注目の話題
うちの子は学童とか養護施設なんて行きたくなくてそんなところに行くより一人だけでも家で過ごしたり外出したいな子なんですが、なんでネグレクト虐待になるんですか?子供
妻が家出をしてしまいました。泣かせてしまいました。 今日で3日目です。 行先はわかっており、職場にも出社してるそうです。連絡もとっていますが「しばらく1人に
職場に馬鹿しかいないので辞めます。 叩かれると思うけど本当に本当に馬鹿なんです。どこの職場にもいるヤバい人が寄せ集まっているんです。 40、50代のアルバイ

みなさんが、嘘だと思うことわざはありますか?格言とかでもいいです。 僕はた…

回答12 + お礼12 HIT数 716 あ+ あ-

匿名さん
21/08/02 20:24(更新日時)

みなさんが、嘘だと思うことわざはありますか?格言とかでもいいです。

僕はたくさんあります。特に嘘だと思うのは「喉元過ぎれば熱さ忘れる」です。
意味は 苦しい事も時が経てば忘れられると言う事です。

僕は辛い過去を忘れられず心に傷を負ったまま生き続けています。

誰が作った言葉か知らないけど、適当な事言うなよって 思ってます。

No.3342742 21/08/01 08:14(悩み投稿日時)

新しい回答の受付は終了しました

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

No.1 21/08/01 08:24
匿名さん1 

あります。

「信ずる者は救われる」です。ほとんどの場合「信ずる者は足下を掬われる」です。

No.2 21/08/01 08:29
おしゃべり好きさん2 ( ♂ )

忘れられない熱さもあるだろうと思います。

喉が焼ける程の熱さなら、後遺障害としてメンタルが壊れるかもしれませんね。

主さんのお考え良くわかります。

キリンはタイヘンだろうぁ・・・・ずぅ~~~っと熱い熱い熱いと思いながら、やっとの思いで飲み込むことが出来る。
絶対に忘れられないだろう(笑)

私の場合、「他人のフリ見て我がフリ直せ」です。
そんな器用な事できないし、そんなに注意して見てないもん。

No.3 21/08/01 08:30
お礼

>> 1 あります。 「信ずる者は救われる」です。ほとんどの場合「信ずる者は足下を掬われる」です。 分かります!
胡散臭いですよねハッキリ言って。
信じた結果がこれかよって思う事ばかり。
そういう人が詐欺に遭うw

No.4 21/08/01 08:34
匿名さん4 

なんかちょっと違うような

「喉元すぎれば…」は、例えばギャンブルにハマって借金作って苦労したのに、借金返し終えたとたんにまたギャンブルにハマりだすみたいなことですよね

主さんはまだ喉元を過ぎてないのでは?

まあでもおっしゃる通り、ことわざが間違ってると思うことはありますよね
なにしろ、反対の意味のことわざがあったりしますから

No.5 21/08/01 08:36
お礼

>> 2 忘れられない熱さもあるだろうと思います。 喉が焼ける程の熱さなら、後遺障害としてメンタルが壊れるかもしれませんね。 主さんのお考… はい。
喉元過ぎても熱さ忘れず な人生を送ってます。軽い気持ちでことわざ作る人を僕は許しません。

他人のフリみて我がフリ直せ も嘘臭いですよね。先にお前が悪い所直せよって感じです。あと見習うほど良い行いしてる奴 そんなに見たことないですw

No.6 21/08/01 08:43
お礼

>> 4 なんかちょっと違うような 「喉元すぎれば…」は、例えばギャンブルにハマって借金作って苦労したのに、借金返し終えたとたんにまたギャンブル… そうなんですか?もし間違ってたのならすいません。
でも、そのギャンブル云々はどっちかって言うと、「同じ轍を踏む」 とかの方が正しいような気もしますが。
そういう自業自得な苦労は 喉元過ぎれば には当てはまらないと思います 多分。

No.7 21/08/01 08:51
匿名さん7 

「神様は乗り越えられない試練は与えない」

乗り越える必要のない試練だってある。
あと毎年多くの自殺者が出てるのに、無理ありすぎ。うつ病で苦しんでる人もたくさんいる。

コロナのせいで失業したり倒産、廃業、そんな中オリンピックは強行したり、試練与えてるのは どっちかって言うと政府だよね。

なんか勝手に神様が悪者にされてるのもおかしな話だわ 笑

No.8 21/08/01 08:59
お礼

>> 7 確かに試練とか言うけど、自分の成長とは関係もない障害が多い気がしますね。
うつ病は なったことあるから分かるけど、試練とか舐めた事言うなよって思いますね。

この世で起きてる問題も別に神様のせいじゃないよなホントw

No.9 21/08/01 09:09
匿名さん9 

「喉元過ぎれば熱さ忘れる」は、そういう軽率な人もいるよねとか、そういうことにならないようにしましょうという格言なので、必ず忘れるよという意味ではないと思うのですが。

No.10 21/08/01 09:12
アドバイザーさん10 

笑う門には福きたる。

No.11 21/08/01 09:16
お礼

>> 9 「喉元過ぎれば熱さ忘れる」は、そういう軽率な人もいるよねとか、そういうことにならないようにしましょうという格言なので、必ず忘れるよという意味… 確かにそう言う意味も込められてますよね。恩を忘れる事があってはいけない みたいな。でも同時に僕が言った方の意味も含まれてるので 間違ってはいないと思いますよ。

No.12 21/08/01 09:20
おしゃべり好きさん2 ( ♂ )

嘘じゃない格言もあるよ。

「苦しい時の神頼み」

やった事あるもん。

聞いてくれなかったもん。

No.13 21/08/01 09:22
お礼

>> 10 笑う門には福きたる。 分かります。

心から笑うなら分かるが、面白くも嬉しくもない時まで無理して笑ったって疲れるだけだし、それで幸せになれるなら誰も苦労しないですよね。
もし笑う事で人脈が広がったとしても、嘘で固められた関係ですよね。

No.14 21/08/01 09:25
お礼

>> 12 嘘じゃない格言もあるよ。 「苦しい時の神頼み」 やった事あるもん。 聞いてくれなかったもん。 結局嘘なんじゃないですかw

まあ、中には本当のことわざとか格言もあるのかもしれないけど、嘘だと思うことわざならたくさんありますよね。

No.15 21/08/01 09:42
匿名さん15 ( 40代 ♂ )

三度目の正直

No.16 21/08/01 09:53
匿名さん16 

人の噂も75日?
けっこう~代々引き継がれる。

No.17 21/08/01 09:57
お礼

>> 15 三度目の正直 これもありましたね。

1回目 2回目がダメなのに3回目なら確実な根拠がどこにあるんだよって思います、マジ適当な事言うなよw
それこそ2度ある事は3度あるって感じですよね。

No.18 21/08/01 10:01
お礼

>> 16 人の噂も75日? けっこう~代々引き継がれる。 引き継がれますよね、結構昔の話でも皆覚えてるし、敢えて言わないだけで、黒歴史だって消えるわけじゃない。

僕は野○村元議員の号泣会見を一生忘れませんw

No.19 21/08/01 11:05
匿名さん19 

「育てたように子は育つ」
よほど極端な例ならともかく、普通の家庭では、きょうだい同じように育てても、それぞれの気質によって全然違っちゃう。

No.20 21/08/01 15:23
お礼

>> 19 確かに、僕の家もそうですね。同じ屋根の下で同じ親に育てられたけど、考え方も性格もまるで違いますね。
家庭の影響は全く無いとは言わないが、子供ってそんな簡単なもんじゃないですよね、育成ゲームじゃあるまいし。親が望んだ通りに育つなら苦労しないですよね。そんなうまく行かないから。

No.21 21/08/02 17:21
匿名さん21 

むかし、私がやった覚えのない事を指摘された時に反論したら「火のないところに煙はたたない」と言われ、言えば言う程ドツボにはまりそうで黙ってしまったことがあるのですが、その後「一犬虚に吠ゆれば万犬実を伝う」という反対のことわざを知って、くっそ~!今度言われることがあったら絶対これを言いかえしてやる!!と思ったことがありました。^^;

「喉元過ぎれば熱さを忘れる」はどなたかが言ってらしたように"失敗したことを忘れないように"ということでしょうが、またこれも反対の「羹に懲りて膾を吹く(あつものにこりてなますをふく)」という”前の失敗に懲りて、必要以上に用心する”ということわざもあるようで片方が正しいとかそういうことではないようですよね。

「神様は乗り越えられない試練は与えない」っていうのは聖書からきていますが、このまま文字通りでは受け取り難い事はいっぱい出てきますよね。「笑う門には福きたる」は嘘笑いであってもキラーT細胞が増えるそうですので、少なくとも健康の為にもいいかも。

ただ、人の噂も七十五日は、、確かに消えないですよね・・・願望ですよね^^;
納得いかないものを知る為にも忘れていたことわざにまた興味がわきました。
ありがとうございます。

No.22 21/08/02 19:17
お礼

>> 21 ことわざ云々以前に 証拠もないのに 火のない所に…とか言うその人の 人間性を疑いますね。噂なんて誰かがデタラメな事言っても周りが信じたら広がっていくし。これも嘘なことわざですね。

皆様が挙げられたことわざの解説ありがとうございます。正直、まだまだたくさんあるんですよね、嘘だと思うことわざ。言い出したらきりが無いけど。

No.23 21/08/02 19:25
匿名さん23 

51歳の独身男。  「神は乗り越えられない試練は与えない!」乗り越えられない試練だってある。ただ、自暴自棄にならず、マイペースで頑張る事が大事。

No.24 21/08/02 20:24
お礼

>> 23 分かります。

無理なものは無理!世の中そんな甘くねぇから。僕も理不尽な思いとかたくさんして生きてきたけど、ただただ精神を病むだけで、打ち勝ったわけでも乗り越えたわけでもないです。過ぎ去ってもトラウマを抱えただけですね、強くなったわけでも何でもない。

世の中の悪い事何でもかんでも試練とか言わないでほしいですよね。

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

新しい回答の受付は終了しました

お知らせ

5/28 サーバメンテナンス(終了)

質問掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧