注目の話題
彼氏の元嫁から「来週お泊り会しようよ(ぴえんの絵文字)」と連絡がきているのを見てしまいました。(勝手に見たわけではなく一緒にサブスクで動画を視聴中に来たline
婚約者がいて、11月に結婚を控えています。 最近彼の怒った時の言動に疑問があり、結婚してもいいのか悩んでいます。 彼が怒るきっかけは様々ですが、最近
妻の事で悩んでいます。 一年前にマンションを購入し引っ越したばかりだと言うのに妻の不平不満がり止まりません。 具体的には以下の通りです。 ①ここは田舎で周

眠ることが嫌いになってしまいました。 どうかご意見を聞かせてください。 …

回答5 + お礼4 HIT数 285 あ+ あ-

匿名さん
21/08/09 07:05(更新日時)

眠ることが嫌いになってしまいました。
どうかご意見を聞かせてください。

最近《眠る》という行為が極端に苦痛に思えてきました。
当然眠気が限界を超えてしまえばそれに伴い眠ってはしまいますが、そこで一度でも目が覚めてしまうと再度眠るまでに謎の不安感に襲われて眠れなくなってしまいます。
無理やり寝てしまおうと思ってもモヤモヤがついてまわって眠れません。音楽等を流して気を紛らわせようとしてもそれらも結局無意味で。むしろ神経が昂ってしまって穏やかになるどころか不快になります。
結果眠る=嫌なもの、と脳が判断したのか極端に眠ることが嫌いになってしまいました。

こうした場合どうすればいいでしょうか。
寝不足が続いていて生活に支障が出始めています。
睡眠薬に頼る、またはお酒の力を借りて眠るなどはなるべくしたくありません。
どうかお知恵をお貸しください。

No.3347257 21/08/08 07:46(悩み投稿日時)

新しい回答の受付は終了しました

回答制限
1人につき1回答のみ
投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

No.1 21/08/08 08:16
匿名さん1 

主さんと似た人間がここにもいます。睡眠時間を気にしてるのに変な夢で起こされて再度眠ろうとしても、変な夢を見るのが怖い気持ちと葛藤して余計に眠れない時がよくあります。睡眠薬なんかに頼ったらダメなので薬は避けています。 眠るのが怖い時はスマホで興味のあるのを見たりやらしい妄想をする事で怖さが消えて再び入眠出来たりしますが、眠るのが嫌いなのは主さんと似てるのでこのような悩みは主さんだけではないので少しは安心して眠ってください。

No.3 21/08/08 08:49
匿名さん3 

わたしも眠れないタイプです。いっそ「眠らなくてもいいや」と開き直るようにしています。

人間って横になって目を閉じているだけでも体は休まるらしいです。主さんも仰っているとおり、いつかは限界を迎えて寝てしまうのですから。

途中で目が覚めても気にしません。いつものことですから。「寝たら朝まで起きちゃいけない」なんて決まりもありませんからね。

No.4 21/08/08 10:25
匿名さん4 

なかなかと切実なお悩みで・・・

そんな時は・・『眠くなったら寝る』と言うスタンスでいいと思う。

No.5 21/08/08 13:06
お礼

>> 1 主さんと似た人間がここにもいます。睡眠時間を気にしてるのに変な夢で起こされて再度眠ろうとしても、変な夢を見るのが怖い気持ちと葛藤して余計に眠… ああ、とてもお気持ちよく分かります。
私は普段から何故か悪夢をよくみますので、再度眠ることに対して強い恐怖心や躊躇があります。
眠る前にスマホを見てはいけないとよく言われてはいますけれど、時と場合によってはそれも良いかもしれませんね。
確かにそれで気を紛らわせるのとができるのですから。眠れない間の時間を有効活用できますし。
やらしい妄想に関してはごめんなさい、少し笑ってしまいました。
私のような悩みを抱えている人が他にもいる、自分だけではないと知れたことで気持ちがだいぶ軽くなったというか、救われた思いです。
ご回答ありがとうございました。

No.6 21/08/08 13:07
お礼

>> 3 わたしも眠れないタイプです。いっそ「眠らなくてもいいや」と開き直るようにしています。 人間って横になって目を閉じているだけでも体は休ま… 開き直り。確かにそれは大事ですね。
《寝たら朝まで起きちゃいけない》そんな決まりはない、3さんのこのお言葉でハッとさせられました。
固定概念とまではいきませんけれど、眠る=朝までと、私の中で《〜でなくてはならない》と何故か決めつけかかっていました。
このことに気づかせていただいて本当にありがとうございます。
目を閉じて横になっているだけでいい。それだけでいいと。気にしなくてもいいと。
ご回答ありがとうございました。

No.7 21/08/08 13:08
お礼

>> 4 なかなかと切実なお悩みで・・・ そんな時は・・『眠くなったら寝る』と言うスタンスでいいと思う。 《眠くなったら寝る》ですか。
とてもシンプルですけれど確かに言い得て妙ではありますね。
《眠る》という行為に対して変に構えすぎていたかもしれません。
4さんのおっしゃる通り、もっと単純に捉えてみようと思います。
ご回答ありがとうございました。

No.8 21/08/08 16:04
匿名さん8 

人間 食って、寝て、笑って、泣いて、又食って、寝る  で、いいじゃない



No.9 21/08/09 07:05
お礼

>> 8 8さんのお言葉はなんだか生きることそのものに思えました。
ご回答ありがとうございました。

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

新しい回答の受付は終了しました

お知らせ

5/28 サーバメンテナンス(終了)

その他の悩み掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧