注目の話題
私は61歳で彼は52歳です 彼はキレイな顔をしていて カメラを向けると何処からどう撮ってもキレイに写ります それに引き換え私は 写し様2よっては
孫のお小遣いなどに関して、娘夫婦と揉めています。 孫は高校一年生で、バイトは禁止ではないけど特別な理由がないならしないでという高校に通っています。
38歳の公務員の方と結婚したので専業主婦ですが私の考えとして毎年彼のボーナスは娯楽などに使い切りたいですし貯金は一切したくないと思ってます。6年後にマンションも

26歳女です。 結婚してから、夫との言い争いや喧嘩が増えました。大体1ヶ月2.…

回答1 + お礼0 HIT数 290 あ+ あ-

匿名さん
21/08/03 20:48(更新日時)

26歳女です。
結婚してから、夫との言い争いや喧嘩が増えました。大体1ヶ月2.3回はしています。

喧嘩の流れはいつもこうです。

①夫の小さな一言が癪に触ってしまったり、傷ついてしまう
(例:果物を切っていたら、皮を剥きすぎだと言われた。静かだと「怒ってる?」と言われる。「(自分の)妹と今週末遊ぶけど、〇〇ちゃん(私)は居なくて良いよ」と言われた などです)

言わない方が夫婦円満でいられると分かっているのに、相手に不満や怒りをぶつけてしまう

夫と喧嘩になる、もしくは居心地悪くさせたり嫌な気持ちにさせる

後になって言ったことを激しく後悔する
心の狭い自分のことを責めてしまう

新婚半年ですが、結婚当初からこの繰り返しです。
もっと仲良くいたいのに、夫に居心地良くいてもらいたいのに、私がすぐ怒ったり泣いたりするので、夫の心が離れていきそうで心配で、最近では気分の安定しない自分は躁鬱なのではないかと思い始めてきました。

何かアドバイスがあれば教えてください。もしくはメンタルクリニック的なところに行った方がいいと客観的に思いますか。

No.3344502 21/08/03 20:35(悩み投稿日時)

新しい回答の受付は終了しました

投稿順
新着順
共感順
付箋

No.1 21/08/03 20:48
通りすがりさん1 

果物を切っていたら、皮を剥きすぎだと言われた⇒ただの会話に思えます。

静かだと「怒ってる?」と言われる⇒機嫌を伺ってるようです。

「(自分の)妹と今週末遊ぶけど、〇〇ちゃん(私)は居なくて良いよ」と言われた⇒妹と遊ぶっていうのがおかしいけれど、母親に置き換えれば
「今週末実家に帰るけど、○○ちゃんは来なくていいよ」と気を使ってるようにも思えます。

結婚して3年以内の離婚が1番多い。
最初はいろいろあります。
話し合ったりすり合わせたりする期間と思ってみては?

投稿順
新着順
共感順
付箋

新しい回答の受付は終了しました

お知らせ

5/28 サーバメンテナンス(終了)

心の悩み掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧