注目の話題
実家の母に、夫が趣味で旅行に出かけたことを話すと「暇だからじゃない?」「他にすることがないからでしょう」と言います。いえ、趣味は専門性が高いものですしお金もかか
おそらく障害者である男性をぶん殴ってしまいました。。。 ことの発端は彼女とデートしていた時のことです。 彼女と2人でしばらく遊んで、疲れたので近くに
汚い相談でごめんなさい。 毎日お風呂に入れません。 幼少期から、お風呂に時々しか入らない家庭に生まれ、今も「人と会う前」など必要な時しか入れません。

『勤め先が経営難、、、(販売)』 現在、生活雑貨、服飾を販売する店舗で契約社員…

回答1 + お礼0 HIT数 337 あ+ あ-

お姉さん
21/08/09 23:53(更新日時)

『勤め先が経営難、、、(販売)』
現在、生活雑貨、服飾を販売する店舗で契約社員として勤めています。去年の4月からフリーターからの転職し現職場で約一年半お世話なっております。悩みの発端はうちの会社に商品を卸してる方よりの情報でした。『実はここの会社、結構厳しい(経営が)だからいつも卸しても現金で必ずもらってるんだよね』と、、、。
この仕入れ会社の方と私の先輩が元上司と部下関係で。私の先輩が今月うちのお店を辞める為、もう伝えてもいいだろうと、言う事でこの情報を教えてくれたそうです。
昨年からのコロナの影響あって経営が厳しいのか元々経営が厳しくより一層コロナで追い討ちをかけたのかは定かではありません。
私としては現在の会社へは大きく辞める理由もありませんが、経営が厳しいという内容を聞くと少し不安を覚えます。その理由としては新卒で入社した中小企業が自転車操業で給料日お金が入らなかったりと苦労した覚えがある為です。
雇用形態として店長は正社員なので護られるようが気はしますが、私は契約社員なのでそこも今後か不安です。仕入れ先からの情報なので会社内部ではまだそのような話は出ておりません。今すぐにでも転職活動をすべきか、その時(倒産?店舗が退店?解雇通達?)くるまで少しでも貯金をしてこの話を聞かなかった事して働き続けた方が良いのがわかりません。もし倒産やこーいったご経験がある方いたらアドバイスいただきたいです。宜しくお願いします。
※系列で他に数店舗あり数ヶ月後には新店舗もオープンします。

No.3348568 21/08/09 23:35(悩み投稿日時)

新しい回答の受付は終了しました

投稿順
新着順
共感順
付箋

No.1 21/08/09 23:53
匿名さん1 

新店舗を出すのは上手くいってるだけではありませんので、もしかしたら本当かもしれませんが。
例えば1店舗2店舗から少ない売上だと苦しいですが、10店舗になるとそれなりの売上になる。
または融資も受けられたりする。

今がどれくらいかわかりませんが主さんの年齢にもよりますね。
若いならまだここにいながらいよいよ危ないって時に転職してもいいですし、
年齢で次に雇われにくいなら早めもありです。
結婚など考えてるならそれまでとして居ててもいいですし。
現状の居心地や待遇がいいなら私なら辞めないですね。

投稿順
新着順
共感順
付箋

新しい回答の受付は終了しました

お知らせ

5/28 サーバメンテナンス(終了)

職場・仕事の悩み掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧