注目の話題
性犯罪で服役した者です。自業自得なのですが生きづらいです。まわりに当然自分のしたことを言えませんし、二度としないと誓っていてもなんか加害妄想をしてしまう自分がい
身体障害者1級の人間は偉いのですか? 友人のご主人が仕事中の交通事故により、身体障害者になってしまったようです。 ご主人は要介護で寝たきり状態、自宅で友人が
6月から入った会社をクビになりました おかしいですよね? 勤務2日目に熱が出てしまい休み、さらに次の日は母親の体調不良で仕方なく休みを取りました。 今

よく「そんなんじゃ孤独になって誰も助けてくれないぞ」と言いますが この場合の「…

回答16 + お礼8 HIT数 630 あ+ あ-

匿名さん
21/08/02 00:08(更新日時)

よく「そんなんじゃ孤独になって誰も助けてくれないぞ」と言いますが
この場合の「助け」とは何を指すのでしょうか?

例えばあんまり理不尽なことをされた場合私は泣き寝入りではなくとことん戦うべきだと考えるタイプです
でも日本じゃほとんどの人は穏便事なかれ主義で泣き寝入りを勧めてさえきて、そういうとき助けにならないどころか、(当てにしたい気持ちがあると)ふわふわ綺麗ごと言ってるだけでストレスになるだけです
なので一人で仕事してくれる弁護士さんなどをちゃんと頼ってやりたいようにやって
プライベートでは、それでも助けはしなくても気にもしない人と程よい距離で仲良くしてる関係が一番心地いいです
結婚は間違いなくここで一緒に戦ってくれる人としないとストレスにしかならないので(彼氏はほとんど戦おうとしてるのを邪魔すらしましたからね)、そこ妥協するくらいなら独身でいいんです

そもそもですが、すぐそのセリフを言う人は、「助けてもらうために」人付き合いするんでしょうか?

No.3343033 21/08/01 17:44(悩み投稿日時)

新しい回答の受付は終了しました

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

No.1 21/08/01 17:49
匿名さん1 

もっと素直になれって意味合いで塚うんじゃない

No.2 21/08/01 17:54
お礼

>> 1 なるほど
でも日本で言う素直って、スレ文とかぶりますが理不尽に泣き寝入りすることっぽくて…
そういう人に認めてもらえる自分であっても自分にはストレスにしかならないんですよね
自分で決めたことは後悔しないが、他人のために決めたことは後悔します
黙っていたくないときに黙っていろと言うような人はそばにいない方がいいんですよね

No.3 21/08/01 17:59
通りすがりさん3 

助け=支え
直接的な救済ではなく、足がかり的な存在が減るぞ?って言葉かなと思います。
助けてもらう=負担をかける なんて基本望まないでしょうからね、常識ある人なら。

主さんは独りでも戦い抜く・その方法を自分で探すという考えなのでしょうから、伝わらないかもですが、居に反する意見もあってこその総合判断および懸念事項発見に繋がったりもするし、反対意見述べてても人脈的にこういう人居るから相談してみては?と戦い抜く意志に沿う繋がりが見つかったりもする。そういうのって、助け・支えになりませんかね?
全て自分独りで、数少ない同志だけでいいって考え、それ、テロリスト的な理論なのかな?と思いました。

まぁ、受け入れられない言葉なら他人の意見如何に関わらず受け入れなければ良いだけです。
ここで質問していること自体が、他人の助けを求めている事なのですから、ご自身でもどういうことかはお分かりなんでしょう。

No.4 21/08/01 17:59
匿名さん4 

助けてやる(助けてやるとは言ってない)から言うこと聞け便利に使わせろ

No.6 21/08/01 18:06
匿名さん6 

卑怯な人やブラック会社も同じようなこたいうので誰がいったかですね

No.7 21/08/01 18:07
匿名さん7 

その場合の「助け」って、助け合いですよね。

普段からみんなの為に行動出来る人は何かあった時助けて貰えるし、そうじゃない人は助けてもらえないよって言う。

理不尽なことを泣き寝入りすれば認めてもらえて助けてもらえる?なんてシチュエーションを想像出来ないし、ただその人にとって面倒だから余計なことするなよって言ってるだけでは?

No.8 21/08/01 18:22
匿名さん8 

そんなに善悪にこだわって疲れないの?
彼氏が邪魔をしたのは、主さんが自ら敵を増やすからじゃないかな。

正義を押し通すのはいいけど、正義の数だけ、悪が出来て、その悪と戦うことになる。
事無かれ主義は、泣き寝入りしてるんじゃなくて、不要な敵を作らないためにしてるの。
今の主さんじゃ、そのうち全人類が敵になってしまうよ。
そんな争いばかりの過激派みたいなヤツと仲良くしたいの?

No.9 21/08/01 18:41
お礼

んー
古い例えで歳がバレますが、白い巨塔の江口洋介の奥さんは保身せず正義に従って医療ミスを証言する夫を捨てましたよね
皆さんも自分がその立場なら奥さんのようにしますか?
その場合、自分が逆に医療ミスされた遺族の立場ならそれをどう思いますか?
細かいストーリーはうろ覚えなので白い巨塔自体の話は広げなくていいです

結局今の日本が腐ってるのは政治家のせいだの何か大きな組織のせいみたいにばかり言いますが、庶民一人一人のせいだと思ってます
庶民が数では一番多いのにグチグチ言って誰かが変えてくれるの待ってるだけだから変わるわけない
私みたいなのがほんの少数いてもその悪いやつらは困らないんだから変わらない
大多数いたら困るから変わるのに
そうしておいて自分に理不尽が降りかかったときだけ途端に騒ぎだしても、今までの自分と同じように他人たちは気にも留めない
もう何十年とこのぬるま湯のままですよね
なんで日本の庶民って愚痴、口だけの批判多い癖に立ち上がらないんですか?

No.10 21/08/01 18:52
匿名さん10 

立ち上がるって何?
海外みたいに警察に火炎瓶投げつけるようになったら満足?

No.12 21/08/01 19:05
通りすがりさん3 

スレ主さん、そんな大きな問題に対面してたんですか、日本政府に対するレジスタンス的な活動なんですね。是非とも下克上果たしてほしいものです。

この日本の法治国家の中、様々なところに政府繋がりの抑止力が蔓延っていて、生活守るためには従わざるを得ない状況があるわけだけど、それすら捨て去って独り政府に牙を向くというのですね。「そんなんじゃ孤独になって誰も助けてくれないぞ」にそれほどの愛国心があるとは気付かず失礼しました。家族を守るために今の環境は崩せない身でございますので、その偉業、遠くから成功を祈っています。

まさか大きいことを書けば黙ると思っての引き合い題材ではありませんよね?
誰もが日常生活内での話で意見挙げてるのに、生活の基盤脅かすような題材持ち出しておいて、例えばの話ですとか、自身では具体的な例や方法は挙げずに逃げたりしませんよね?
口先だけでなく実行して成果をあげて下さい。国内テロリストニュースお待ちしております。

ってか相手がスレ主に「そんなんじゃ孤独になって誰も助けてくれないぞ」って言った意味がよくわかりました。ただの偏屈者なんですね、話にならない類の。

No.13 21/08/01 19:32
お礼

まず、ここに回答した皆さんは自身が例に出したドラマのような状況を経験したことはあるんでしょうか?
なければ実感がわかないかもしれません
私は例えの医療ミスとは違いますが、あるからこそこう考えてます
再度聞きますが、奥さんの立場遺族の立場、両方の場合に自分ならどうするか言ってください
まさか自分はそうならないと思うのでしょうけど、実際にそうなってから私を突然頼りだした人もいました
社会問題って、そんな遠くにあるものじゃないのにみんな遠くに考えるんですよね
遺族の立場になった時にちゃんと「事実を言え!」と保身嘘つきを責めていいのは、自分が江口や奥さんの立場のときにちゃんと事実を言える人だけなんですよ
一人一人のする小さなことの集合体で社会は回ってるんですから
こんなのまったく大きい話ではないですよ

No.14 21/08/01 19:40
匿名さん5 

私が遺族で、医療ミスで大切な人を失ったら、それは私にとって戦うべき時なので戦います。

私が医療ミスをした医者なら、真実を告げて精一杯の謝罪と遺族の方が望まれる罰を受けたいと思います。

私の主人が医療ミスをした医者なら、真実を告げて欲しいと思います。
離婚はしません。

No.15 21/08/01 19:47
お礼

>> 14 ありがとうございます
大多数があなたのような方なら、こんなに理不尽を訴え鬱々した人が多くはないんですね
話を身近にすれば、パワハラ上司を見てる被害者以外の周りの人たちが誰も逆らわないように
自分が睨まれるから、これも保身ですね
一人二人だけが戦っても意味がないが、みんなが戦えばまったく起こらないはずの問題が日本には蔓延しています

No.16 21/08/01 20:07
お礼

パワハラを例にした方がわかりやすいかも
パワハラは明らかにひどいもの以外ならほとんどの人が「これくらいで大騒ぎは」と思います
それどころか「本人にも悪いとこがある」とまで思います
本人も周りも家族も
そして本人が自殺してから家族が大騒ぎします
日本人は自分から自分の尊厳を低く見積もりすぎると思っています
「これくらい」なんてことないんですよ
泣き寝入りが正しいことなんて本当はないんですよ
理不尽を理不尽と言わないのは大人なことではないんですよ
むしろ日本以外の国では逆です
自己主張をしない人は尊敬されないんです

そこの意識がそろそろ変わってもいいはずなんですが、本当に変わろうとしないですよね

No.17 21/08/01 20:37
通りすがりさん3 

>よく「そんなんじゃ孤独になって誰も助けてくれないぞ」と言いますが
>この場合の「助け」とは何を指すのでしょうか?
>そもそもですが、すぐそのセリフを言う人は、「助けてもらうために」人付き合いするんでしょうか?
これがそもそもの質問ですよね?
それに対して何故に次々後出しの事例挙げて反論してるんですか?

例に挙げた事が主題と言うのなら、話の伝え方が上手くないのですね。感情的になっているからですかね?
『理不尽・不正な事があり、それを正そうとすると拒否され、「そんなんじゃ孤独になって誰も助けてくれないぞ」と言われた。常識的・良識的に考えて隠蔽してはいけないことに対してその様に言われたことに納得がいかない。皆さんならどう考えるか?この言葉の意図はどういうことと考えられるか?』
とでも問い掛ければ焦点はズレなかったのでは?

例は例であって、その例に主観が執拗に絡んでいるなら参考にもならないでしょ。
白い巨頭の話にしても自分はこう考える、だからこういう疑問に行き着いたという内容も無いまま日本の政府は腐っている、庶民は何故立ち上がらないんだ?って無駄に話し広げてるだけでしょ?

結局何が言いたいの?ってなるのは必然ですけどね。
保身のために否定しますか?

No.18 21/08/01 21:04
匿名さん5 

パワハラ、セクハラありましたよ。

私は最初は大騒ぎするつもりなかった。
別に戦おうとも思わなかった。
でもいい加減ウザいから、部長にちょっとだけ言った。
「こんな事が続いてるので、ちょっと様子見ててもらえますか?」
だけ。

そしたらその部長、課長にも話していいか?って私に確認取ったあと、すぐさま行動に移したよ。
パワハラセクハラのハゲは、翌日に本社に連れて行かれ、常務やら専務やらにシメられてもう二度と戻ってこなかった。

主さん、他の方にも指摘されてるけど主旨が分かりにくい。
と言うか、話があっちゃこっちゃ飛んで主さん自身も何が言いたいのか分かってなさそうだから少し戻すね。

これは私が部長や課長、仕事で関連する社内の色んな方々や周りの人間と信頼関係を築いていたから、意図せずとも助けてもらえた。
手を差し伸べてくれた。

対して、ハゲは割と攻撃的で嫌味っぽくて、人の迷惑省みず、何かといちいち大騒ぎして自分の利益や権利ばかり主張したり首を突っ込んだり口を出したりして煙たがられた人。

だから誰も助けなかった。
いきなり異動を突きつけられて理不尽だ!って喚いたり社内メールで自分の主張を色んな人にCCつきで送ったりしてたけどね。

普段が普段だし、あんたも大変だったなって声を掛ける人はいたみたいだけど、誰もハゲを助けようと手は差し伸べなかったみたいで、うるさいから何かどっかに飛ばされてたよ。


結局さ、普段どんな風に人と察しているかで、助けてくれるかどうかって変わるんだよ。
人付き合いで困った時に誰かが助けてくれるのって、それまでどんな人間関係を築いていたかどうかで決まる。
それを前提に人付き合いをするんじゃなく、自分の行動が結果として返ってくるだけ。

主さんがハゲ寄りの人間じゃない事を祈るわ。

No.19 21/08/01 21:09
通りすがりさん19 

世界を俯瞰的視点で見てるんでしょうね。主さんとお友達は。
いつの時代もそういう人はマイノリティで変人扱いですね。
まだ主さんは大衆に近い位置にいて期待する気持ちが残ってるんでしょう。でもそれを捨てた方が楽ですよ。
言い方悪くなるが、大衆は主さんが思ってる以上に『馬鹿』です。そう受け止めて、それを態度に出さないとこまで昇ってください。
主さんみたいな友人いましたが、今は日本に寄りつきません。日本を変えようとしても変わらないと感じてるなら、そっちの選択もありですよ。

No.20 21/08/01 21:15
秘密の質問さん20 

話した相手が悪かったんだよね
事なかれ主義 長いものに巻かれる主義にいくら話しても無駄
嫌な経験した人にしか分からない辛さや苛立ちは 専門家に相談しよう
最近の世の中は 自分さえ良ければいい人がなんと増えた事でしょう
人を見極めて相談したほうがいい
正義に着く人は必ずいる
案外 味方は多い

No.21 21/08/01 21:19
お礼

>> 17 >よく「そんなんじゃ孤独になって誰も助けてくれないぞ」と言いますが >この場合の「助け」とは何を指すのでしょうか? >… そこは確かにスレ文がかなり悪かったと思います
因みに昨日今日起こった出来事じゃなく、長年いろいろしながら考えていることを主題にしました
話せる相手とは驚くほどスムーズに話せるが、まあ多数の人とはこんな感じになります(偏屈扱い)
これも何の違いだろうなと思います
とにかくみんなが黙ってさせておくから理不尽する方がしたままになってるのが私の見る事実です
世の理不尽を消すのは思ってるより簡単なはずなんですよ
日本人は理不尽を口だけで批判しながら泣き寝入りを正しいとしすぎじゃないですかね
もっと骨のある人が多かったらこんなに理不尽は蔓延してないんです

No.22 21/08/01 21:29
お礼

>> 18 パワハラ、セクハラありましたよ。 私は最初は大騒ぎするつもりなかった。 別に戦おうとも思わなかった。 でもいい加減ウザいから、部長… それこそあなたの一例に過ぎないかと
相手がそのハゲより立場が上だったおかげもありますから
失礼ですが個人的経験をすべてのように言ってて現実を知らないと思いました
実際は、パワハラ加害者が一番強ければみんな内心は被害者の味方でも何もしないなんてよくありますよ
でもこれは一人二人が庇っても潰されて終わりだが、全員が庇えばパワハラなんて誰もできなくなるんです
みんな強者相手に泣き寝入りするが、弱者の方が数は多いんだから束になれば勝てるんです
自分を助けてくれるかって話じゃなくて、もっと全体的な話をしています

No.23 21/08/01 21:55
お礼

>>19
>>20
お二方のレスを見てズレの正体がわかりました
自分一人の視点で皆さん話してるんですね
そういう人にとって私のはテロとかそこまで大きな話に見えるんですね

全体を今より良くするのなんて本当はすごく簡単なのに…
理不尽に泣く人を減らすのは本当に簡単なのに…
でも一人二人じゃできない、みんながしたら簡単ってことです

このもどかしさわかちあえる人は少ないがいます
超小規模だがそれっぽい活動もそんな仲間としています
お二方もご多幸を

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

新しい回答の受付は終了しました

お知らせ

5/28 サーバメンテナンス(終了)

その他の悩み掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧