またまたバイクのことで🙇

回答2 + お礼2 HIT数 814 あ+ あ-

ゆうにゃん( 35 ♂ bF3qc )
07/05/09 20:00(更新日時)

またまた投稿します この前の電気系統の原因はイグナイターのコネクターが腐敗してたためアイドリングが定まりませんでした😱 今回は かけはじめは良いんですがエンジンが 温まると 回転数の戻りが悪く 2千回点付近で少し止まってから通常のアイドリングに治まります😭 一応ノーマルキャブで パイロットと同調はとったのですが😱分かるかたお願いします🙇

タグ

No.334170 07/05/09 08:35(悩み投稿日時)

新しい回答の受付は終了しました

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

No.1 07/05/09 13:48
東北の拳 ( 30代 ♂ IiY2w )

👮こんちは
バイク屋出身の整備士です🙇

スロー回転域の燃調が濃くないですか❓
CO値は❓
チョークバルブは大丈夫でしょうか❓

バイクは何でしょ❓

No.2 07/05/09 15:35
お礼

>> 1 ありがとうございますカワサキの91年ZXR400です🙆パイロットスクリューをアイドリングで一番高いことで合わして(規定内で)バキュームゲージ同調とりました🙆チョークバルブはまだみていません😥それですかね⁉ それ以外は綺麗に回ります

No.3 07/05/09 19:19
東北の拳 ( 30代 ♂ IiY2w )

👮こんばんは

では、アイドリングを少し低く調整後、パイット調整して下さい☝

アイドリング域と低速域のシンクロが低速側に若干ズレてる気がします。

それと、同調も②③番は気持ち高めで調整して下さい☝
これは、②③番が①④番より放熱しにくい為です。
つまり、①④より②③が、吸気のさい、空気濃度が薄いからです☝


チョークバルブやその他からのリークを先に調べて下さい☝

調べ方は、暖機後アイドリング中、パーツクリーナーを吹き掛て回転が落ちたり上がったりで確認出来ます。
長く吹き掛るとスプレーのガスを吸い込んで、同じ症状が出ますから注意です☝

No.4 07/05/09 20:00
お礼

>> 3 ありがとうございますすんごい為になります🙌🙇🙇🙇 時間あるときに やってみます マニュアルばかりのことは何回もやっていたんですけど ほんと助かります🙌🙌🙌🙌🙌 プライベターだけど頑張ります

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

新しい回答の受付は終了しました

お知らせ

5/28 サーバメンテナンス(終了)

質問掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

お悩み解決掲示板 板一覧