注目の話題
明日面接あるけど怖くて無理だわ 行くのやめた
彼氏と別れるか悩んでいます。 私アラサー 彼氏アラフォー 付き合って半年。 結婚の話が出ていますが前向きになれません。 以下、理由。と、おおまかな流
男の子で名前に「榎」という字は、世間的にどう思いますか。 「榎」→か と読ませて か◯ ◯◯か など考えています。 榎は生き物にとって

介護認定について質問です。 母親が要介護2から要支援2になりました。 …

回答3 + お礼3 HIT数 525 あ+ あ-

匿名さん( ♂ )
21/08/06 10:19(更新日時)

介護認定について質問です。

母親が要介護2から要支援2になりました。

母スペック
老健施設に入居(87)
ほぼ車椅子生活です。
車椅子を押して短距離(10m程度)なら歩けます。
ストーマ設置。
認知はありません。
仕事が教育関係であったこともあり論客の一面を持ち、ディペートは得意です。
我が親ながら、タジタジになる事もあります(笑)

要介護から要支援に変更になった理由を知りたいそうなのですが、何か方法はありますか?

ケアマネも変わり、新しいケアマネに聞いても「わからない」と言われたそうです。
どこかに相談する場所や聞く場所はあるのでしょうか?
また、どう言えば納得させられますでしょうか?

よろしくお願いします。

No.3346025 21/08/06 07:51(悩み投稿日時)

新しい回答の受付は終了しました

グッドアンサーに選ばれた回答

No.4 21-08-06 09:08
主婦さん4 ( )

削除投票

介護認定の最終的な決定は、介護認定審査会が行うようです。
認定に不服がある場合、この介護認定審査会に説明を求めたり不服申し立てをしたりで切るそうです。
「要介護認定 不服申し立て」で検索すると、手続きなどいろいろ詳しい情報が分かると思います。
でも、結論が出るまで数か月かかったりするようなので、1さんの仰るように区分変更を掛けて、もう一度認定調査をしてもらう方がいいのではと思います。

今回の認定調査の時、主さんはご同席されていましたか?
認定調査の時には本人が頑張っちゃって、出来ないことを出来ると言ったり普段できないことを頑張ってしてしまったりして、結果的に認定結果が軽く出てしまう場合があります。
もしご同席されていなかったなら、次回は同席して横から助言したり調査員に普段の様子を話したりされてはと思います。
私は義母の介護認定を受ける際、義母の主治医に、「『頑張ったらできる』は、『できない』なんだよ。」とアドバイスされました。
そういうスタンスで話されるといいかなと思います。

要介護と要支援とでは、使えるサービスが全然違ってきますものね。
ちゃんと見て、正当に認定してもらえるといいと思います。

No.3 21-08-06 08:53
匿名さん3 ( )

削除投票

私の父も何度か相談して要介護2から4になりました。
友人の父は最近要介護1になったのですが、軽度認知障害(調査員?が来た時だけはかなりしっかりしてた)一人で何とか歩ける。一人で食事トイレいけるが、お風呂は介助が必要

これで要介護取れてましたよ。

本当に判断する人次第なので納得いかない事を伝えるべきですよ。

要支援と要介護では受けれる支援も違うので私なら粘る

No.1 21-08-06 08:07
匿名さん1 ( )

削除投票

介護認定は役所の人が直接個人と面談をして後ほど決定します。
その時に認知症の簡単な検査ですとか、歩行状態はどうか、食事は自分で食べられるのか食べられないのか、どんな病気があるのか、老健の方が立ち会って普段どのような生活をしているのかなどを聞き取り一旦役所に持ち帰ります。
たぶん点数制なのかな?
介護福祉課で話し合いがなされ決定されるんだと思いますよ。
役所の内部のことは分かりませんが、面談した時の体調、観察員の見方によっても介護度は変わります。
うちはリウマチ、認知症、歩けない、自分で食事が取れない母の介護をしていたのですが、介護認定で要支援になりました。
納得がいかなかったためケアマネジャーに相談し、再度区分変更手続きをしたら要介護2になりました。
不服がある場合はまた面談してもらって区分変更したほうがいいですよ。

すべての回答

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

No.1 21/08/06 08:07
匿名さん1 

介護認定は役所の人が直接個人と面談をして後ほど決定します。
その時に認知症の簡単な検査ですとか、歩行状態はどうか、食事は自分で食べられるのか食べられないのか、どんな病気があるのか、老健の方が立ち会って普段どのような生活をしているのかなどを聞き取り一旦役所に持ち帰ります。
たぶん点数制なのかな?
介護福祉課で話し合いがなされ決定されるんだと思いますよ。
役所の内部のことは分かりませんが、面談した時の体調、観察員の見方によっても介護度は変わります。
うちはリウマチ、認知症、歩けない、自分で食事が取れない母の介護をしていたのですが、介護認定で要支援になりました。
納得がいかなかったためケアマネジャーに相談し、再度区分変更手続きをしたら要介護2になりました。
不服がある場合はまた面談してもらって区分変更したほうがいいですよ。

No.2 21/08/06 08:23
お礼

ありがとうございます。

区分変更手続きと言う方法があるのですね。

本人がどうしても納得いかない様でしたら、ケアマネに相談してみたいと思います。

お役所の事なので仕方が無いのかもしれませんが、理由説明が無いと言うのは本人としては納得いかないのだと思います。

調べて見たいと思います。

No.3 21/08/06 08:53
匿名さん3 

私の父も何度か相談して要介護2から4になりました。
友人の父は最近要介護1になったのですが、軽度認知障害(調査員?が来た時だけはかなりしっかりしてた)一人で何とか歩ける。一人で食事トイレいけるが、お風呂は介助が必要

これで要介護取れてましたよ。

本当に判断する人次第なので納得いかない事を伝えるべきですよ。

要支援と要介護では受けれる支援も違うので私なら粘る

No.4 21/08/06 09:08
主婦さん4 

介護認定の最終的な決定は、介護認定審査会が行うようです。
認定に不服がある場合、この介護認定審査会に説明を求めたり不服申し立てをしたりで切るそうです。
「要介護認定 不服申し立て」で検索すると、手続きなどいろいろ詳しい情報が分かると思います。
でも、結論が出るまで数か月かかったりするようなので、1さんの仰るように区分変更を掛けて、もう一度認定調査をしてもらう方がいいのではと思います。

今回の認定調査の時、主さんはご同席されていましたか?
認定調査の時には本人が頑張っちゃって、出来ないことを出来ると言ったり普段できないことを頑張ってしてしまったりして、結果的に認定結果が軽く出てしまう場合があります。
もしご同席されていなかったなら、次回は同席して横から助言したり調査員に普段の様子を話したりされてはと思います。
私は義母の介護認定を受ける際、義母の主治医に、「『頑張ったらできる』は、『できない』なんだよ。」とアドバイスされました。
そういうスタンスで話されるといいかなと思います。

要介護と要支援とでは、使えるサービスが全然違ってきますものね。
ちゃんと見て、正当に認定してもらえるといいと思います。

No.5 21/08/06 09:33
お礼

>> 3 私の父も何度か相談して要介護2から4になりました。 友人の父は最近要介護1になったのですが、軽度認知障害(調査員?が来た時だけはかなりしっ… ありがとうございます。

まず、本人の意思を確認してみたいと思います。

金銭的部分では問題無いので、あくまで本人がどう考えているかと思っています。

No.6 21/08/06 09:38
お礼

>> 4 介護認定の最終的な決定は、介護認定審査会が行うようです。 認定に不服がある場合、この介護認定審査会に説明を求めたり不服申し立てをしたりで切… 要介護認定 不服申し立て・・・・私の仕事の関係で、顧問弁護士もいますので、いざという時は相談してみたいと思います。

認定調査の時は、コロナ禍の影響で同席できませんでした。

>「『頑張ったらできる』は、『できない』なんだよ。」

母親はかなりハッキリものを言う性格なので、できると言った可能性は大きいと思います。

よく話し合って見ます。

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

新しい回答の受付は終了しました

質問掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧