義実家へ行く頻度週一で 中々行ってる方だと思うんですが、 子供の生活リズム合…

回答3 + お礼1 HIT数 358 あ+ あ-

匿名さん
21/08/09 19:02(更新日時)

義実家へ行く頻度週一で
中々行ってる方だと思うんですが、
子供の生活リズム合わせてくれなくて
行きたくありません。
家では
朝6時半ぐらいに起きて
7時ぐらいに朝ごはん食べて
11時ぐらいにお昼寝して
13時ぐらいにお昼食べて
18時ぐらいに夜ご飯食べて
19時ぐらいにお風呂はいって
20時ぐらいに布団
という生活をしています。
多少時間がズレても基本このリズムだし
子供もそのリズムがついてるので
その時間に同じ行動しようとするし
大幅にズレると不機嫌になって
なにもしなくなります。
そう説明してるのに
全体的に1時間ぐらいズラしてくるので
その日も不機嫌家帰っても不機嫌と
毎週大変で困ります。
旦那がその対応をしてくれるわけでもなく
義実家で不機嫌になってれば
義母が抱っこから離さず
余計に寝れなくて
不機嫌になるという悪循環。
月一ぐらいでは説明してるし
不機嫌になってる時も
いつもより遅いからと言いますが
たまにの実家なんだからとか
久しぶりに会ったんだからとか
言われます。
週一のどこがたまになんでしょう??
それはたまにに入るんですか?
私の親も月に1度か2度来てくれますが
生活リズム合わせてくれてるし
何故合わせてくれないのかわかりません。
旦那は寝ない子だったらしく?
泣いてる時はいつも深夜までビデオ見せてた
とか旦那は抱っこで寝てたし
抱っこしてるよとかいわれたり
(抱っこで寝かしつけしてないので
抱っこで寝ません)
深夜ずっと一緒に起きてるから
寝ていいよと言われたり
旦那のこと寝かしつけたことないらしく
力尽きるまで遊ばせてたらしいですが
私の子供は寝かしつければ寝るし
力尽きるまで遊ばせる必要も無いので
本当にやめてほしいです。
愚痴が大半になり申し訳ないですが
子の生活リズムを普段から
1時間ずらし直した方がいいでしょうか?
夜にまとめて片付けをやっているので
8時に寝てくれれば時間もできて
快適な時間配分だったので
変えたくは無いですが…。

No.3346681 21/08/07 11:36(悩み投稿日時)

新しい回答の受付は終了しました

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

No.1 21/08/07 12:18
匿名さん1 

お子さんおいくつですか?

それにもよるけど、協力してくれないなら、今はまだ行く頻度を減らしていいと思います。
月1とかにしましょう。

少し大きくなってきたら、ふだんと違うリズムも刺激になって良いと思います。

No.2 21/08/07 12:28
お礼

>> 1 長々とした文章お読みいただき
ありがとうございます。

今は1歳半です。
行く頻度減らしたくて
生活リズム合わせてくれないからと
何度か行くことを拒否しましたが、
謝罪をされてその時は合わせるけど
しばらくしたらまた直る、という感じなので
どうしたら完全に減らせるのかが
わかりません…。

少し大きくというのは
どのぐらいでしょうか?3歳とか?

No.3 21/08/08 12:30
匿名さん3 

我慢してると義父母のことが嫌いになってしまうので

義父母のほうを自分の家に招くとか
行く頻度を減らすとか
夫と子供だけ行ってその日は育児を義父母と夫に丸投げとか

いろんなパターンを試してみて、よい方法を模索していっていいと思います。


義父母と嫁ですり合わせをしていかないとどっちかに不満がたまる一方なので!




ちなみに私は月に2回は義父母の家に遊びに行き、月に1~2回は義父母を自宅に招いて子供の遊び相手をしてもらっています。それがうちは一番うまくいきました。

No.4 21/08/09 19:02
匿名さん4 

私も同じ状況でした。
本当にストレスで辛かったです
終いに旦那はマザコン、週2回は行けと言う始末
今思い出しても腹が立ちます。

主さん毎回ストレスでお辛いでしょう…
お察しします。

もう少し大きくなればお子さんが帰りたくなったら帰る!と言ってくれたり
お昼寝の時間もなくなり
幼稚園にいき…
義実家に行く頻度は自然と減り、ストレスが減るはず…
今はそんな風に思えないと思いますが
今だけ…と思って…
ここではみなさん話しを聞いてくれるので
吐き出しながら乗りきりましょう!!
応援してます!

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

新しい回答の受付は終了しました

お知らせ

5/28 サーバメンテナンス(終了)

育児の悩み掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

お悩み解決掲示板 板一覧