注目の話題
義母との会話。以前はよくパンを焼いていたと夫から聞いて。 私 今もパン焼いてますか? 義母 全然焼いてないけどどうしたの? 私 子どものために焼きたく
性犯罪で服役した者です。自業自得なのですが生きづらいです。まわりに当然自分のしたことを言えませんし、二度としないと誓っていてもなんか加害妄想をしてしまう自分がい
相手が女子トイレの盗撮をしていました。7年付き合い、盗撮は付き合う前から。わかったのは1年前。 私は私でストレスと、自分の障害でDVなど相手に精神的ストレスを

スキルアップ

回答6 + お礼1 HIT数 925 あ+ あ-

悩める人( 21 ♀ )
07/04/09 08:17(更新日時)

今一年ほどやってきたバイトを辞めるかどうか悩んでいます😣💧💧💧バイトって長く続けるのと、色々なバイトをたくさんするのではどちらがいいのでしょうか⁉⁉

タグ

No.335014 07/04/08 01:59(悩み投稿日時)

新しい回答の受付は終了しました

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

No.1 07/04/08 02:29
匿名希望1 ( 30代 ♀ )

一年程度ではスキルがアップしたとは言えないよ。会社で資格とかをとったなら別だけど。

No.2 07/04/08 02:51
お礼

>> 1 就活までの学生生活があと一年しかありません💦その間にバイトを色々としたほうが就職したとき自分のためになるのかをお聞きしたかったのですが😣やはり一年程度のバイトと一生の仕事では全く違うのでしょうか…⁉⁉

No.3 07/04/08 15:45
通行人3 

まじめですね。
遊び金欲しさでなく、社会経験積みたいんですね。
直接のスキルアップではなくとも、どこの職場でも学ぶことは何かしらあります。
私は人見知りを接客のバイトで克服しました。人間関係最悪な職場では言葉使い覚えました。パソコンの単純作業の仕事ではマクロの組み方を自己流ですが身につけました。
今のバイトを続けることでも忍耐力つくと思いますよ。転職くせがつくのもよろしくないと思うので。

No.4 07/04/08 18:30
通行人4 

②さんに同感です。

ころころ仕事を変えると、くせになりますね。一つの場所で長く勤務するのも、また技術だと思いますよ😃

No.5 07/04/08 20:41
通行人5 ( 20代 )

いろんなバイトを経験して、自分に1番合った仕事を見つけるのも大切だと思う。
ころころ変えると軽く見えるかもしれないけど、就職は人生に関わることだしそのまえにいろんな仕事があることをしるのもいいかもね(^ω^*)

No.6 07/04/09 03:00
夕樹 ( 20代 ♂ 2oopc )

色々なバイトを経験できれば視野が広くなりますよ。今のところで学ぶ事はもう少ないな、と思うなら変えるのも良いかと。

No.7 07/04/09 08:17
通行人7 ( ♀ )

いい経験にはなるけど、あまり短期だと、どこの仕事もはじめの段階しか経験しないことになりますよね。長く経験したものつみかさねてやっと経験できるものも沢山あります。それをどこの仕事でも経験しないままになるということもありますね。いろんな仕事を経験できるとはいっても。

それに、短期で雇わなければいけないバイト先のことも考えなければなりません。当然面接の時に「○か月でお願いします」という条件を述べて。

短期にしても長期にしても、メリットデメリットはあると思いますよ。いろんな仕事を経験できる反面、仕事の中身や深いものまでは知らずに終わったり、上にいくほど経験できることを経験できないままになったりですから。

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

新しい回答の受付は終了しました

お知らせ

5/28 サーバメンテナンス(終了)

職場・仕事の悩み掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧