注目の話題
離婚について相談です。 私には妻と成人した子供が3人中学生の子供が1人おります。 若い頃は勤めておりましたが、30になる頃両親から実家の事業を継いで欲しいと
自分が嘘つきです。 バレてもしょうもない嘘が多いですが、関係性にヒビが入ることは確かですし何より自分が嫌になりすぎて人といる資格無いなと思います。 自己嫌悪
整形しようかな。 付き合って2年ですが、彼は私とは結婚しないと言っていたので、私から結婚迫るのは控えています。 彼は面食いで、元カノやアイドルを”可

これは発達障害の可能性あると思いますか? もちろん医者じゃないと確実な事は分か…

回答3 + お礼2 HIT数 375 あ+ あ-

匿名さん( 27 ♀ )
21/08/04 12:42(更新日時)

これは発達障害の可能性あると思いますか?
もちろん医者じゃないと確実な事は分からないのは承知です。
愚痴込みです。。もう還暦も過ぎた方の話ですが、歳のせいなのかな。

・すぐ忘れる
(自分の言った事、やった事、しようとした事、言おうとした事、人から聞いた話、言われた事など)

・じっとしていられない
(例えばバスや電車の待ち時間立ったり座ったり歩いたり常に動いてる、道を歩きながらもずっとキョロキョロ)

・同時に二つのことができない
(○○しながら○○する方が効率がいい。という時でもそれが理解できない。一つのことが終わるまで次のことができない。やろうとするとどちらかを忘れる。指摘すると責められてると感じ頭に血が昇る)

・片付けられない
(家にいらない物が多すぎる。何年も使ってない物も捨てられない、同じような物を何度も買ってくる)

・相手の話を遮って話が終わる前に話す、言葉を先取りして話す
(それを悪いと感じていない、気付いていない)

No.3344806 21/08/04 10:43(悩み投稿日時)

新しい回答の受付は終了しました

グッドアンサーに選ばれた回答

No.2 21-08-04 11:38
匿名さん2 ( )

削除投票

度合いが分からないですが、
症状は似ています
発達障害なら幼少期から症状がでてるはずです

診断項目に社会的日常的に支障がでているかが入っているらしく

なんだかんだで診断を受けずに頑張ってこれた主さんに診断がつくとは限りません

すべての回答

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

No.1 21/08/04 11:27
匿名さん1 

発達障害
昔からあったはずだが、誤魔化し続けれた
自分でも内心は焦っているのでは?

No.2 21/08/04 11:38
匿名さん2 

度合いが分からないですが、
症状は似ています
発達障害なら幼少期から症状がでてるはずです

診断項目に社会的日常的に支障がでているかが入っているらしく

なんだかんだで診断を受けずに頑張ってこれた主さんに診断がつくとは限りません

No.3 21/08/04 12:27
お礼

>> 1 発達障害 昔からあったはずだが、誤魔化し続けれた 自分でも内心は焦っているのでは? 焦っているのでしょうか…本人は気付いてないような…
自分が"障害"だなんて言われたらまた怒る。そんなタイプの人です😅

No.4 21/08/04 12:28
お礼

>> 2 度合いが分からないですが、 症状は似ています 発達障害なら幼少期から症状がでてるはずです 診断項目に社会的日常的に支障がでているか… ありがとうございます。
やはりその気がありますよね。
私のことではないので、支障が出ているかどうか、よく注意して観察してみます。

No.5 21/08/04 12:42
匿名さん2 

迷惑をかけているのを自覚しない人に貴方は障害と言われたらそりゃ起こります。人が簡単に出来ることが出来ないと漠然と感じてはいても受け入れられない人もいます。その人が仕事が70~80%できるなら、配慮したり手伝いできるレベルですが、それを下回ると他の人に莫大な迷惑が掛かるので、主さんの上司に相談したほうが良いです。
発達じゃなくて他の障害や疾病で発達障害のような症状が出てる可能性があり、絶対に面と向かって発達障害とは言わないほうが良いです。これで発達障害でなければ、かなり失礼になります。

相手と主さん(その他従業員)がどちらも安心して働けるのが一番良いのは分かりますが、迷惑受けてる以上は、上司に相手の症状を伝えたほうが良いと思います。

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

新しい回答の受付は終了しました

お知らせ

5/28 サーバメンテナンス(終了)

心の悩み掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧