注目の話題
妻が怒ってるっぽい。 昨日行きたいラーメン屋があるから一緒に行くか聞かれ、その時の体調次第と答えた。 今日は買いたいものがあったから、昼食がてら近くのショッ
身体障害者1級の人間は偉いのですか? 友人のご主人が仕事中の交通事故により、身体障害者になってしまったようです。 ご主人は要介護で寝たきり状態、自宅で友人が
不倫相手を忘れらず、妻子に向き合えません 昨年から今年の1月まで社内不倫をしていました。妻にバレて2月に会社を辞めましたが、彼女を忘れられず隠れて会ってい

どちらが幸せなんだろうか?今月同棲してた2人の友達が結婚しました。 1人目…

回答6 + お礼6 HIT数 371 あ+ あ-

匿名さん
21/08/09 12:32(更新日時)

どちらが幸せなんだろうか?今月同棲してた2人の友達が結婚しました。

1人目子は
正社員で共働き、生活費はほぼ折半でやりくりして、
家事も折半してて、今どきの子達の結婚と言った感じです。

マイホームを建てる予定だそうな。
旦那さんにも全く不満はなくめちゃくちゃ幸せな様子。


2人目の子は
結婚を機に寿退社。
生活費や旅行費等は全て旦那さん持ち。
旦那さんは家事に協力的で、
休日は家事を全面にしてくれるのだとか。

ただ、彼女は家事のやり方?が不満だそうで
旦那さんの愚痴ばかり…指輪がない花がない、色々ないない。笑
愚痴が多いです。(結果的には貰えてる)
最終的には他の人と結婚してたらなー…と嘆く始末…

2人目の子は愛され自慢?なのかなーと思ってたら、本当に不満みたいです。


私からしたら、2人目の子の旦那さん最高だと思うんですが、
(専業主婦なのに、旦那さん家事までしてくれるの?みたいな。)
様子を見てると1人目の子がめちゃくちゃ幸せオーラ放ってて…
女の子側が年収が低いと思うので
生活費折半しんどいだろうな。と思うのですが…


どうなのかなーと、ふと思ったので投稿しました。

No.3348091 21/08/09 11:00(悩み投稿日時)

新しい回答の受付は終了しました

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

No.1 21/08/09 11:06
匿名さん1 

1人目の方が幸せそう。その人にとって不満がないんだもの。いいこと。

2人目は側から見たら恵まれているけど本人が不満たらたらなんだもの。

どんな状況でも本人が幸せと思うか思わないかだからね。

No.2 21/08/09 11:09
匿名さん2 

幸せそうにしている
1人目の子じゃないかな!

No.3 21/08/09 11:10
お礼

>> 1 1人目の方が幸せそう。その人にとって不満がないんだもの。いいこと。 2人目は側から見たら恵まれているけど本人が不満たらたらなんだもの。… ご回答ありがとうございます。

ふむふむ。
他人どうこうでなくて
本人が実際にどう感じてるか1番大事といった所ですね。

No.4 21/08/09 11:16
匿名さん4 

相性が悪いんでしょうね〜
私の友人もBパターンで、休日朝から掃除に付き合わされてきつい!と嘆いてました笑
私は専業で家事負担アリですが、ゆるくてきとうに手を抜くタイプで、旦那もそれを許してくれるのでラク〜だし不満ないです(^^)

No.5 21/08/09 11:17
匿名さん5 ( ♀ )

1人目の子の方かな。相手に対して不満がなく、お互いが支え合ってる。
仲良しなのが文面から伝わるし、旦那様、奥様の人柄が分かります。
末永く幸せな家庭を築いてほしいですね。

No.6 21/08/09 11:34
匿名さん6 

本人たち次第じゃないですか?2人目の状況だって、その人は不満かもしれないけれど、他の人にとっては幸せだと思うのだろうし。
1人目の状況でイマドキ夫婦してた友達がいましたが、何もかも折半で同居人みたいな感じ!お互い仕事に打ち込んで楽しいよー!と言っていました、出産までは。その生活が長過ぎて、旦那さんは友達が出産してからも家事に協力的でなく、友達(奥さん)が働けない、動けないときに自分が多くを負担するのが不満だったようです。長らく自分の時間やお金、プライベートもきちんとある生活をしていたので、急には変えられなかったのでしょうね。子どものために節約、貯金しなきゃとすぐに切り替えた友達とソリが合わず、結局離婚しました。
人それぞれだから、本当に人によって夫婦っていろんな形があるのだなぁと思いました。

No.7 21/08/09 11:43
匿名さん7 

スレだけを読んだら一人目の友達ですね。
二人で協力し合って家庭を作っていこう、マイホームも建てて二人で頑張っていこうという将来象が見える。

難点は、彼女の方が収入が少ないのに生活費折半ってところ。
あと、彼女が妊娠出産して働けなくなった時どうするか、そういうお金の部分を二人で話し合って柔軟に対応する事ができる夫婦なら尚更上手くいくと思います。

二人目の友達はすでに幸せではないですよね。
状況がどうであれ、相手に対して不満や愚痴を言うばかりの人って幸せにはなれない。
良い所よりも悪い所ばかりが目につく人。
自分の幸せに気がつく事ができないマイナス思考の人です。

そういう人の話を聞かされるこっちも楽しくない。
何を言っても、でもさーとか、だってーとかばかりです。
そんな人はどんな状況でも幸せにはなれません。

No.8 21/08/09 12:08
お礼

>> 2 幸せそうにしている 1人目の子じゃないかな! ご回答ありがとうございます!
意外と1人目の子多いですね。

No.9 21/08/09 12:13
お礼

>> 4 相性が悪いんでしょうね〜 私の友人もBパターンで、休日朝から掃除に付き合わされてきつい!と嘆いてました笑 私は専業で家事負担アリですが、… ご回答ありがとうございます。
確かに相性という点は抜けてましたね

無理矢理は泣きそうになるかも?

匿名さん4みたいな感想が
Bちゃんから出てくるもんだと思ってたんですけどねー…
世間では勝ち組?ってやつかなと…(偏見ですが…)
旦那さんのお給料によるかもしれませんが、やはりある程度楽できて羨ましく思います。

No.10 21/08/09 12:16
お礼

>> 5 1人目の子の方かな。相手に対して不満がなく、お互いが支え合ってる。 仲良しなのが文面から伝わるし、旦那様、奥様の人柄が分かります。 末永… ご回答ありがとうございます。

そなんです!めちゃくちゃ仲良いです。
旦那さんの人柄が明るくニコニコーとしてるので、その人を嫌に思う人いなさそうです。

人柄か…
とふと、気付かされました。
お互い励ましあって気持ちよく生活送れてるのかな。人柄大事ですね(( φ ( ・д・ 。 )

No.11 21/08/09 12:23
お礼

>> 6 本人たち次第じゃないですか?2人目の状況だって、その人は不満かもしれないけれど、他の人にとっては幸せだと思うのだろうし。 1人目の状況でイ… ご回答ありがとうございます。

本人たちが置かれた状況を本人たちがどう思うかにかかってますね…
他人や一般的にどうこうでないということに気づきました。
明らかに2人目の子が幸せだろうと思ってたので…

1人目の子は
確かに旦那さんが子供好きじゃないと
そういったリスクもありそうですね。

思い遣りのある旦那さんあれば、
奥様の大変な状況を汲み取って動いてくれそうな気もしますが
人は今まで当たり前だったことを急には変えられないですね…

No.12 21/08/09 12:32
お礼

>> 7 スレだけを読んだら一人目の友達ですね。 二人で協力し合って家庭を作っていこう、マイホームも建てて二人で頑張っていこうという将来象が見える。… ご回答ありがとうございます。

そうですね。
今どき男女平等なので多いとは思うのですが、
やはり女の子は出産育児、
男性より体力も無く、月1のこともありますし、
平等なように見えて、
実は負担過多なのでは、大丈夫なのかな、と思ってます。
その辺は会話ができそうな夫婦ではありそうです。

ふむふむ…
幸せな状況なのに幸せに気づけないって悲しいですね…
宮殿に住んでも宮殿のここが嫌だわ、なんとかならないかしら。となるのかもですね。

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

新しい回答の受付は終了しました

お知らせ

5/28 サーバメンテナンス(終了)

恋愛/29才以下の悩み掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧