ワクチンの話題から、ふと思い出し気になっていることがあります。 小学生の頃…

回答2 + お礼1 HIT数 232 あ+ あ-

匿名さん
21/08/12 08:40(更新日時)

ワクチンの話題から、ふと思い出し気になっていることがあります。

小学生の頃(2003年頃)に
集団予防注射が行われた際に
注射の種類を2つに分けられていました。
ひとつはごく一般的な内肘に注射
もうひとつはハンコ注射です。

なぜ分けられていたのか。
なにか理由や意味があるのでしょうか?
毎年ハンコ注射の列に並ばされ
今でも濃く跡が消えず、もやもやと気になってます。

なにかご存知のかたご回答お待ちしてます‼︎

No.3350125 21/08/12 08:13(悩み投稿日時)

新しい回答の受付は終了しました

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

No.1 21/08/12 08:37
匿名さん1 

ツベルクリンとBCG,結核の予防接種では?若い方は、知らない昔のお話です。今は、赤ちゃんの時、1回だけになりました。

No.2 21/08/12 08:40
お礼

>> 1 ありがとうございます!
初耳でした、、スッキリです。

No.3 21/08/12 08:40
匿名さん1 

あ、主さん結構若いですね。ごめんなさい。多分、ツベルクリン最後の世代かな?

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

新しい回答の受付は終了しました

お知らせ

5/28 サーバメンテナンス(終了)

質問掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧