注目の話題
彼氏の元嫁から「来週お泊り会しようよ(ぴえんの絵文字)」と連絡がきているのを見てしまいました。(勝手に見たわけではなく一緒にサブスクで動画を視聴中に来たline
相手が女子トイレの盗撮をしていました。7年付き合い、盗撮は付き合う前から。わかったのは1年前。 私は私でストレスと、自分の障害でDVなど相手に精神的ストレスを
世の中の旦那さんや同棲中の彼氏さんって、 奥さんや彼女さんが1人で夜道を20分も歩って帰ってくるとして、 何の心配もなく、迎えにまで行かなくとも、自分は平気

こんにちは 母についてです 母は、じっとしてるのは嫌いで、仕事から帰ってもち…

回答4 + お礼3 HIT数 363 あ+ あ-

匿名さん
21/08/06 15:50(更新日時)

こんにちは
母についてです
母は、じっとしてるのは嫌いで、仕事から帰ってもちょこちょこ動いています。家が広いので家事を主に、私が全部やるよと言っても、「いい、大丈夫」と言われてしまいます。
それが原因か、母は157センチ45キロから38~7キロぐらいまで痩せました。(50代です)
腰が悪く、先生に「このままいったら手術(かなり辛い)それか、太って腰に筋肉と脂肪をつければ、腰の負担が減る」と言われたそうです。
私が「摂取カロリーより消費カロリーが多いって事だから、もう少し食べた方がいいんじゃない?」と言っても、「食べてるよー!3食食べてるし、おやつにアイス食べてエナジードリンク飲んで!」
ですが、私から見れば、朝ごはんは納豆ご飯と味噌汁で、お昼は私がオートミールとご飯を混ぜて、大きい焼きおにぎりを作って、母に食べてもらってます(栄養があって、高カロリーにしています)
おやつは抹茶アイスだけですね。夜ご飯は基本がっつりじゃないです。(ヘルシーだと思います)
たまに揚げ物とかありますが、母はご飯を半分ぐらい残します。
「ちょこちょこ食べやすい高カロリーな物を食べるってのはどう?」と言っても「無理、太れないんだからしょうがない、体質だからね、冬になったら太るから大丈夫」と言いますが‥。
辛い手術もやだと言います。「母次第だよ、手術か太るかは。私はどうしようもできない」と言いました‥。
あと5年か10年もしたら、寝たきりか車椅子になると思います。
10キロは無理でも5キロくらいは太れると思うんです。それでも本人は無理の一点張りです。
私が全ての家事をするのもずっと考えてますが、母は、「私は動かないとだめ」と言うので、家事を取りあげるのも‥と思うし‥。
言いすぎるとキレられるし‥どう言えば良いのか、わかりません。
心配でついきつく言ってしまったりします‥。
今回も私の言葉は冷たかったですか?
回答お願いします。


No.3344875 21/08/04 13:07(悩み投稿日時)

新しい回答の受付は終了しました

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

No.1 21/08/04 13:16
匿名さん1 

冷たくはないので大丈夫ですよ〜

No.2 21/08/04 13:22
学生さん2 ( 10代 ♀ )

こんにちは。とても良いお母さんですね。でも働きすぎはダメですよ!
そしてあなたもとっても優しい方なんですね(。>︿<。 )言葉は冷たいどころかとても優しいです。お母さん思いなのですね、せめて一つだけでも家事を貰うというのはどうでしょう?少しは楽になるかと💦そして、娘として親を心配しているという気持ちを伝えることも大事だと思います…!!働き者なのもとても良い事ですが、たまには休むことも仕事だということ、伝えてあげてくださいね(´˘`*)

No.3 21/08/04 13:24
お礼

>> 1 冷たくはないので大丈夫ですよ〜 回答ありがとうございます!どうしても心配で【寝たきりになるよ!】とかも言ってしまいましたが‥でも安心感しました(^o^)

No.4 21/08/04 13:25
お礼

>> 2 こんにちは。とても良いお母さんですね。でも働きすぎはダメですよ! そしてあなたもとっても優しい方なんですね(。>︿<。 )言葉… 回答ありがとうございます!
そうか!休む事も仕事だよって、今度言ってみますね!!
回答ありがとうございます!

No.5 21/08/04 13:28
匿名さん5 

動かないとダメなら筋トレさせたらどうですか?あとプロテインも飲ませて。

「私の花嫁修行でもあるんだから何かさせてよ!お母さんはここで身体作っとかないと早くから寝たきりになって本当に動けなくなるかもよ!?まず鍛えて!」と半ば強引に家事を一つ二つ奪いましょう。

No.6 21/08/04 13:56
お礼

>> 5 回答ありがとうございます!
やってみます!!

No.7 21/08/06 15:50
大学生さん7 

>私が全部やるよと言っても「いい、大丈夫」と言われてしまいます。

やるよと言うんじゃなく、やるのはどうですか?

主さん家にいるようですし
自分が家事して母が帰ってきてもやる家事ない状態にして
寝っ転がってせんべい食べてるような生活してもらえば自然と体重増加するかと。

けど主さんのお母様は↑はしなそうだし
背筋伸ばしてキレイな体制でソファーに座ってそうだね

素敵なお母様だと思うので
私がやろうか?
なにか手伝おうか?
の疑問形の問いかけには全て、

私(母)がやるから大丈夫よー


だと思うので、
もう何も聞かずに自分が率先してやるのはどうでしょう

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

新しい回答の受付は終了しました

お知らせ

5/28 サーバメンテナンス(終了)

家庭・家族の悩み掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧