注目の話題
私は61歳で彼は52歳です 彼はキレイな顔をしていて カメラを向けると何処からどう撮ってもキレイに写ります それに引き換え私は 写し様2よっては
年寄りって気持ち悪いと思いませんか?
母と旅行に行く予定が、一度は承諾されたものの旦那が、家族なのに俺抜きなんておかしいと言い出した。 なので母に相談して連れて行くことになった。 2人で旅行

先日夫の祖母がもう長くないと言う事で実家に二年ぶりに帰りました。 そこで初めて…

回答2 + お礼0 HIT数 365 あ+ あ-

匿名さん
21/08/16 21:02(更新日時)

先日夫の祖母がもう長くないと言う事で実家に二年ぶりに帰りました。
そこで初めて会った次男夫婦がいました。奥さんはウチの子家以外では本当に良い子ちゃんで笑と言ってました。

しかしその前で私の娘が使ってるクレヨンを無理やり奪ったり、娘が絵を描いてても下手だねぇ私の方が上手だよ?と言ったりしてました。
またその後に外でプール遊びをしてたのですが、その子は私の娘に頭から水をかけ笑ってました。娘はやめて!と言っても辞めてくれなく最終的に泣いてしまいました。
その時私は1人で歩けない祖母に手を貸してた時でしたが、次男の奥さんは笑ってました。


これがその奥さんにとっての良い子ちゃんなのか。

4歳の子供のする事なので、これくらいは可愛いものかもしれませんが、少なくても外では良い子?に謎が湧きました。

私の娘はその後に、嫌がってるのに続けてたらダメなの。人が遊んでるオモチャは順番まって!と泣きながら言い返してはいました。

ただ思ったのが娘に対して私は厳しくし過ぎてるのかとも感じました。
規律を守りすぎて真面目すぎていじめられないか心配になります。


No.3350170 21/08/12 10:01(悩み投稿日時)

新しい回答の受付は終了しました

投稿順
新着順
共感順
付箋

No.1 21/08/12 13:58
匿名さん1 

我が子はまだ2歳前なのでその年齢の子育てのことはまだ分かりませんが、嫌がっているのにやめないことを注意するのは普通のことだと思います。今回の件も、誤れば水の事故とか起きてしまうかもしれない件かと··幼き子供は命の尊さや事の重大性が分からない生き物だと思うし(大人とて分からない人もいると思いますが)、その年齢でしっかり親が注意しないと···小学校、中学校と成長したときにそのままでは、場合によっては相手の命をも奪ってしまうほどの行動にまで進んでいくかもしれないことだと思います。主さんがお子様に厳しくされているかどうかは分かりませんが、文脈からは主さんもお子様も何ひとつ間違ったことは言ってないと思います。私なら、主さんと同じように思うだろうし、例え我が子が2歳手前でも、やっぱり人が嫌がることをやっていたら、分からなくても日頃から叱ってますね。

No.2 21/08/16 21:02
匿名さん2 

私は一人目の子が幼稚園に上がる前によその子を見て思ったのですが、自分の子の主張は大事だなって。

私はどちらかというとおもちゃ貸してと娘が言われていたら、貸してあげなよ~と言って娘もかしてたのですが……
これが逆に娘が貸してと言うと、貸してくれないんですよ。
そして親もなにも言わないんです。
うちが貸してあげてることも知っているのに。
世の中って変わったなぁ~って思った。
ギブアンドテイクじゃないんですよ…
こんな人がゴロゴロいます。

だから私も貸してあげなよ~はやめました。
子供が貸したくなければ、今使ってるから待っててと言うように、そして少ししたら貸す。
すぐに貸してもよければ貸してあげる。
自分がどうしたいのか、また子供が出した答えに寄り添うようにしました。
貸したくなければ無理には貸してあげなとは言わない。
やはり自分の意見が言えないと言われっぱなしになったり、自分の意見が言えない子になるよね。

投稿順
新着順
共感順
付箋

新しい回答の受付は終了しました

お知らせ

5/28 サーバメンテナンス(終了)

育児の悩み掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧