注目の話題
身長が151cmです。 低身長で生きていく自信が持てません、どうすればいいですか? 成人してるのでもう伸びないと思います。
妻がクレジット13万きってきた。 とりあえず半年間毎月、らしい。 半年後、どうするの?続けるんやろ? 俺の手取り30万程度やで。 どこからお金湧いてくる
3ヶ月ほど不仲だった旦那から今日、離婚届を突きつけられました。(子なしです) すぐに書いてくれと迫られてます。 (今、女がいる感じはあるけど、浮気グセは今に

おばあちゃん

回答2 + お礼1 HIT数 990 あ+ あ-

匿名希望( 19 ♀ )
06/03/13 10:44(更新日時)

お母さん方のおばあちゃんが現在入院していますが、あと一週間ももたないといわれています。
私達が住んでる場所はお母さんの実家まで遠い為にお母さんは過去におじいちゃんの死に目に会えないという、後悔しきれないくらい悔しい思いをしたみたいです(まだ私は産まれてなかった)
なので今お母さんは泊まり込みでつきっきりでおばあちゃんを看病しています。
過去の事があるので私はお母さんが思う存分おはあちゃんの看病をしてもらいたいけど、私にはひとつ心配な事があります。
おはあちゃんが亡くなった後のことです。おじいちゃんの死からも立ち直る事がなかなか出来なかったらしいので、私はとても心配しています。
しかも私は親戚など、人の死に目にあった事が一度もないので、私自身どのように死にを受け止め、どのようにお母さんと接したら良いのか…

長文を読んでいただきありがとうございました。
とにかく今はおばあちゃんが一日でも長く生きてくれる事を祈るばかりです…

タグ

No.33456 06/03/12 14:23(悩み投稿日時)

新しい回答の受付は終了しました

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

No.1 06/03/12 16:56
シュウ ( 40代 ♂ lqmo )

普段のままで大丈夫です!確かに親は居なくなり凄く淋しいですよ。でも今は主さんが居るじゃないですか主さんは沢山甘えてください!自立出来たときには、沢山孝行して下さい。それが主さんの出来る事です!

No.2 06/03/12 23:14
お礼

そうですか~あえて変わった事はしない方が良いんですね。
ありがとうございました。

No.3 06/03/13 10:44
匿名希望3 ( 20代 ♀ )

おじいちゃんの時は、十分な看護や看取りが出来なかったから、後悔することがたくさんあって、死というものを受け入れるのに時間がかかったのではないでしょうか?今回は、主さんの協力もあってちゃんと看護できているんですよね?十分やったとは思えないにしても、おじいちゃんの時とはまた違うと思います。
一か月といわれても、看病する側からすればとても疲れることだと思います。だから、ときどきおじいちゃんだけではなく、お母さんもいたわってあげてください。

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

新しい回答の受付は終了しました

お知らせ

5/28 サーバメンテナンス(終了)

家庭・家族の悩み掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧