私は高校3年生です。ファミリーレストランでバイトをしているのですが、就活がのため…

回答5 + お礼0 HIT数 363 あ+ あ-

匿名さん
21/08/11 13:29(更新日時)

私は高校3年生です。ファミリーレストランでバイトをしているのですが、就活がのためマネージャーと相談をして、7月から内定が決まるまでの間長期休暇扱いにして頂いています。
それともう1つ理由があり、元々御局様の私に対しての当たりが段々強くなり少し辛くなってしまっていた部分もあり…。
御局様は私が挨拶をしても無視をしたり、返事をしてくれず
「聞いてません」と言ってきたり…。正直仕事に支障が出てしまっていた部分もあります。
そんな中、私に優しく接してくれた方もいて…。30代前半のスタッフさんでした。
「気にしない、気にしない!」
「いつでも戻ってきてね」と言ってくれていて。その方とはLINEの交換もしていました。しかし、以前から困っていた事がありました。それは月に数回、シフトが入っていない時に「出てくれないか。」と言うLINEでした。最初の内は助け合いだと思って、頑張って予定をコントロールして出ていましたが、その内4連勤終えたあとなのに出て欲しいと言われたり、休み届けを出していたにも関わらず言われたりして断りました。すると既読無視をされるようになりました。私は怖くなり「出ます!」と返事すると直ぐに返事がきたりして…。怖さを感じつつそう言うものかな。とも思っていました。

長期休みに入るとその方から頻繁にLINEが送られてきました。
「就活はどう?いつ戻れる?」
私が
「はっきりとは決まっていなくて。すみません。今はまだ就活に専念させていただきます。」
と返信すると既読無視をされました。
その後も何回か同じやり取りをしました。
そして先日同じような内容が…。就活に動きがあった事、でもまだ戻れない事を伝えるとまた既読無視されました。
これは普通なのでしょうか?
はっきり言って怖いです。ただ、私の感覚がズレているだけなのでしょうか?

No.3349247 21/08/11 00:00(悩み投稿日時)

新しい回答の受付は終了しました

投稿順
新着順
共感順
付箋

No.1 21/08/11 00:06
匿名さん1 

私だったら辞める。仕事ばかりかまってられないもん。

No.2 21/08/11 00:14
匿名さん2 

御局様も30のスタッフもやってることが幼稚だなと思いました
自分に都合が悪いと無視をするなんて小学生がやることですよ
ましてや就職なんてそんな簡単にすぐ決まる訳では無いのに、就職中の人を急かすなんて社会経験のある大人がやることじゃないと思います
結局就職する訳ですし、バイトを辞めてもいいと思いますよ

No.3 21/08/11 01:38
duff ( 30代 op7SCd )

そのお店には主さんが必要なんですね。
でも無理に期待に応えなくても良いんですよ。
主さんにはそれより大事なことがありますから、
「出勤可能な状況になりましたらこちらからお店にご連絡致します。」
と送ってはどうでしょう?

それと「既読無視」という状況に影響を受けすぎだと思います。
最後に送ったのは自分なのに、なぜまたトーク画面を開くのですか?
既読無視=良くない雰囲気
ではないです。
既読無視から何かを感じて無理に出勤するというのはなんというか..
LINEに遊ばれていますよね。
相手がただマメじゃなかったり礼儀ある人じゃなかっただけかもしれない。
LINEで簡単に人の心理は図れないです。

長期休暇中なのにバイト先のことを考えすぎですね。
就活や自分の趣味、他の交友関係に重きを置きましょう。

No.4 21/08/11 04:41
心配性さん4 

既読無視したからと言って相手が怒ったりしてる訳ではないです、むしろ陰湿な人なら嫌味の返事をしたりなんやらするわけで。

ただ出ると言った時にだけ返事するのは気分の良いものではないですね、でもそんな事気にしないでいいんですよ。バイトなんだしちゃんと筋を通して休みもらってるんで大丈夫。30代のスタッフさんは社員とか役職って立場なのかな?ただのスタッフならスルーしておけば良いんだよ、その後が怖いなら念のためLINEの一言に返信かなり遅めですとか入れておいて。

バイトの子にそこまで気を遣わせる職場は正直よろしくないですね。とりあえず貴方は何も悪くないし、就活中ってことは長く居てもあと半年とかでしょ?気にしないでいいと思う。

No.5 21/08/11 13:29
匿名さん5 

私も30代ですが、主さんかスレに書いているような既読無視は私には普通です。

何か聞かれたり返信しなければいけない内容なら返信はしますが、そうでなければあまり返信しません。

多分主さんにすれば、聞かれた事に返信したのに、それを読んだならスタンプでもいいから何か返すのが普通で当たり前の事という感覚でしょうね。

でも、私のようなマメではないタイプからすれば、その程度でいちいち返信なんてしません。
スタンプも返さないな。
目上の人なら返しますけどね。

主さん世代の若い人からすれば、何か返信するのが普通って事なのでしょう。
何も返してこないと、既読無視された…怖い人みたいな。
それくらいの事で、怖い人認定される方が怖いんだけどと思いますが。

LINEの感覚って人それぞれですよ。
マメな人もいればそうではない人もいるし、世代で感覚が違うのもあるでしょうからその程度の事でいちいち気にしなくていいと思いますよ。


あとシフトの変更に関しては、普通は休みたい人が店長に連絡して、店長が人の手配をするのが普通です。
個人間でやり取りするのは普通ではありません。
なので、そこはその人が間違ってます。

もし、休むなら自分で代わりを見つけろ、代わりを見つけなければ休めないという職場ならその職場の体制がおかしいですね。

とにかく主さんが休みの時は、すいません今日は出れないのでと断りましょう。
それでいいのです。


仕事をするには人間関係は必須だし大切な事。
でも、あまり細かい事を気にしていたら疲れてしまいますよ。
色々な事があっても、人は人自分は自分と気にしていても気にしていない態度で明るく自分のやるべき仕事をしっかりやっていればいいと思います。
それは高卒就職しても同じですからね。



投稿順
新着順
共感順
付箋

新しい回答の受付は終了しました

お知らせ

5/28 サーバメンテナンス(終了)

職場・仕事の悩み掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧