注目の話題
生活費について夫の感覚に違和感感じる私はおかしいのか。 夫は建築関係の自営なのですが、数ヶ月前私の実家のちょっとした直しをしました。 私の両親は、「他業
身長が151cmです。 低身長で生きていく自信が持てません、どうすればいいですか? 成人してるのでもう伸びないと思います。
3ヶ月ほど不仲だった旦那から今日、離婚届を突きつけられました。(子なしです) すぐに書いてくれと迫られてます。 (今、女がいる感じはあるけど、浮気グセは今に

どこまで頑張れば離婚していい?世の中にはもっと大変な思いをしてる人がいる、こんな…

回答8 + お礼0 HIT数 607 あ+ あ-

匿名さん
21/08/13 23:52(更新日時)

どこまで頑張れば離婚していい?世の中にはもっと大変な思いをしてる人がいる、こんなことで離婚が頭をよぎるなんて私が甘ったれなだけ。そう感じてしまい、何度も何度も離婚を考える→思いとどまるを自分の中で繰り返しています。


30歳夫婦。
0歳の子あり。
先日マイホームを建てました。


旦那の世話にほんとに疲れました。

自分の身の回りのことは自分でやってほしい。
飲み会行っても家に嫁子供残してることを考えて、次の日の予定をきちんと考えて、大人の判断をしてそこそこの時間できちんと帰ってきて欲しい。
そしてどんなに飲んでも自分の責任で朝はきちんと自分で起きて行動して欲しい。


夜中に子供が泣くたびに起きろとは言わない。けど寝不足の中頑張ってる人間がいることを忘れないで欲しい。

自分の時間、自分の趣味ばかりを主張し、休日のたびにフラっと出かける旦那。あなたが当然のように過ごしているその自由時間の裏では子供の面倒を見て家のことをやっている人間がいることを忘れないで欲しい。


私はそんなに難しいことを要求しているのでしょうか?


毎度毎度逆ギレ。
しかも言い方が気に入らないとか、謝ってるんだからうるさいなど支離滅裂な主張。

最終的には「俺は家族のために仕事をしてる。」「誰名義の家に住んでると思ってるんだ。」


いやいやいや、共働きです。
育休明けたら私は仕事「も」するんです。

確かに名義は旦那です。
けど収入合算してます。私がこの先ずっと働き続ける前提の金額での住宅ローンです。


家族のために仕事「しか」しない旦那。
家族のために家事、育児、旦那の世話、そして仕事「も」しなければいけない私。



こんな旦那いらない…
そう思ってしまう私は忍耐力がないだけでしょうか…

No.3350892 21/08/13 09:47(悩み投稿日時)

新しい回答の受付は終了しました

投稿順
新着順
共感順
付箋

No.8 21/08/13 23:52
匿名さん8 

主さん、毎日本当にお疲れ様です。
私は結婚したら専業主婦に憧れてて
まともに働いて来ずに結婚し
専業主婦になりました。
子供が小さいから…と自分に言い訳して
ずっと働かずに来ましたが
夫婦関係の悪化から
夫にモラハラ、暴力、経済暴力までされて
心身供にボロボロになりましたが
経済不安から数年パートしながら耐えて来てしまいました。

もう限界なんて何処?
分からなくなっちゃって。

このまま、あと何十年も耐えちゃうのかな…いや無理だ
を毎日毎日何回も繰り返し考えます。

今思うのは
子供が小さければ小さい程
夫の存在、影響が子供に少なくて済んだなって後悔ばかり。
私もきちんと正社員や資格で働いてたら、子供と飛び出せて
違う人生やり直せたのにって
本当に後悔しかないです。

主さんは、取り敢えず
可能であれば別居してみては。
夫にはそれくらいのパンチも必要ですよ。
私にはそれが出来る経済力も無かったから…

No.7 21/08/13 13:54
匿名さん7 

話し合い
もう限界のことを伝えよう
伝わらなかったり、理解してくれなかったり、寄り添う姿勢が見えず、それでも逆ギレしてきたら別れよ。
一緒にいる意味ないから。

No.6 21/08/13 10:18
匿名さん4 

旦那の世話を「してあげている」。
子供の夜泣きには私が「起きてあげている」
家のローンのために私も「働いてあげる」

家を買うときに、収入試算、ローン試算してますよね?
子供を抱えながらそのペースで働き続けることはしんどいかもしれないから、自分の収入をあてにして試算はリスク大きい、とかの主張はしなかったんですか?

No.5 21/08/13 10:15
匿名さん5 

このご時世で、飲み会に行く時点で人間的に無理なのでは?
そこをもっと妻として叱らないと。
こんなに感染が蔓延してる世の中なのに飲み会に行くような奴が責任もてる人間だと思いますか?
あなたとお子さんに感染させてしまうリスクさえ考えず、そんな自己中な男が家事手伝ってくれたり育児を率先してくれると思いますか?

私なら、その時点で離婚します。
主さんは甘くなんかないですよ。

うちの主人は子どもが産まれた時から飲み会は断り続けています。

旦那と居て苦労するか、離婚して苦労するか、のどちらかです。

No.4 21/08/13 10:06
匿名さん4 

離婚してお子さん連れて家を出れば?
一人で0歳児抱えて生計を立てながら子育てをする方が楽だと思うなら、そうすればいいと思います。
何をどこまで我慢するか、出来るか、は、人によって違うので、他人の助言は無駄だと思います。

個人的には、離婚を選択する時は、本当に離婚するほど逼迫しているなら、思い悩んだり他人に相談したりする余地はない状態だと思います。

No.3 21/08/13 10:02
匿名さん3 

主さん、毎日お疲れ様。
旦那さんは自己中、思いやりがない、考え方がお子ちゃまなんだと思う。

私も少し前まで、同じことを数十年思い続けて生活してましたよ。
主さんとこの旦那さんみたいな人だったので、子供が小さい時から、いつか離婚することになるだろうと思っていました。
なので、着々と準備を進めて離婚しましたよ。

結果的に離婚に至らなくても、万が一のことを考えながら準備しておくことをお勧めします。
旦那さんのことは、これからはあてにしない、期待しないことですね。
そういう気持ちが少しでもあると、何にしても腹立ちますから。
勝手にやらせといて、勝手にデカイ口叩かせといて、数十年先の自分の幸せな生活を妄想、計画しながら過ごしましょうよ。

私はそのようにして、今は子供も自立し、快適に生活していますよ。

道のりは長いけど、最終的に幸せを掴んだもん勝ち。
頑張って♪

No.2 21/08/13 10:01
匿名さん2 

主さんが私の娘だったらと思うと悔しくて涙が止まらない。。

何のために誰のために結婚したのか、、、
父親になれない男は(努力もしない人)
最低だと思う。
事情が許せば暫く赤ちゃんと実家に帰省する事を勧めたい。

No.1 21/08/13 09:59
匿名さん1 

そんな旦那と別れて 僕と結婚しませんか?
僕は あなたと子供を大事にしますよ

投稿順
新着順
共感順
付箋

新しい回答の受付は終了しました

お知らせ

5/28 サーバメンテナンス(終了)

家庭・家族の悩み掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧