注目の話題
相手が女子トイレの盗撮をしていました。7年付き合い、盗撮は付き合う前から。わかったのは1年前。 私は私でストレスと、自分の障害でDVなど相手に精神的ストレスを
彼氏の元嫁から「来週お泊り会しようよ(ぴえんの絵文字)」と連絡がきているのを見てしまいました。(勝手に見たわけではなく一緒にサブスクで動画を視聴中に来たline
妻の事で悩んでいます。 一年前にマンションを購入し引っ越したばかりだと言うのに妻の不平不満がり止まりません。 具体的には以下の通りです。 ①ここは田舎で周

母が死んでから父のことが、毎日心配になってしまいます。 父は母より一回り以…

回答8 + お礼7 HIT数 353 あ+ あ-

匿名さん
21/08/13 11:28(更新日時)

母が死んでから父のことが、毎日心配になってしまいます。

父は母より一回り以上も上で今年70歳、高血圧で脳梗塞の既往歴があります。

母の死後から一年半も経つのですが、父は毎晩電話をくれます。

たまに寝てしまっていた等でその電話がない日があるのですが、そうなると心配でいたたまれなくなってしまいます。

母の死に方が疾患もなく本当に突然で、謎の死だったからということがあるかよしれません。

一月ほど前は仕事休みだったら出掛けよう、連絡するねと誘われた日があったのですが
当日連絡が来ず、怖くて父の家まで訪ねてしまいました。

仕事だと車がないはずなので、駐車場にあるかだけ確認して帰ろう…と思ったのですが、なんと車があって。
慌てて父の家に入ったら父がベッドに横たわっていて、大声を上げると置きました。昼寝していただけでした…

救急車とか警察とか葬儀とか色んなことが頭を駆け巡って、心臓や呼吸が止まるかと思いました。

毎日がこんな状態で疲れてしまいました。

普段は気にならないのですが、電話がないと途端に心配になります。
父も昨年はそうだったようですが…
どうしたら良くなるでしょうか?つらいです。

No.3350867 21/08/13 09:15(悩み投稿日時)

新しい回答の受付は終了しました

グッドアンサーに選ばれた回答

No.2 21-08-13 09:21
匿名さん2 ( )

削除投票

それは心配ですよね…。同居するのが一番なのでしょうが、できるならとっくにしてますよね💦お父様はビデオ通話などできないでしょうか。顔を見ながら毎日会話すればお互いに少しは安心するのではないでしょうか。

No.9 21-08-13 09:48
匿名さん3 ( )

削除投票

カメラで姿を映すものばかりではなく、行動をグラフで示したデータがスマホに送られてくるといったタイプのものもあるようです。

うちは市から借りる「緊急通報装置」というのを設置してますが、これは本人が具合の悪い時にボタンを押したらナースが対応してくれるというのもなので、
「見守り装置」の方が日々の心配には向いてるかと思います。
ではでは。

すべての回答

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

No.1 21/08/13 09:16
誰にも言えないさん1 

同居すべきですよ

No.2 21/08/13 09:21
匿名さん2 

それは心配ですよね…。同居するのが一番なのでしょうが、できるならとっくにしてますよね💦お父様はビデオ通話などできないでしょうか。顔を見ながら毎日会話すればお互いに少しは安心するのではないでしょうか。

No.3 21/08/13 09:31
匿名さん3 

「高齢者の見守り装置」とかを設置してみてはいかがでしょうか。

No.4 21/08/13 09:37
匿名さん4 

嫌な事かも知れないけど
それなりの覚悟はしてください
1年立つなら危ないと思うし
たいがい仲の良い夫婦は1年後辺り呼ばれると言うかいっちゃう場合もあるからね
2年目も危ないからね

そしたら、葬儀社は考えておくと良いです。いざ何かあったら慌てるのは主さんで頭が真っ白けになりますからね
最悪の状態を考えてそうなったら手が打てるように考えてください
そこまで考えたらあとはそうならないように考えてください
電話が大変ならメールでも決まった時間によこすとか!
あと1人暮らしの老人って言うと悪いけどボタン1つで救急車とか呼べる奴があるそうです
市役所とかで1度聞いた事がある
それを用意するとか
地域の包括支援センターとかに相談も出来るんじゃない
最悪は考えて準備はする!
あとは覚悟も必要です
そこをまとめて最悪にならないようにする事を考えてね

最悪とか嫌な事を書くけど心配事は1つでも減らすと楽になるはずなのでね

No.5 21/08/13 09:39
お礼

>> 2 それは心配ですよね…。同居するのが一番なのでしょうが、できるならとっくにしてますよね💦お父様はビデオ通話などできないでしょうか。顔を見ながら… 本当にそのとおりです。
毎日の電話が繋がればそれで落ち着くんですが、逆に電話がないと本当に心配になって夜も眠れなくなってしまいます…

No.6 21/08/13 09:40
お礼

>> 3 「高齢者の見守り装置」とかを設置してみてはいかがでしょうか。 なるほど、いいかもしれないですね。
父が嫌がるかもしれませんが…調べてみます。

No.7 21/08/13 09:43
お礼

>> 4 嫌な事かも知れないけど それなりの覚悟はしてください 1年立つなら危ないと思うし たいがい仲の良い夫婦は1年後辺り呼ばれると言うかいっ… 父と母は離婚してて同居とかしてたわけじゃありませんし
母については全部自分で執り行いましたので、葬儀社も母と同じところにお世話になるつもりです。
毎日覚悟はしてます。
父が死んでからのことが心配なんじゃないです。
そんなこと言わないでほしいです。
LINEはしてますが、どうしても仕事で疲れて晩酌中に寝てしまうことがあるようです。
葬儀社を考えておけなんてひどいです。

No.8 21/08/13 09:46
匿名さん8 ( 40代 ♀ )

思ったのは
普通の人はここまで,父親のこと心配するのかな
相当いいお父さんなんだね

私は,いつ亡くなっても,
あーそーって思うと思う


同居した方がいい

No.9 21/08/13 09:48
匿名さん3 

カメラで姿を映すものばかりではなく、行動をグラフで示したデータがスマホに送られてくるといったタイプのものもあるようです。

うちは市から借りる「緊急通報装置」というのを設置してますが、これは本人が具合の悪い時にボタンを押したらナースが対応してくれるというのもなので、
「見守り装置」の方が日々の心配には向いてるかと思います。
ではでは。

No.10 21/08/13 09:49
お礼

>> 8 思ったのは 普通の人はここまで,父親のこと心配するのかな 相当いいお父さんなんだね 私は,いつ亡くなっても, あーそーって思うと… 祖母に悪口を吹き込まれ、父とは長年仲良くなかったのですが、母の死後とても支えてもらいました。
家族がもう父しかいないっていうのが大きいと思います。
同居予定ですが、東京都でコロナがひどいので落ち着いてからを考えてます。
父はワクチンを打っていますが、高血圧ありですし喫煙者で肺も痛めていると思うので
私が毎日通勤電車に揺られてコロナを持ち帰ったらと思うと怖くて同居できません。

No.11 21/08/13 09:51
お礼

>> 9 カメラで姿を映すものばかりではなく、行動をグラフで示したデータがスマホに送られてくるといったタイプのものもあるようです。 うちは市から… 先程すぐに調べて、毎日温度を検知して活動時間を送ってくれるというものがありました。
これなら父のプライバシーも守られますし良いかと思ったんですが、レビューを見る限りどうも正確性にかけるようですね…
もっといろいろ探してみます。ありがとうございます。

No.12 21/08/13 09:51
匿名さん12 ( ♂ )

親孝行息子ですね。

車で行けるような距離にお住まいなんですよね。

ネット回線のカメラで部屋を見れるものがありますよね。
それをセットされたらいかがでしょうか?
よくペットを飼われているかたはされてます。

No.13 21/08/13 09:52
お礼

>> 12 ごめんなさい、娘です。
車で40分ほどのところに住んでいます。
カメラははすがに父のプライバシーを尊重したいしかわいそうなので考えてないのですが、なにか他のもので見守り装置を探そうと思います。

No.14 21/08/13 09:59
匿名さん3 

>>11
参考までに「元気です 高齢者の見守り装置」というのを見ました。

他も色々検討されて、主さんにあったものが見つかるといいですね。


No.15 21/08/13 11:28
お礼

>> 14 ありがとうございます。

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

新しい回答の受付は終了しました

お知らせ

5/28 サーバメンテナンス(終了)

その他の悩み掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧