えるのに対し、わたしには迷惑そうに教える(たとえそれがはじめての仕事でも)
②Aさんは繰り返しミスしても軽く注意なのに、わたしは少しのミスでもキツく怒られる
④明らかにわたしと話す時威嚇するみたいな口調や、態度を取る



入社して3週間弱が経ち、ミスも減ってきたのですが、仕事がかなり複雑なため、Aさんもわたしもまだまだミスがあります。


しかし、Aさんのミスに対して寛容なのに対し、わたしは厳しくされている気がします。
今日なんか、Aさんのミスがあったので報告したら何故かわたしが怒られました。

若いから舐められているのでしょうか。

今までは女性からも男性からも優しくされたことしかなかったので、こういった男性に接したことがなく、萎縮してしまうので困っています。

毎日、明らかに自分だけきつく接されて辛いです。死にたいです。

みなさんならどう乗り切りますか



No.3339785 21/07/27 19:55(悩み投稿日時)

新しい回答の受付は終了しました

グッドアンサーに選ばれた回答

No.1 21-07-27 20:03
匿名さん1 ( )

削除投票

Aさんに、
Aさんには優しいよねと
愚痴をこぼしてみる!

すべての回答

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

No.1 21/07/27 20:03
匿名さん1 

Aさんに、
Aさんには優しいよねと
愚痴をこぼしてみる!

No.2 21/07/27 20:06
匿名さん2 

色々な人がいますからね。そういうことは社会に出たら普通にありますよ~。人によって態度を変える人。だいたいそういう人は心の弱い人なので、強そうな人には腰が低いし、弱いと勝手に決めた人に対してはとことん強く出てきますから。本当は弱い自分を守るため、隠すため、強く見せるために。
なので、そんな人に好かれても大した価値はないので、まずは目の前の仕事をしっかりやることに専念した方が良いですよ!
仕事ができるようになれば、文句言わせなくするのが1番有効で近道でさらに主さんのためにもなると思いますよ。ただ、挨拶とか最低限のコミュニケーションは大事にしてくださいね。
自分も主さんみたいな経験はたくさんしてきました…。それで何度も転職したし、病気になったことも。でも、今ではその時の経験も大事な財産になってます。いじめられたことだけでどんな仕事してたかなんて覚えてませんが、あれだけつらい状況でも自分はよく頑張ったな!って誇りですかね。その経験が今の自分の自信にもつながってます。
いざとなったらいつでも逃げても良いと思います。でも、どうせ逃げるならやるだけのこと精一杯やってからでも遅くないと思いますよ。
でも珍しいですね。年配の男性上司なら若い女性や美人な女性には優しいのが多いんですけど。逆に年配の女性上司だと若い女性にきつい人多いですね。

No.3 21/07/27 20:06
匿名さん3 

歳が近いおばさんだから遠慮してるのかも。あと、諦め。加齢で物覚えは悪くなるし。

それは別として、部下が萎縮しちゃうのは良くない。
周りを味方につけよう。
周りに相談したり、自分が頑張っていることをさり気なく周りにアピールする。

No.4 21/07/27 20:07
お礼

>> 1 Aさんに、 Aさんには優しいよねと 愚痴をこぼしてみる! Aさんはすごく良い人でわたしの悩みにも乗ってくれるんです。
多分、優しくてすごく背も高くてみんなに好かれるタイプだと思います。

No.5 21/07/27 20:10
お礼

>> 3 歳が近いおばさんだから遠慮してるのかも。あと、諦め。加齢で物覚えは悪くなるし。 それは別として、部下が萎縮しちゃうのは良くない。 周… すごく頑張ってるんです。
すごくすごい頑張っています。
分からないところはメモを見ながらやるし、ちゃんと質問してメモもとるし
でも萎縮して間違えてしまうんです。
辛いです。3週間でこんな目に遭うなんて辛すぎます

No.6 21/07/27 20:15
お礼

>> 2 色々な人がいますからね。そういうことは社会に出たら普通にありますよ~。人によって態度を変える人。だいたいそういう人は心の弱い人なので、強そう… 多分、上司はわたしみたいな若くて自信が無いタイプが嫌いなんだと思います。
わたしもおじさんには優しくされたことしかなかったので今回はびっくりしました。こんなの人生で初めてです。
Aさんが舐められないのは背がすごく高いのもあるんだと思います。
ありがとうございます。
これを乗り切ったらつよくなれるでしょうか。

No.7 21/07/27 20:15
匿名さん3 

何じゃこのクソ親父!若い子にしか威張れんくせに!わざわざ仕事中に怒るという余計な労力使ってコスパ悪すぎ!注意くらい淡々としろよ!

て心の中で悪態つきながら乗り切るんです

No.8 21/07/27 20:22
お礼

>> 7 そのくらい強くなりたいです。
ですが、みんなのいるところで男性にキツい口調で怒られるのってかなり心に悪いです。
せめて萎縮してミスしないようになりたいです

No.9 21/07/27 20:32
匿名さん2 

あ~、自分は男ですが最初の職場では正社員は私だけで他は年配のおばさんしかいなかったんですが、完全に舐められてしまって、パートのリーダー的存在の人には大声で怒鳴られたこともありました。その人は他の似たタイプのパートと仕事中にサボってたばこ吸ってたんですが…。
社会人1年目で心が折れて辞めちゃいました
でも、逆にかわいがってくれたおあばちゃんもいたし、仕事自体は上司からは評価されていたし、そんなにその人のことで病む必要なかったなって(1人で抱え込まずもっと周りに相談すればよかった)今は思いますけどね。

おじさんはだいたい優しくしてくれますよね!でも、びっくりされたかもしれませんが今回みたいな人もどこにでもいます!なので、優しくされるのが当たり前ではないってことです。
その人の好き嫌いで態度が全然違う人なんていくらでもいますから~。残念なことですけど。友達には絶対なりたくないタイプ!!
でも、仕事仲間は選べないですからね…。だから職場の人間関係って面倒くさいんです。でも、だからこそ学ぶこともたくさんあるんです~。どうしようって考えたり悩むことが成長の一歩になるので。
逆に主さんによくしてくれる人もいるんですよね?
誰も味方がいないんだったら何か発言や行動に問題があるのかもしれません。でもそうではないなら堂々と新人らしく謙虚に真面目に仕事してれば大丈夫!
見てる人はちゃんと見てますから。これは他人だけでなく自分自身も含めて。
何をもって乗り切るといえるか?でしょうね。
それは主さんが決めて良いことだと思います。例えば、相手に褒められたら。相手に頼み事や相談事されたら。もしくは相手が辞めたら。もしくは、大して気にならなくなったら?
ただ忘れてはいけないので、決してその上司のために働いてるわけじゃないはずなので、本来の目的や大事にすべきことを優先してくださいね!

若いってことはほんと可能性しかないので、色々なこと経験したらいいと思いますよ!
どうしても無理だと思ったら辞めても良いんですからね。主さんの気持ち(幸せ)が1番大事なので。

No.10 21/07/27 20:44
お礼

ありがとうございます。
本当に毎日辛いので、そう言っていただけて楽になりました。
もちろん優しい人はいます。
慣れた?と声をかけてくれる優しいひともいます。
本当にほとんどが優しい人です。

その上司一人が嫌な人なんです。

そう考えたら、嫌な人だらけじゃ無いだけマシかもしれませんね。

アドバイスありがとうございます。
とても大変なご経験をしてきたんですね。
すごいです。1年も続けられたなんて尊敬してしまいます。

No.11 21/07/27 21:06
匿名さん2 

その上司1人だけなんですね!
自分もそのパターン何度もあります(T_T)
よりによって1番関わりのある直属の上司がそういうタイプ。だから関わらないわけにはいかないし。
たった1人のためにせっかく決まった仕事辞めるってすごくバカバカしいんですけど、でも今思うと周りも周りなんですよね。毎日皆の前の大声で怒鳴られていても誰も助けてくれないし(みな逆らえないから仕方ないんですが、陰では大丈夫?とは言ってくれますが…。)、そういう人が野放しにされてる環境って時点でやばいところですから。
そんなやばいところでもよく頑張ったなって今では良い思い出です。
でも、当時は1年以内で辞めてしまった自分をいつも責めてました。甘えだ!逃げだ!我慢が足りないからだ!って。甘手も良いし逃げても良いし我慢できないことがあってもいいんですけどね!
でも、主さんみたいに1年も続けたなんてすごね!って自分で自分を褒めることができたら、当時の自分だったらうれしくて泣いちゃうかもしれないです。辛い気持ちを分かってくれてるんだなみたいな。

自分の気持ちに嘘はつかないでほしいです。辛いことは辛いって認めてあげてほしいです。辛いよねって。そのうえでどうするかは主さん次第ですけど、私は何でも我慢して続けることが正とは絶対思わないです。ただ、成長するためには苦しいことを経験する必要もあるので、その線引きが難しいですよね。
頑張るべきことか。頑張らなくてもいいことか。
とにかく、主さんはめちゃめちゃ頑張ってますよ!えらいです!辛くても嫌でも毎日通勤して、上司の前では必死で平気なフリして頑張ってて。
私よく頑張ってるじゃん!偉いね!でもどうしても苦しくなったら逃げても大丈夫だからね。って自分にかけてあげてください。自分のその言葉が1番元気もらえるので。

No.12 21/07/27 21:37
お礼

>> 11 本当にありがとうございます。
読んでいて何度も泣いてしまいました。
多分、理不尽な思いをしている事や、辛い思いをしている頑張りを誰かに認めてもらいたかったのだと思います。

わたしよりも辛いご経験をしているのに、こうして掲示板などで人を助けてあげることができるのはすごいことだと思います。

とても毎日辛いです。朝から晩で精神がベコベコに凹みます。

本当に人生って上手くいかないです。
辛いことしかない気がします。
それでも頑張る自分を褒めてあげたいです。



No.13 21/07/27 22:12
匿名さん2 

わかります~。自分の辛い気持ちや頑張ってることを誰かに認めてもらいたいって。私はそれをもろにパワハラ上司に求めてました。いつか認めてくれると信じて必死でうまくやろうとしてました。何でも従ってい愛想良くしてイエスマンになって、反論や自分の意見は言わないし、嫌なこと言われても我慢して、時には気に入られるために話しかけたり、とにかく自分の辛い、嫌だという気持ちを抑えて頑張ってました。
でも、パワハラ上司は何も分かってくれない!!むしろ、態度は悪くなるばかり。何やっても通用しない。もうどうしたらいいのかわからない。だから得体のしれない人を相手にしてるみたいで怖くなってしまって。
ある職場ではそれで体調崩してしまったんです。そこでようやく目が覚めたんです。
こんなにボロボロになるまで自分はいったい誰の何のために頑張ってたんだろうって。上司に認められるため。
でも本当はそうではなかった。自分に認めてほしかったんです。お前はよく頑張ってるよ。これだけ怒鳴られて苦しいのによく耐えてるね。本当は怖くて逃げだしたいのに平気なフリしてつらいよね。本当は辛いし逃げたいし辞めたいのに。それでも必死でもがきながらなんとか乗り越えようとしてる。そこまで頑張らなくても俺はお前のこと大事に想ってるし信じてるよ。だから、もうそんない自分に嘘つかなくても無理しなくても良いんだよ。それでも俺はお前の味方だよ。そう自分に言ってあげられた時大号泣してしまったんです…。実は自分にそう言って認めてもらいたかったんだなって。1番自分が自分のこと嫌って信じてなかったんだなって。

主さんも今すごくつらいと思います。その上司のこと考えるだけで…。休みの日でもふと考えてしまうこともあるでしょうし。
それでも休まず頑張って仕事されてるんですから。これは胸はって良いと思います!そしてこの経験はどんなにつらい時でも頑張った自分という自信にもなりますから。今は辛いとしか思えないかも知れませんが。
ある人の言葉で、人生は思い通りにはいかない。思いがけないことばかりやってくる。だから面白い。だったかな?
今は辛いかもしれないけど、この経験が思いがけない何か良いことにつながってるかもしれませんね!

主さんなら大丈夫(^^)もっと自分を信じて!本当に向き合うべき相手はその上司ではなく自分自身ですよ。

No.14 21/07/27 22:25
お礼

>> 13 ありがとうございます。
本当にお辛い体験をしてきたのですね。
乗り越えてそうやって、辛かった経験を昇華して人のアドバイスとして生かせていることに尊敬します。

やっぱり働くことって苦しいですね。
今日、3週間働いて初めて泣きました。
話を聞いてもらうのって、辛いのは自分だけじゃないのかって安心しますね。

話を聞いてくださり、本当にありがとうございます。
体を壊さない範囲で頑張ります。

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

新しい回答の受付は終了しました

お知らせ

5/28 サーバメンテナンス(終了)

職場・仕事の悩み掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧