注目の話題
ネットで知り合った友人が、余命宣告されていてもう長くないらしいです。(個人情報になるので病名は伏せます。) 遠方なので面会にいくのは難しいです。なので、友人を
損な性分をしています。 自他共に求めるまじめな性格で、自分のできることは何でも精いっぱい頑張ろうとしてしまいます。働くうえで、「うまく手を抜く」ができません。
子供の担任の先生がイケメンです。 この前個人面談あり、楽しみにしていたのですが、初めて話してみた感想は、 姿勢が悪く猫背で、話し方もぼそぼそ小さい声で話すの

子供もいる四十代の主婦です。 昔から、大きなコミュニティの中でうまくやれません…

回答3 + お礼1 HIT数 336 あ+ あ-

まる( ♀ NCmUCd )
21/08/02 22:40(更新日時)

子供もいる四十代の主婦です。
昔から、大きなコミュニティの中でうまくやれません。
クラスでいじめられたり、職場で陰口を言われたりママ友の集まりで嫌われたり…
いつも人間関係に悩み、正直極わずかの個々での付き合いの友人位しか信じられません。
どうしたら、集団の中で人間関係をうまくやっていけるのでしょうか?
アドバイスお願いします。

No.3343812 21/08/02 20:08(悩み投稿日時)

新しい回答の受付は終了しました

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

No.1 21/08/02 20:27
通りすがりさん1 

その陰口や悪口って、根拠のある事ですか?
あなたが悪口を言われるような悪い事をしたのなら、それを直すべきだと思いますが、
言われなの無い陰口なら、そんなこと言う人達と上手くやれる必要はないかと思います。

その付き合いは、必要なのでしょうか?

No.2 21/08/02 20:55
お礼

>> 1 正直、自分ではなんで言われているのかわからないです。
自分の行動を振り返って、気になる所は気をつけているつもりです。

付き合いたくないけど、職場や子供の学校関係の保護者同士の付き合いなどは避けられず苦しいです。

No.3 21/08/02 22:21
匿名さん3 

もう開き直って割り切って自分は大きなコミュニティでうまくやれないんだ、仕方ないと思うしか無いです。
出来ないものは出来ない。
無理して仲良くしようとしないで、大人しくて挨拶はする人くらいの認識をされれば上出来なのでは。
保護者同士の付き合いなんて中学までだし、職場の人間関係なんて上辺だけだし。
陰口悪口言う人達と仲良く出来ないし。
信じられる人達が少しでもいれば良い人生だと思います。
私もそんな感じです。

No.4 21/08/02 22:40
匿名さん4 

ホットポテト理論ってご存知ですか?
ババ抜きのようなグループゲームをやらせると必ずターゲットになる人が出てくる、そのグループで一番弱そうな人に損な役割を押し付けようとする心理が働くらしいです。詳しくはググッてみて下さい。

いじめや嫌がらせを肯定は絶対しないけど、こう言う集団心理があるって知って私は少し楽になりました。全てが全て自分のせいでは無いんだ、と。

もう少し具体的に書いてくださったら、もっとこうした方がいいよなどは書けるかも。

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

新しい回答の受付は終了しました

お知らせ

5/28 サーバメンテナンス(終了)

心の悩み掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧