注目の話題
妻の事で悩んでいます。 一年前にマンションを購入し引っ越したばかりだと言うのに妻の不平不満がり止まりません。 具体的には以下の通りです。 ①ここは田舎で周
<離婚して新しい人生を歩むべきかどうか> 結婚4年目、子なし、犬1匹、持ち家(ローン払い中)、車2台(1台ローン払い中) 車がないと生活が難しい場所に住
両親他界し、空き家になった実家を片付けています。 実家は住む予定がないので後々売却か解体で処分するかと思います。 家に価値があるかないかわからない絵画や掛け

バツイチ子持ちの再婚者です。 再婚して10年経ちますが旦那が生活費を月の食費6…

回答5 + お礼6 HIT数 785 あ+ あ-

匿名さん
21/08/09 22:55(更新日時)

バツイチ子持ちの再婚者です。
再婚して10年経ちますが旦那が生活費を月の食費6万しか渡してくれません。
私のパートの給料で携帯代や保険料
生活費が足りないとキャッシングで補っています。今はコロナの関係で仕事も減らされ収入も減ったので携帯代だけでも出してくれとお願いしたら金の話ばっかでうるさいんだよ!あっち行けと。。怒鳴られました。全く話しになりません。
母子家庭の方が裕福だったと思います。


No.3348255 21/08/09 16:03(悩み投稿日時)

新しい回答の受付は終了しました

グッドアンサーに選ばれた回答

No.5 21-08-09 18:51
匿名さん1 ( )

削除投票

うんー、事前に話し合って決めたことが覆された、ということですか。。

私の場合、私の持ち家に夫が入ってくるかたちで、私の子供も当時高校3年生で受験が終わって入学金と初年度納入金まで払い込んだところで結婚して
卒業までの学費は既に準備してあったので
あと話し合う必要のあることは生活費の分担(と夫婦の老後の貯金など)だけだと思っていましたが
それでも「お互いが」病気をした場合とか、なんらかの理由でどちらかの収入が一時的または恒常的?に減ったり、なくなったり、等 後からでも想定して話し合って理解したり理解しにくかったりしながら
夫婦としてやっていく覚悟をしてきました。
実際結婚から10年目の現在
お互いの信頼関係が壊れるほどの大きな事件はなかったものの
妻である私に病気が見つかったり
その治療に心身ともに付き添って寄り添ってもらったり、私側の親の介護がはじまり、それなり、年齢なりのことは起きましたし
夫婦で都度対処してやってきました。
正直、お金のことで揉めたことはありませんが
「お互いの」相手を思いやる気持ちと感謝の気持ちによるものだと思っています。
どちらか片方の負担が大きいと、やはりバランスが崩れやすいのかな?と思います。

ちなみに主さんの保険(健康保険と生命保険 医療保険)はどうなっていますか?
病気の治療費はご自身の貯蓄からですか?

No.7 21-08-09 20:26
匿名さん7 ( )

削除投票

ほんと、男ってバカだから嫌ですよね。
でもそこは主さんも自分が選択した道だから仕方がない。

自立できればいいけど、病弱で出来そうもないなら今の状況に甘んじるしかない。
でも私も夫に対して同じような気持ちでいるので主さんの気持ちはわかります。

保険に入っているなら良かったです。
健康保険はご主人の扶養に入っているのでしょう?
もしその時が来たら、高額医療費制度を利用すれば多分保険金でお釣りがきますよ。
私も入院手術した時には夫なんて当てにしてませんでした。

お子さんとご主人の関係はどうですか?
そこも心配ですね。
高卒就職でしょうか。
頑張って働いて自立できれば安心ですね。
うちの娘も高卒就職して1年で自立しましたから。

でもカードのキャッシングはよろしくないですね…。
何とかそれはせずに済めばいいのですが。

主さんの心中御察しします。
まずは健康を取り戻す事を最優先に考えるしかないと思います。



すべての回答

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

No.1 21/08/09 16:11
匿名さん1 

私も再婚10年目です。
お子さんは何才ですか?

結婚前に生活費の分担の話し合いはされませんでしたか?

No.2 21/08/09 16:18
お礼

>> 1 レス有り難うございます。
再婚する時に『働かなくていい』と言われてたので入籍したら手のひらを返す様に言うことが180度変わる様になりました。
子供は来年高校卒業予定です。

No.3 21/08/09 17:36
匿名さん3 

主さんに、生活していけるだけの
給料が毎月あるなら
離婚された方がいいかと思います。

無いなら正社員で探してこの先の生活を考えた方がいいです。

No.4 21/08/09 18:07
お礼

>> 3 レス有り難うございます。
既往症や最近みつかった腫瘍もあり
この先、手術する可能性もあるので社員で働くのは難しいのです。

鬱になりそうです。

No.5 21/08/09 18:51
匿名さん1 

うんー、事前に話し合って決めたことが覆された、ということですか。。

私の場合、私の持ち家に夫が入ってくるかたちで、私の子供も当時高校3年生で受験が終わって入学金と初年度納入金まで払い込んだところで結婚して
卒業までの学費は既に準備してあったので
あと話し合う必要のあることは生活費の分担(と夫婦の老後の貯金など)だけだと思っていましたが
それでも「お互いが」病気をした場合とか、なんらかの理由でどちらかの収入が一時的または恒常的?に減ったり、なくなったり、等 後からでも想定して話し合って理解したり理解しにくかったりしながら
夫婦としてやっていく覚悟をしてきました。
実際結婚から10年目の現在
お互いの信頼関係が壊れるほどの大きな事件はなかったものの
妻である私に病気が見つかったり
その治療に心身ともに付き添って寄り添ってもらったり、私側の親の介護がはじまり、それなり、年齢なりのことは起きましたし
夫婦で都度対処してやってきました。
正直、お金のことで揉めたことはありませんが
「お互いの」相手を思いやる気持ちと感謝の気持ちによるものだと思っています。
どちらか片方の負担が大きいと、やはりバランスが崩れやすいのかな?と思います。

ちなみに主さんの保険(健康保険と生命保険 医療保険)はどうなっていますか?
病気の治療費はご自身の貯蓄からですか?

No.6 21/08/09 19:21
お礼

>> 5 お互いを思いやる気持ちがあっていいご夫婦関係なんですね。理想の夫婦象です。
たぶん私が入院手術しても看病も出来ないと思うし両親の介護も含めお金も出してくれたことはないので保険は掛け捨てですが生命保険と医療保険は自分で入っています。
再婚する前は子供とアパートを借りて住んでいたので生活がギリギリで貯金もありませんでしたがまだ幸せだったかもしれませんね。
先程も、お金の事で話をしようとしたら主人と口論になり、めんどくさいと怒鳴られて終わりました。

No.7 21/08/09 20:26
匿名さん7 

ほんと、男ってバカだから嫌ですよね。
でもそこは主さんも自分が選択した道だから仕方がない。

自立できればいいけど、病弱で出来そうもないなら今の状況に甘んじるしかない。
でも私も夫に対して同じような気持ちでいるので主さんの気持ちはわかります。

保険に入っているなら良かったです。
健康保険はご主人の扶養に入っているのでしょう?
もしその時が来たら、高額医療費制度を利用すれば多分保険金でお釣りがきますよ。
私も入院手術した時には夫なんて当てにしてませんでした。

お子さんとご主人の関係はどうですか?
そこも心配ですね。
高卒就職でしょうか。
頑張って働いて自立できれば安心ですね。
うちの娘も高卒就職して1年で自立しましたから。

でもカードのキャッシングはよろしくないですね…。
何とかそれはせずに済めばいいのですが。

主さんの心中御察しします。
まずは健康を取り戻す事を最優先に考えるしかないと思います。



No.8 21/08/09 21:20
お礼

>> 7 ええ、おっしゃる通りだと思います。
再婚した当初から選んだ人を間違ったと後悔して、ずるずると10年経ってしまいました。自分の事しか考えていなく自分の金は自分で使えと言う人なので呆れています。

子供とも折り合いが悪く息子も毛嫌いしています。
リボキャッシングの件も何年も前に話し立て替えて支払ってくれないかとお願いしましたが『無理、自分で払え』と利息だけずっと支払って元金が減らない無限地獄、自分の好きな事ならば現金で何十万も使う人ですから。
はんとは年老いても手を繋いで仲良く歩ける夫婦になりたかったんですがね。。

病気の入院費は健康保険で賄い高額医療費で請求しようと思ってます。

色々と聞いて下さって心配してくださり有り難うございます。感謝します。

No.9 21/08/09 21:23
匿名さん9 

再婚なんて…

する人の気がしれない

No.10 21/08/09 21:29
お礼

>> 9 レス有り難うございます。
再婚して幸せに暮らしてる方たちもいらっしゃいますよ。

No.11 21/08/09 22:52
お礼

レス下さった皆さんへ。
相談したことによって気持ちが少し軽くなりました。
スレッドを閉鎖させて頂きます。

一日も早い新型コロナウイルス感染症の終息と、皆様のご健康をお祈り申し上げます。

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

新しい回答の受付は終了しました

お知らせ

5/28 サーバメンテナンス(終了)

家庭・家族の悩み掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧