注目の話題
実家の母に、夫が趣味で旅行に出かけたことを話すと「暇だからじゃない?」「他にすることがないからでしょう」と言います。いえ、趣味は専門性が高いものですしお金もかか
かなりお金を稼いでいる上に性格も、人の意見に合わせることが好きな人もいると思いますが、もしパートナーの性格がちょっと頑固でも年収一千万以上なら仕方ないと我慢でき
汚い相談でごめんなさい。 毎日お風呂に入れません。 幼少期から、お風呂に時々しか入らない家庭に生まれ、今も「人と会う前」など必要な時しか入れません。

高校1年の女です。長文失礼します。劣等感を人より感じやすいことで悩んでいます。イ…

回答6 + お礼1 HIT数 339 あ+ あ-

匿名さん
21/08/13 23:52(更新日時)

高校1年の女です。長文失礼します。劣等感を人より感じやすいことで悩んでいます。インスタで誕生日カウントダウンというものがあるのですが、そのカウントダウンを私は友達にしたのに友達はしてくれませんでした。また、カウントダウンをたくさんの人にしてもらってるのを見るともやもやしてしまいます。休み時間なども自分からではなく友達から話しかけてほしいと思ってしまったり、遊びも向こうから誘ってほしいと思ってしまいます。自分より友達が多い人を見て羨んでばかりです。私は、ブスで太っているので友達も少なく唯一持っているのがコミュ力だけです。やっぱり見た目が悪い人とはみんな友達になりたくないようです。私も自分がデブスだから見た目が良い人と友達になりたいという気持ちは分かります。しかし、劣等感だらけで本当に自分が嫌になります。たぶん性格がわがままなんだと思います。デブスでわがままで生きにくいです。いろいろと調べたところhspというものがあるようで、もしかしたらそれかもしれません。
今まで長年思ってきたことをつらつら書いてしまったのでまとまりがない文ですみません。劣等感を治す対処法などがわかる方いたら回答よろしくお願いします。

No.3351278 21/08/13 21:53(悩み投稿日時)

新しい回答の受付は終了しました

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

No.1 21/08/13 22:02
匿名さん1 

HSPではありません
取り敢えず

No.2 21/08/13 22:04
お礼

>> 1 回答ありがとうございます。
hspじゃないんですね。

No.3 21/08/13 22:16
匿名さん3 

何かしてあげたんだからーって同等以上のお返しを期待すると良い事無いと思う。

次第に無意識に見返りを求めて行動する様になっていって、期待してたレベルのお返しがないと辛くなるよ。私がそうだったから。

善意って見返りを求めてするものじゃなくて
一方的なものだと思う。
だからこそ返ってくなんて思ってないから
返ってきたときにすごく嬉しい。
それがたとえ些細な事でも。

けど最初から見返りを求めていると
たとえお返しをされても「されて当然」ってどこかで思ってるからどこか満足しない。
私がしてあげたことに対してお返しがそれだけ?なんて思った事もありました。

それどころか他人が受けてる善意と自分の受けた善意を天秤にかけるなんて事もしたことあります。
でもきっと誰だってそんな事あると思いますよ。

友達は量多ければいいってものじゃ無いよ。
一生のうちに1人でも本当の自分を打ち明けられる相手がいたら、それは世界一幸せだと思う。


不思議なもので自分が見てる風景の中の他人は輝かしくて羨ましく映るかもしれないけど、
実はみんな何かしらの悩みや苦しみを抱えていてその人も心の何処かで他人を羨んでるんだよ。

みーんなそんなもん。気にしなくていいよ。

コミュ力は人を幸せにするけどただ美人なだけじゃ出来ないから安心して!😂

ていうかまだ高校生なんだから、メイクとかダイエットとかでいくらでも伸びしろあるじゃん!

No.4 21/08/13 22:19
匿名さん4 

人と比較するから劣等感が生まれるのだと思います。
自分は自分、他人は他人。
自分がしてあげたことを誰かが全く同じようにしてくれるとは限りません。主さんがしてもらって嬉しいと思うことをしたとしても、相手にとって嬉しいかは分かりませんし、逆に相手は相手自身にとってしてもらったら嬉しいと思うことを主さんにしてくれているかもしれません。
友達が休み時間に話しかけてこないというのも、友達にはやるべきことがあったり、休み時間を友達と話す時間として認識していなかったりするかもしれません。
あまり他人を羨んだり自分を卑下したりすると、周りはそれをなんとなく察知して近寄ってこなくなります。できるだけポジティブにいきましょう。上手く生きるコツのひとつです。

No.5 21/08/13 22:25
チャコタマ ( 30代 ♂ 1auUCd )

見た目に関するコンプレックスは私も持っています。
そのせいで恋愛を出来ずにきました。
お気持ちお察しします。
でもいっそ開き直って人の良さ優しさで勝負していきましょうよ。
芸能人でも太ってるとかブスでも皆に愛されて人気者の沢山いますし
結婚もされています。
ファイトです!

No.6 21/08/13 22:35
匿名さん6 

私にもよく思い当たる感情です。

他人はあなたをそこまで
観察していません。
見ても何も思いません。 
見て思った事は すぐ忘れてしまいますから。

あなたの誕生日のカウントダウンを
見た人がいて、そんなに何も思いませんが
あなたが気にして、
気にしているのを周囲が勘付いたら

あなたを干渉します。
そして馬鹿にした感情や優越を感じます。その時の事を他人は記憶します。

それと同じ様に、
自分の外見をあなたが気にしていると
周りがあなたの外見の
マイナスに注目してしまいます。

良くない負の連鎖が続いていますから、断ち切ってください。

外見が悪いから友達ができないと話したら、友達出来なくなります。
相手は、うまく行かないような予感と
沈んだ気持ちになりますから…。
 
大事なのは
出来るだけ外見を気にする思考から
遠ざける努力をしてみてください。

他の事に目を向けます。他の事を考え、集中し、楽しんでいる時間を長くします。

自分の外見を悪いと思う習慣を
無くすようにします。
思ってしまったら やめるように言い聞かせ続けます。

外見は、ゆっくり少しずつ改善していけば良く、
一気に変わろうや、整形しようと
極端なことは考えなければいいです。

本当に微々たる改善を積み重ねていき、
それが続く自分を凄く励ましてください。
人は、手を掛けたものは愛しく大切に感じるんです。
効果は必ず出ます。

自分は可愛い、綺麗って言いながら
手入れしてください。

自分を変えるのは凄く 努力や根気がいります。

だけど、無理する必要はなく 
頑張る必要もない。ただの習慣です。
自分の気持ちを、より良くする習慣です。
ストレスが1番、美容に悪いです。

心の底から楽しければ 
その雰囲気だけで綺麗になれます。

人間は皆、何かしら問題を抱えていて
その行動心理ができてる人は少ないです。
出来たら最高になれます。
私は今まで、数回成功し数回失敗しました。

同じ環境のまま変わるのは難しいですが、できないことは無いですよ!!

何事もやり始めてください。
やり始めることができたら
楽しい気持ちから何時もスタートさせてくださいね。

No.7 21/08/13 23:52
匿名さん7 

私もあなたと同じ境遇に立たされていたのでお気持ちよく分かります。

しかし、よく考えて見て下さい。本当にそのお友達といて楽しいですか?そのお友達が向こうから話しかけてくれなかったり、それに対し劣等感を抱いてしまったり、その時点で私は主様は、全く楽しく無さそうだと思ってしまいましたね。
まずは主様から話しかけに行くのをやめてみたらどうでしょうか。こちらからの接触をせず、押してダメなら引いてみろってやつですね。それでもお友達の対応が変わらない場合、人間には相性というものがありますし、あまり縁が無かったのだと開き直るようにしてみましょう。
容姿のことに関してはなんとも言えませんが、自分の事を卑下するのはマイナス効果です。ご自分で肥満気味だと思うなら周りにとやかく言われる前に少しでも改善したり、少しでも良いから可愛くなる方法を試してみたりと、努力して自分に自信をつける事をおすすめしますよ。
努力する女性は顔が整っていなくても可愛く見えるものですよ。

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

新しい回答の受付は終了しました

お知らせ

5/28 サーバメンテナンス(終了)

心の悩み掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧