注目の話題
自分が嘘つきです。 バレてもしょうもない嘘が多いですが、関係性にヒビが入ることは確かですし何より自分が嫌になりすぎて人といる資格無いなと思います。 自己嫌悪
結婚1年目です 妻にものすごく怒られました。 普段、妻は自転車で駅まで行きそこから会社まで出社するのですが雨の日などは僕が会社まで送っています。 しかしい
新人がコミュ障です。雑談とか話しかけてもこないです。どうしたら良いですか?

こんな上司、どう対応すればよいのでしょうか? ・空気を読まない言動 ・自分と…

回答1 + お礼1 HIT数 302 あ+ あ-

匿名さん
21/08/03 22:26(更新日時)

こんな上司、どう対応すればよいのでしょうか?
・空気を読まない言動
・自分と意見が違うとしばらく唸り否定から入る
・もしくは自分の考えに誘導し「俺の考えに近づいてきた」と言う
・何故か1人だけ外食(他の社員は同じ食堂で食べるかお弁当持参)
・話す時貧乏ゆすりやペン回しが激しい
・よく言った言わないで問題になり、最終的に私が忘れていたり間違っていたことになっている
私は女性で新人、上司は男性で教育係です。(上司と書いていますが医療職で、役職などにはついていません。)
他の先輩からも変わった人として有名な方のようです。

最近、指導いただく時も部屋に2人だけのことが多く他の方の意見もないため言った言わないで問題になった時私が折れるしかなくなります。
確かに私は新人でまだまだ使えないかもしれませんが人格否定のようなこともサラッと言われることがあり最近メンタルが不安定です。他の先輩に相談することもありましたがあまり相談しすぎても迷惑だし愚痴ばかりの新人と思われそうで怖いです。
これからも同じ職場ですしできれば嫌いになりたくないのですがどうしても苦手です。

No.3344558 21/08/03 21:54(悩み投稿日時)

新しい回答の受付は終了しました

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

No.1 21/08/03 22:07
空飛ぶモンティパイソン ( 30代 ♂ GPJQCd )

上司の上司に指導してもらうことだと思いますよ。
また、自らの対処についても許可を得るとやりやすくなります。

No.2 21/08/03 22:26
お礼

>> 1 ありがとうございます!許可を得られるようがんばります!
上司の上司はよく指導されているようなのですが、注意されてもあまり気にしていない?のかその場限りという感じなのです…

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

新しい回答の受付は終了しました

お知らせ

5/28 サーバメンテナンス(終了)

職場・仕事の悩み掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧