旦那との関わり方について。 私は、旦那の非常識、無関心に傷ついて、旦那に離婚を…

回答12 + お礼8 HIT数 888 あ+ あ-

匿名さん
21/08/13 05:28(更新日時)

旦那との関わり方について。
私は、旦那の非常識、無関心に傷ついて、旦那に離婚を言い渡しました。
しかし、色々ありまして、1年8ヶ月の期限を設けました。
旦那は、昼間の仕事週6日と、夜のバイトを週7回してます。それ以外の時間は寝てます。話し合う時間なんて作ってくれません。
それが不満ですが、当の本人はバイトして稼いできてんだから文句言われる筋合いはないとか言い張ります。
そんな旦那との付き合い方がわからないのです。
私は、旦那に色々もとめてるけど、どうなって欲しいかわからない。心にぽっかり空いた穴を埋めたい。どうしたら埋まるかわからない。きっと、旦那にその穴を埋めてほしんだと思うけど、旦那は無関心。心が満たされないまま、8年我慢してきた。
どうしたらいいのかわからない。
どう接したらいいのかわからない。
離婚したいけど、離婚したくない。
本当にどうしたらいいのかわからない。
わからないだらけで、もう、気持ちがぐちゃぐちゃになってて、日々を繰り返してる。
今の私は、まずどうしたらいいのかアドバイスいただけませんか?

No.3349992 21/08/11 23:52(悩み投稿日時)

新しい回答の受付は終了しました

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

No.1 21/08/11 23:54
通りすがりさん1 

寂しいんじゃない?
主さんも今以上に働くから、旦那さんの労働時間を減らして夫婦の時間を作ろうって提案は無理なのかな?

No.2 21/08/11 23:56
おしゃべり好きさん2 ( ♂ )


さっさと離婚しなさい、いつまでズルズルと無駄を続けてるの!!
いいかい人生1回しかないし、このままいても意味ないでしょ、
8年も我慢してきて何も変わらないのだから、もう終わっているの、
いい加減に目を覚ましなさいよ。

簡単だよ離婚届かいて提出し、荷物まとめ出て行く、そして再就職、
新しい男を探す、たったこれだけの手順だ難しく考えるなよ。


No.3 21/08/11 23:58
匿名さん3 

1さんの回答思い付いたけどそれ以外なら。
8年我慢して全く歩み寄るとか話し合うことが出来ない旦那だからそういう男と思って何も期待しないか
そういう男だと思って離婚するか

No.4 21/08/12 00:04
匿名さん4 

そもそもなぜそんなに働かなければならないのですか?
借金があるとか?
今のところ夫婦ではなくただの同居人です

もう嫌だと言いつつやはり旦那さんのことは好きで本当は一緒にいたいのではないですか?
素直に気持ちを伝えてみてはどうでしょう?

あなたがいないと寂しい
夫婦の時間が欲しい
もう少し一緒にいたい。と。

言い方も大事です

それでもダメならあなたも腹を括り離婚届を取りに行き記入してこんな関係夫婦じゃない
もう無理だと言いましょう
賭けですが、、
これでも変わろうとしないなら残念ながら
もう無理ですね

No.5 21/08/12 00:05
お礼

>> 1 寂しいんじゃない? 主さんも今以上に働くから、旦那さんの労働時間を減らして夫婦の時間を作ろうって提案は無理なのかな? 返事ありがとうございます。
寂しいんです。考え方が違うんです。
私も、仕事してて、旦那以上に稼いでます。だけど、私は普通に8時間勤務で、週5日のみの仕事です。他の時間は自分の時間や、休む時間に費やしたい。付き合っていた頃は、その時間を一緒に過ごした。結婚してからは、それを一人で過ごしてます。
こんなふうになるなら、結婚する必要なかった。旦那にもいったんですが、バイトの時間を減らすつもりはないそうです。時間が有ればバイト行った方がいい。きっと私を避けてるんです。話し合いをしたくないから。

No.6 21/08/12 00:07
匿名さん6 

旦那さん、そんなに休みなく掛け持ちで仕事してるの?
話し合いなんてする気力なくて当然だと思うけど、そんなに働くのは何か理由があるのかな?

主さんはお仕事は?
旦那さんが掛け持ちしなくて良いように、主さんが仕事を増やすとかすれば、旦那さんに余裕も出来て話し合いをする時間も取れるようになると思うけど…。

主さん自身どうしたら良いのか分からないみたいだけど、まずは旦那さんの負担を減らす事に注力してみたらどうだろう?

No.7 21/08/12 00:15
お礼

>> 2 さっさと離婚しなさい、いつまでズルズルと無駄を続けてるの!! いいかい人生1回しかないし、このままいても意味ないでしょ、 8年も我慢… 返事ありがとうございます。
そう思ってます。しかし、離婚は簡単ではないのです。
財産分与、子供、子供の気持ち、家、この先の生活の場いろいろ考えなきゃならなくて、今の生活を維持した方が丸く収まると思ってしまって、それで、ズルズルしてしまった。
そして、私は徐々に自分の心に余裕がなくなってきてしまった。自分だけがいなくなってしまえばいいと思う。

No.8 21/08/12 00:20
匿名さん8 

そんなに働いてるのにあなたの方が収入が上?
なんかへんですね、

No.9 21/08/12 00:24
通りすがりさん1 

旦那さん、奥さんの方が稼ぎが良いからコンプレックスなんじゃない?
時代は変わっても「女より稼げない男は情けない」って価値観はあるし、もともとそういう気持ちがある人なら家庭を持って、その思いが強くなったんじゃないかな?
ゆえに逃げる、と。

それかバイトが趣味になってるのかも?
楽しいしお金も稼げるし最高!邪魔すんな!的な。

1年8ヶ月の期限も何故設けたのかわからないけど、旦那さんの変化も見込めない感じだし、期限の意味があるのか謎ではある。

No.10 21/08/12 00:24
お礼

>> 3 1さんの回答思い付いたけどそれ以外なら。 8年我慢して全く歩み寄るとか話し合うことが出来ない旦那だからそういう男と思って何も期待しないか … 返事ありがとうございます。
仕事に関しては、私が旦那以上に稼いでいる事が、影響してるのかなと思ってます。
旦那は収入で、私と張り合う様な発言をします。
本当に考えが合わなくて、私は稼いでいる分だけ使えばいい。だから、贅沢せず、使えるお金の範囲で楽しく過ごすことができればいい。
だけど、旦那は、使いたい時にお金を使いたい。お金は稼げばいい。旦那が言うには母子家庭で育って、お金がないを理由に何かを諦めると言うのが嫌みたいです。
しかし、メリハリも大事で、使うべきところには使う!使う必要ないところには使わない!が、旦那にはできないのです。
離婚したいけど、いろいろ考えるとできない。
だけど、自分の人生を諦めるくらいなら、一人で消えたい。

No.11 21/08/12 00:36
お礼

>> 4 そもそもなぜそんなに働かなければならないのですか? 借金があるとか? 今のところ夫婦ではなくただの同居人です もう嫌だと言いつつや… 返事ありがとうございます。
借金は、家のローン、車のローン、外構のローンがあります。借金ではないのですが、保険関係が毎月50000あります。きついですが、毎月ギリギリでやっている状況です。
同居人ですね。寂しいんですが、旦那の事は元々好きではなかった。心を満たしてくれるなら誰でもよかった。と伝えて、付き合い始めて、結婚した経過です。
当時は仕事で、メンタルボロボロで、心の拠り所だけ欲しかった。支えてくれる人が欲しかった。旦那もそれは理解した上なんですが、結婚したら、旦那はその役割をしなくなった。
そんなならもういらないと思ったんです。
私は稼いで欲しいんじゃないんです。支えて欲しいんです。

No.12 21/08/12 00:40
匿名さん3 

離婚せず別居一択
離れていい面も悪い面も見えてくるし旦那いなければこんなに幸せなのかor旦那じゃなきゃダメと考え直しあなたが全面的に気持ちよせるとか答えでると思うよ

No.13 21/08/12 00:41
お礼

>> 6 旦那さん、そんなに休みなく掛け持ちで仕事してるの? 話し合いなんてする気力なくて当然だと思うけど、そんなに働くのは何か理由があるのかな? … 返事ありがとうございます。
旦那は、私と休みが被る日は必ずバイトを入れます。だから、そもそも話し合う気が無いのです。話し合いを避けてるんです。
それを伝えたところで、そうじゃ無いと口では言うけど、現実行動が物語ってます。
お金も、ギリギリだけど、贅沢しなければ間に合っています。
だから、そもそも、バイトに行く必要なんてないんです。
あるだけのお金を使えばいいだけなんです。

No.14 21/08/12 00:46
お礼

>> 8 そんなに働いてるのにあなたの方が収入が上? なんかへんですね、 返事ありがとうございます。
昼間は週6日8時間、夜は22時から1時までで3時間のバイトです。
そんなにガッツリ収入が増えるわけではないです。それでも私のが収入あります。

この時間帯は、どう考えても、子供が寝たあと、私と過ごしたくないから、いっているだけで、私が寝たら帰ってくる時間としか思えないんです。

No.15 21/08/12 00:51
お礼

>> 9 旦那さん、奥さんの方が稼ぎが良いからコンプレックスなんじゃない? 時代は変わっても「女より稼げない男は情けない」って価値観はあるし、もとも… 返事ありがとうございます。
それはあると思います。コンプレックスだと思います。
私も言ったんです。あなたにたくさん稼いで欲しいわけじゃない。ほどほどに働いてくれればいい。家事を分担して、私の心の支えになってくれればいいと、、、
バイト楽しいのかな、確かに、私と話し合いする時よりウキウキしてます。
期限を設けたのは、私の心の整理と、準備期間と、旦那が変わると言う僅かな希望です。

No.16 21/08/12 01:01
お礼

>> 12 離婚せず別居一択 離れていい面も悪い面も見えてくるし旦那いなければこんなに幸せなのかor旦那じゃなきゃダメと考え直しあなたが全面的に気持ち… 返事ありがとうございます。
お互い、一ヶ月別居しました。
まず旦那は実家に一ヶ月別居しました。
私が家に残り、子供達と過ごしてました。
不思議と、旦那がいない方がいろんなことのやる気がみなぎりました。普段イライラで使っていたエネルギーが、家事に向いたんだと思いました。
旦那は、時間があるだけ、バイトしてたといっていました。

次に私が、知り合いの不動産から部屋を借りて、一ヶ月別居しました。旦那は家に残り、子供たちの面倒や家事をしました。
これについては、自由な時間がたくさんある分寂しかったですね。子供たちがいないことで。何かしたこともなく、ただただ携帯をいじってただけ。
旦那が必要ではないことが余計に分かった。旦那じゃなきゃならない訳でもなかった。でも、今の私の近くにいるのは旦那だけ。
だから、旦那に支えて欲しいと求めてしまう。

No.17 21/08/12 13:00
匿名さん17 

お礼レス4を読んで。

元々好きでもない人と打算的に結婚した結果でしょうね。
そこは主さんに責任ありと思います。

そんな打算的な結婚で、支えて欲しい、その役割を果たしていない…。
主さんの自己中心的な考えであって、愛も何もないのに上手くいく訳がない。

相手に依存して期待しすぎです。
人は自分の思い通りにはなりませんよ。


子供が居るのでしょう?
夫婦二人なら好きにすればいいと思いますが、子供が居るなら一人で消えてしまいたいなんて母親としてしっかりしましょう。

主さんはちゃんとした収入を得られる仕事が出来るのですから、メンタル弱い鬱とか精神病者ではないですよね?
それに近いとも思いますけど。

離婚できない理由がわからないのですが。
収入もあり愛もないのですから早く離婚したらいいと思います。


そんな打算的な結婚の家庭に産まれてきた子供だけが可哀想に思います。





No.18 21/08/12 14:04
匿名さん18 

確かに11のお礼レスみたいら主さん旦那さんに酷いこと言ってる。
旦那さんも傷つくから主さんと話したくないのでは?
自分の思うようにならなかったら役立たずみたいに思ってるし。
元から愛情もないなら早く離婚でいいと思います。

No.19 21/08/13 02:55
匿名さん19 ( ♀ )

旦那さんが離婚したくない理由は
なんですかね?

No.20 21/08/13 05:28
匿名さん20 

主さんが稼げているなら、一旦離れて暮らしたらどうですか?どうしたいのかどうしたらいいのかわからないというなら一旦、負担になっている対象から距離を物理的に取った方がいいと思います。いろんな面が客観視できます。離婚までそこまで考えているのなら親族に相談するのもいいかと思いますし。意外と寄り添った意見を言ってくれるかもです。私も離婚の時親などに申し訳無いと思ってなかなか離婚できませんでした。
どの地域にお住まいかわかりませんが、お子さんと2人だけならそこまでお金かからないのではないでしょうか。

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

新しい回答の受付は終了しました

お知らせ

5/28 サーバメンテナンス(終了)

家庭・家族の悩み掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧