注目の話題
身体障害者1級の人間は偉いのですか? 友人のご主人が仕事中の交通事故により、身体障害者になってしまったようです。 ご主人は要介護で寝たきり状態、自宅で友人が
妻が怒ってるっぽい。 昨日行きたいラーメン屋があるから一緒に行くか聞かれ、その時の体調次第と答えた。 今日は買いたいものがあったから、昼食がてら近くのショッ
性犯罪で服役した者です。自業自得なのですが生きづらいです。まわりに当然自分のしたことを言えませんし、二度としないと誓っていてもなんか加害妄想をしてしまう自分がい

最近、"学校や部活がある日のみ"夜によく眠れない 夜中に目覚…

回答1 + お礼1 HIT数 239 あ+ あ-

匿名さん
21/08/13 23:56(更新日時)

最近、"学校や部活がある日のみ"夜によく眠れない 夜中に目覚めてしまう 朝早く目覚めすぎてしまう などの症状が見られます。また、起床後の立ちくらみや倦怠感が酷いです。
休日はあっても起床後の立ちくらみ程度なのですが、これは親に相談して病院に受診した方が良いのでしょうか?このご時世なのでなるべく通院はしたくないですし、親に心配をかけさせたく無いのですが、そのような判断を正しくできる年齢では無いので皆さんのご意見を聞かせていただければと思います。よろしくお願いします。

No.3351358 21/08/13 23:36(悩み投稿日時)

新しい回答の受付は終了しました

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

No.1 21/08/13 23:44
通りすがりさん1 

学校へ行ったり、部活をした日の夜にうまく眠れないということでしょうか?
次の日学校がある、という日の夜にそういう睡眠の問題があるならば、ストレスが原因とも考えられますが…

起床後の立ちくらみについては、低血圧や起立性低血圧症の可能性もあります。これはストレスとはさほど関係ない部分です。

かかりつけのお医者があれば、一度血圧だけでも測りに行ったらいいかもしれません。内科ならそこで不眠のことも相談はできると思います。

No.2 21/08/13 23:56
お礼

>> 1 学校へ行く前の日に症状が見られるので、もしかしたらストレスかもしれないです。内科でしたら親が不在でも近くにあるので1人でも行けそうなので受診を考える事にします。ご意見ありがとうございました。

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

新しい回答の受付は終了しました

お知らせ

5/28 サーバメンテナンス(終了)

身体の悩み掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧