モラハラの特徴に高学歴で社会的地位が高いという項目があります。 社会的地位が高…

回答4 + お礼3 HIT数 453 あ+ あ-

匿名さん
21/07/30 21:49(更新日時)

モラハラの特徴に高学歴で社会的地位が高いという項目があります。
社会的地位が高いので、このようなことを書くとモラハラによってデータ削除や改ざんされる可能性もありますか?

21/07/30 11:02 追記
人を馬鹿にする意見の多い(優生学的)エリートyoutuberとかいますが、かなり共感数を得ていて末恐ろしいです。

No.3341516 21/07/30 10:55(悩み投稿日時)

新しい回答の受付は終了しました

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

No.1 21/07/30 11:17
匿名さん1 

運営やシステム構築に携わってる人間じゃないと削除や改竄は出来ないと思います。

No.2 21/07/30 11:22
お礼

>> 1 雇われてる人は会社命令には従いますよね?

No.3 21/07/30 12:15
匿名さん3 

俺的にはモラハラ多いのは、低学歴で大したモラルも持ち合わせてないのに、年功序列で上に上がった人達の方がひどいと思うよ?

先ずの話し、モラハラとかの「ハラスメントとは何か?」すら理解出来てないからねw

もっと言えば、「理解するのが面倒だし、俺は偉いんだからそんなの気にする必要無しw!」とか考えちゃってる人が多い。
マジで手が付けられない人は、そのタイプの方が多い気がするんだけど。

どう?

No.4 21/07/30 13:21
お礼

>> 3 モラルって簡単にいうと、人の痛みがわかる度合いということなんだと思える。
わかればわかるほどモラルの高さに繋がっていくんだって思うのね。
年功序列も世襲制もインテリも関係なく人の上に立つというシステムは、優生学メソッドを組み入れてる。
これはモラルが足りてないからゆえに、起こり得てる現象だと考えてるよ。
モラル高ければ「天は人の上に人をつくらず」の観点が、もっと生きてくるはず。
どうですか?

No.5 21/07/30 17:23
匿名さん3 

そうな。
それがみんな分かってれば、くだらないマウントの取り合いも起きないだろうなぁ。
モラハラも元を辿ればマウントどうこうの話しに繋がると思うし。

モラハラ大王みたいな奴でも、自分より圧倒的に強い(人間性含む)人や、すごく高い地位にある人達には普通にペコペコやってるもんな。

なんかあれだな…。
モラハラやってる人の中には、それを自分の処世術とか考えて、自分の中では正義だと思い込んでる奴もいるかもしれんね。

No.6 21/07/30 18:26
お礼

>> 5 モラルわかってる生活者が処世術でペコペコするのは、仕方ないんじゃない。
これは恐怖支配に屈してる状態だよね?
正当化するためのアファメーション的なのを探しながら生きてる感じかな。
モラハラ大王の場合は優生思想が自分の中に、だいたい正当化されて沢山あるんだもん。
ペコペコするでよ。

No.7 21/07/30 21:49
匿名さん7 

戦後、日本が急成長した時代の主役は高学歴ではなかった。
ベトナム戦争のころから優秀=高学歴との考えが定着したおかげで、今の日本は遅れをとっている。
コロナ渦における事務方、官僚の対処処理が、いい例である。

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

新しい回答の受付は終了しました

お知らせ

5/28 サーバメンテナンス(終了)

その他の悩み掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

お悩み解決掲示板 板一覧