注目の話題
自分が嘘つきです。 バレてもしょうもない嘘が多いですが、関係性にヒビが入ることは確かですし何より自分が嫌になりすぎて人といる資格無いなと思います。 自己嫌悪
離婚について相談です。 私には妻と成人した子供が3人中学生の子供が1人おります。 若い頃は勤めておりましたが、30になる頃両親から実家の事業を継いで欲しいと
若いうちに恋愛してきたカップルが羨ましい。 結婚のプレッシャーに迫られずに恋愛してみたかった。 今の歳となったら結婚相手を探さなきゃいけないから恋愛を楽しむ

母の言うことや考え方が合いません。 父が夜勤の人なのですが、 昼は起…

回答3 + お礼0 HIT数 252 あ+ あ-

匿名さん
21/08/14 05:47(更新日時)


母の言うことや考え方が合いません。


父が夜勤の人なのですが、
昼は起きてるのが当たり前と思っているのか、父が帰ってきてずっと寝ていると
「もーいつまで寝てるの?」と嫌味っぽく言うし

父が熱出てだるい時に、楽な姿勢でごはんを食べていたら「ちゃんと食べなよ〜」と言います。

私も父ほどでは無いですが仕事で夜遅いため休みは昼まで寝てます。それをグチグチ言われるし。
毎週出かけるより家で過ごす方が休まるのに「たまには家出なよ〜辛気臭い」とか。


せっかく楽しい話をしてても途中でそういうことを言われてイライラして
「なんでそんなこと言えるの?お母さんとは違うでしょ。気分悪くなった」と部屋に戻ります。
たまにもっと酷いことを言ってしまいます。


母が言うことはひどいと思うし人それぞれと言う考えを持って欲しいけど、
何故か母に言い返した後は泣きそうになります。
なんでなんでしょうか

No.3351365 21/08/13 23:43(悩み投稿日時)

新しい回答の受付は終了しました

投稿順
新着順
共感順
付箋

No.1 21/08/14 00:03
通りすがりさん1 

泣きたくなるのは、分かってほしいのに分かってくれない悲しさがあるからだと思います。

お母さんは、何を思ってそういうふうに言ってるのでしょうね。家族に健康的に過ごして欲しいなという、心配があるんでしょうかね。外に出て過ごしてほしいなと思うのにも、理由がある気がしますね。発言のもっと奥の気持ちをお互いに聞き合えればいいのですが…

No.2 21/08/14 01:18
匿名さん2 

発達障害なのでは?
人の氣持ちなど分からないのでただ思ったことを平気で口にします
それを言うと相手がどんな氣持ちになるのか想像出来ないのです
臨機応変ができません
昼間は起きているものと子供の頃に躾られたから夜の仕事の人は昼間寝るもんだと言う事が理解できません(でもコレは言ってみてはどうでしょう)
年頃なんだから友達とかと人並みに出かけたりとかしないのか?って所でしょうか?
頭の病気と思えば仕方なし
お母さんは子供のままでしょうけど周りは成長しますよ

No.3 21/08/14 05:47
匿名さん3 

お母さん専業主婦なの?
何か他人の立場になって物事考えられない人なんだなって感じ。
昼夜逆転の生活してる人に昼間寝てたら文句言うって…
理解なさ過ぎてお父さん可哀想だね。
外に出ないで家に居るのが辛気くさいも良く分からない。
用事が無いなら出る必要は無いし、今ならコロナ問題もあるから寧ろ出ない方が良いのに。他人から見ても貴女のお母さん変ですよ。
元々そう言う人って分かってるならイチイチ気にしない方が良いのかもよ?
人格も性質も思考もモウ変えられない年齢だろうし。
寧ろその程度で済んでるならマシだと思った方が良いよ。
そして伝わらない事を前提だと思っておけば泣くこともないと思う。
相手を変える事はもう無理だから、貴女の考え方を変えて上手く付き合うしか無いと思うよ。

投稿順
新着順
共感順
付箋

新しい回答の受付は終了しました

お知らせ

5/28 サーバメンテナンス(終了)

心の悩み掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧