注目の話題
彼氏の元嫁から「来週お泊り会しようよ(ぴえんの絵文字)」と連絡がきているのを見てしまいました。(勝手に見たわけではなく一緒にサブスクで動画を視聴中に来たline
妻の事で悩んでいます。 一年前にマンションを購入し引っ越したばかりだと言うのに妻の不平不満がり止まりません。 具体的には以下の通りです。 ①ここは田舎で周
一回り以上年下の遠距離恋愛の彼氏がいます。 来月、彼の地元へ遊びにいく予定があります。 その際、彼は私へのプロポーズと、彼のご家族に正式に婚約者として紹介さ

拒食症について こんにちは。私は高一の女子です。 去年の今頃からダイエッ…

回答5 + お礼1 HIT数 365 あ+ あ-

匿名さん
21/08/04 16:35(更新日時)

拒食症について

こんにちは。私は高一の女子です。
去年の今頃からダイエットを始め、身長154cm、体重42キロから34キロになってしまいました。ネットや本で調べたところ、自分の考えや症状が拒食症に当てはまっていることを知りました。病院には行っていません。なんとか自力で克服したいと思って頑張って1日1100キロカロリー摂取しています。もちろんこれでは少ないこともわかっていますが、これ以上は怖くて食べられません。私の中には治したいと思う冷静な自分と、治したくないという感情的な自分がいます。2年後には大学受験があり、私はどうしても医学部に行きたいと思っています。受験のために頑張って治したいです。とても怖いですが、本気で治したいです。質問は以下の通りです。

1、食事はどのように増やしていけば良いのでしょうか?

2、食べることへの恐怖とはどのように付き合っていけばよいのでしょうか?

3、最近抜け毛がひどいのですが、どうすれば治まるのでしょうか?

経験者の方など、ご回答お願いいたします。また、誹謗中傷などはお控えください。


No.3344948 21/08/04 15:49(悩み投稿日時)

新しい回答の受付は終了しました

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

No.1 21/08/04 15:54
匿名さん1 

治したくない理由はなんですか?
親に相談して病院へ行くことを勧めます

精神が健全でない医者に診てもらおうとは思いません

No.2 21/08/04 16:07
匿名さん2 

脱毛は食事への恐怖やその他もろもろのストレス、極端に体重を落とした影響、栄養不足などいろんな原因が絡んで起きたんじゃないでしょうか。
全く事情を知らない赤の他人から見れば、ガリガリに痩せ細って頭髪がまばらな女性に自分の健康を診断されたいか?と思いますが、拒食症は自分で見た自分への認識がおかしくなっておきる病気なのでどれほど客観的な意見を言われても響かない人も多いです。
基本的には、「食べてはいけない」「食べなければならない」「太ってはいけない」「痩せすぎてはいけない」などの〜べき、〜してはいけない、という断定的な考え方そのものをやめないといけないと思います。3食しっかり食べて、なるべく栄養バランスいいものを心がける。適度な運動をする。正しい生活習慣は調べればいくらでもできるので、そこに主観的な「私は太っている」などの感情を差し込まずに粛々とこなしていけばいいのではないでしょうか。あなたが思うことがあなたを苦しめているのだから、考え方がおかしいなら考えないほうが体にとってマシなのです。
身長154cm 体重42kgで太って見えるならただ筋肉なくて僅かな脂肪と皮膚が垂れ下がっているだけなので、いくら食べなかったところで何も改善しないし無駄だろうなあとおもいます。

No.3 21/08/04 16:08
通りすがりさん3 

血液の栄養分の余りが髪に行くと聞いた事があるから

栄養不足で抜けてるのでは?
体重が戻る前に薄毛若しくは禿になるかもしれませんね。

あと、脳が衰弱して記憶力も落ちるので、本気で治そうと思わないと医学部は難しいと思います。

病的に痩せた医師って誰にも信用されないけど

病を克服した医師なら、私は信用に値すると思います。

親御さんに金銭的余裕あるなら、まずは民間のカウンセリング受けてみたら?
(精神科に抵抗あるなら)

No.4 21/08/04 16:11
匿名さん4 

私も中3〜高1くらいの頃拒食気味になって、156cmで36kgまで落ちてしまった経験があります。
太く量の多かった髪は細い細い猫っ毛になり今もそのまま、胃腸も調子が悪くなり万全になるのに5年以上掛かってしまいました。
1に関してですが、やはり無理なく少しずつ増やしていくのが良いと思います。
カロリーが高いデザート類とかなら無理なく増やせます。
2に関して まずなぜ主さんが拒食症になってしまったのかを考えてください。
私の場合見た目へのコンプレックスが原因の一つで、体重以外の他の部分を改善しようと努めたこと(ヘアメイクなど)、また彼氏ができて自信が持てたことで良くなっていきましたが、主さんの場合どうでしょうか。
あと怖くなったらガリガリの女性の写真を見たりしていました。
3に関して 私と同じで髪に栄養がいってないのだと思います。
オイルで頭皮マッサージをしたりするのも勿論ですが、やはりいちばんは食べる量を増やすことです。

No.6 21/08/04 16:35
お礼

>> 4 私も中3〜高1くらいの頃拒食気味になって、156cmで36kgまで落ちてしまった経験があります。 太く量の多かった髪は細い細い猫っ毛になり… ありがとうございます。
私がダイエットをはじめたきっかけはコロナの自粛中に母が太っていくのが目で見て分かって、自分もそうなったのではないかと思ったからです。

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

新しい回答の受付は終了しました

お知らせ

5/28 サーバメンテナンス(終了)

心の悩み掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧