仕事のミスが多いのをメンタルの病気のせいにする人ってどうですか? 病気なら辞め…

回答3 + お礼3 HIT数 283 あ+ あ-

匿名さん
21/08/07 21:50(更新日時)

仕事のミスが多いのをメンタルの病気のせいにする人ってどうですか?
病気なら辞めればいいし、続けたいなら診断書持ってきて周りの理解を
得ればいいと思います。
その両方ともせず、パワハラワンマン上司を使って、「病人のミスに触れる奴は
追放してやる」と威嚇されました。
相手が水面下でパワハラワンマン上司を味方につけていると気づいたので
もうこちらは疑問を持っても何も言わないつもりですが
(もともと本人には指摘していないですが、常々疑問には思っていた感じです)
あの病人さえいなければ穏やかな職場だったのにとか
理不尽なことでパワハラワンマン上司から侮辱されて
許せないという気持ちがふつふつと湧いてきます。
パワハラワンマン上司の上の上司に相談しても、事なかれ主義で
何も根本的な解決にはなりませんでした。
自分が辞めることも検討しましたが、今は現実的ではありません。

No.3346664 21/08/07 10:52(悩み投稿日時)

新しい回答の受付は終了しました

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

No.1 21/08/07 10:56
匿名さん1 

病弱様がいるとまわりは何かと大変そうですよね
まるでその人のために、皆がそこに居て働いているような…と言ってた人がいました

No.2 21/08/07 11:03
匿名さん2 

「病気なら辞めればいいし、続けたいなら診断書持ってきて周りの理解を得ればいい」
これは違うと思いますよ。そもそも、診断書持ってきたからと言って、ミスが多いことを理解できますか?
主さんがそのメンタル持ちの方にどんな態度を取ったのか知りませんが、パワハラ上司が言う「病人のミスに触れる奴は追放」これもメチャクチャですね。ミスに触れるのがダメなら放っておけ、ということなんでしょうかね。
要するに上司は適切な対応をしていないのです。メンタル持ちの人が上司に何かを訴えたのは仕方ない(理由はともあれ、本人は辛かったのでしょう)と思います。上司はそのメンタル持ちの方の仕事を変えるとか、何か違う対応が必要だったと思います。
主さんがそのメンタル持ちの方に、業務上当たり前の指摘をしただけならね。

No.3 21/08/07 11:04
お礼

>> 1 病弱様がいるとまわりは何かと大変そうですよね まるでその人のために、皆がそこに居て働いているような…と言ってた人がいました 優しく優しく、小学生に仕事を頼んだつもりで、ミスをしないように転ばぬ先の杖みたいに
色々わかりやすく準備して、って言うのが普通になってしまいました。
もうちょっと仕事できる人だと楽なのにと思います。

No.4 21/08/07 11:05
匿名さん4 

いやいや、本当に病気で辛いならパワハラワンマン上司に取り入るなんて要領良いことできませんよw本当に病気がつらいと思ってる人なら自分のことで手一杯だし、「迷惑かけてすいません」ってまずは自分を責めますからね。
私の周りの病気がちな人も、こちらが「もういいのに、気にしてないのに」って思うくらい謝る人ばかりでした。
病気だからって開き直って何でも融通効かせてもらえて許してもらえると思ってる人って、見てたら分かります。そういう人は、面倒なことや他の人に任せられそうなことは病気のせいにするけれど、本当に自分の立場に影響しそうなことだけは、きちんとやれるんですよねー。

No.5 21/08/07 11:11
お礼

>> 2 「病気なら辞めればいいし、続けたいなら診断書持ってきて周りの理解を得ればいい」 これは違うと思いますよ。そもそも、診断書持ってきたからと言… 診断書持ってきてほしいというのは、「こういう病気だから、こういうミスがあるのは
仕方ないので我慢してください」って上司から内々に説明があると思うからです。

>主さんがそのメンタル持ちの方にどんな態度を取ったのか知りませんが、

だからスレに「もともと本人には指摘していないですが、常々疑問には思っていた感じです」
って書いてますが?

>病人のミスに触れる奴は追放してやる

これはパワハラワンマン上司の上の上司に相談してもよく知らないみたいで
事なかれ主義の返事しかなかったので、その下のパワハラワンマン上司の方が
詳しいかと思って聞いてみたら、そういう回答がきました。
どうもそのパワハラワンマン上司とは個人的な感情で繋がっているようです。
えこひいきってやつですね。それまで全く気づきませんでした。
だから公平な回答が来なかったのでしょう。

No.6 21/08/07 11:21
お礼

>> 4 いやいや、本当に病気で辛いならパワハラワンマン上司に取り入るなんて要領良いことできませんよw本当に病気がつらいと思ってる人なら自分のことで手… 私もメンタルの病気とは知らなかったし、単にミスの多い人というイメージでした。
周りの人に聞いてみても、病気ではなく、あまり仕事が出来ない人って
イメージしか持ってなかったようです。
今でもその人がメンタルの病気持ちとは到底思えません。
おっしゃるように、周りは都合よく使うし、ご都合主義だし、人任せで
都合よく楽しようとしている、賢い人に見えます。
見抜いている人は見抜いているようです。
だからこそ、パワハラワンマン上司がそこまで言うなら、
診断書を出してはっきりしてほしいという気持ちにもなりました。

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

新しい回答の受付は終了しました

お知らせ

5/28 サーバメンテナンス(終了)

質問掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧