注目の話題
祖母が栄養不良で亡くなって数年、まだ67歳という死でした。偏食家で好きな物以外食べない、喫煙・飲酒はせず、小食でした。驚く事に、この豊食の時代にまさかの飢餓状態
性犯罪で服役した者です。自業自得なのですが生きづらいです。まわりに当然自分のしたことを言えませんし、二度としないと誓っていてもなんか加害妄想をしてしまう自分がい
義母との会話。以前はよくパンを焼いていたと夫から聞いて。 私 今もパン焼いてますか? 義母 全然焼いてないけどどうしたの? 私 子どものために焼きたく

多分、秋が一番無難で嫌う人が居ない季節(スギ花粉やヒノキ花粉が飛ばず年度の変わり…

回答1 + お礼1 HIT数 253 あ+ あ-

匿名さん
21/08/03 18:30(更新日時)

多分、秋が一番無難で嫌う人が居ない季節(スギ花粉やヒノキ花粉が飛ばず年度の変わり目でもなく、暑くなく寒くないので)なのではないかと思うのですが、

「雰囲気」としては春や夏の方がむしろ好きな人が多いのではないかと思いますが、どう思いますか?

春や夏の方がやはり、日が長くなっていくor長くて明るい印象だと思うので。

春→希望に満ちた、幸福な、優美な
夏→エネルギッシュな、情熱的な、開放的な

イメージですので。

秋や冬は日が短くなっていくor短くて暗く寂しいイメージだと思うので(良く言えば、秋冬は空気が澄んでいるし秋は切なく情緒的で冬は凛としており、春や夏より秋や冬のそういう雰囲気の方が好きな人も居るだろうとは思いますが)。

No.3344419 21/08/03 17:56(悩み投稿日時)

新しい回答の受付は終了しました

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

No.1 21/08/03 18:00
匿名さん1 

めちゃくちゃ共感します。

正直私は春が一番好きですね。
学生の頃は出会いと別れがあって、春の日差しとかすごい心地よくて、今でも春が訪れるたびに思い出しています。

秋のメリットはやはり気候ですかね。

No.2 21/08/03 18:30
お礼

ですよね!

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

新しい回答の受付は終了しました

お知らせ

5/28 サーバメンテナンス(終了)

質問掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧