注目の話題
どの職場でも発達障害と言われます。 病院で診断しましたが普通と言われました... 意味わからん
3ヶ月ほど不仲だった旦那から今日、離婚届を突きつけられました。(子なしです) すぐに書いてくれと迫られてます。 (今、女がいる感じはあるけど、浮気グセは今に
身長が151cmです。 低身長で生きていく自信が持てません、どうすればいいですか? 成人してるのでもう伸びないと思います。

初相談失礼します。住んでいる家が欠陥住宅らしいです。ウチは築12年。5LDKの二…

回答4 + お礼3 HIT数 467 あ+ あ-

学生さん
21/08/14 12:22(更新日時)

初相談失礼します。住んでいる家が欠陥住宅らしいです。ウチは築12年。5LDKの二階建てです。

問題は色々あるらしいのですが、最も問題なのは雨漏りだそう。ベランダの床が手抜き工事だったらしく、木材が水を吸い込んで曲がっているのだとか。ベランダもボコボコで、地域のリフォーム店にも3回の工事の末に匙を投げられました。
他には照明のスイッチの縁取りですが、ステンレスだという話で上乗せで八万円払ったらしいのですが、実際には百均で売っているような軽いアルミ製でした。(これに至っては欠陥というよりただの詐欺な気もします)。
しかし家を建てた祖父の知り合いは既に亡くなっていて、会社も倒産しており、保証も受けられないそう(難しい説明を受けましたが、高校生の私に理解の及ぶ範囲ではありませんでした)。
二年ごとにできる限りのリフォームを三回してもらい、総額で150万円ほどかかっているそうです。
母はもうこんな家引き払って、都会のマンションにでも住みたいと言っていますが、父は乗り気ではありません。毎回雨漏りがするたびに家では責任をめぐって喧嘩が起こります。地震が起きた時、この家は耐えられる設計になっているのか、どうかとか。私の家は関西なのでしっかり南海トラフの射程圏内です。地震に射程圏とか使うのが正しい日本語なのかはわかりませんが。
今回ついに母が一人でも出ていくと言ったので、今はそれが本当になるのが一番怖いです。
私は家が狭くなるのは嫌だけれど、母が出ていくことも怖いし、何より今の家は庭が広くてかわいいので気に入っています(母に言わせればこの家はダサくてセンスが最悪らしいのですが)。
どちらにしろとてもお金がかかります。両親は二人とも医療関係者ですが、それでも足りなくて、今はワクチンのバイトや当直を増やしてお金を貯めています。(これに関してもコロナの感染が心配ですが、親の仕事に文句を言える私ではないので黙っておきます)。

家を建てた本人も亡くなっているわけですし、泣き寝入りするしかないと聞きましたが納得がいきません。まあ私が納得しなくても事は進みますし、どうしようもないかもしれませんが、私たちがもし家を手放すなら、その所以くらいは知っておきたいですし、もし自分が家を建てる時に同じような事態には陥りたくはないんです。
どなたか住宅に詳しい方、そうでなくてもいいんです。家族全員が納得してこの家との付き合いがしたいだけなんですけれど、最低両親が仲違いすることを避けるだけでもいいし、精神論だけでも伺いたいです。
よろしければ一つ返事を頂けないでしょうか。よろしくお願いします。

タグ

No.3351431 21/08/14 01:31(悩み投稿日時)

新しい回答の受付は終了しました

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

No.1 21/08/14 01:38
nitro ( QEKRCd )

難しいね…
万が一、命に関わる事があったらどうするのか?
家長である親父さんが責任とれるのか?
考えるなら、その辺りまで掘り下げて考えないと。

それから修繕はあくまで修繕。
修繕した部分は良いけど、それ以外で見えてない部分はわからないまま経過していくやろ?

多少、建築の仕事とかしとるから言うんやけど早く出た方がいいよ。

それからご両親が…でなく
家族が!で話ししたら?

それでとりあえずは丸く話ができるんぢゃないの?

俺たちの意見も聞いてや!
みたいな感じで。

No.2 21/08/14 01:55
お礼

>> 1 返信ありがとうございます。こんなに早く、しかも専門の方にお話を伺えるとは思ってもなかったのでうれしい限りです。
確かに家の安全性は保障されていませんし、その工事をしたおじさんが後は野となれ山となれ思考だったらと思うとぞっとしますし、庭がかわいいとか腑抜けたこと言ってる場合ではないですよね…。
家にはまだ小さい弟もいますし、最低家のつくりを調べなおすくらいは決定に必要でしょうか。
まだ家族に自分の意見を伝えていないので、まずは父にこのままの家に安心して住むことはできないと伝えようと思います。
夜分遅くにわざわざアドバイスしていただきありがとうございます。

No.3 21/08/14 01:57
匿名さん3 

わたしも上の人と同じ意見です
そんな家に執着しているより手放して住み心地のいい借家でもいいと思います
心がバラバラになる家なんて心身に良くないです
立地のいい中古をリフォームして住んだ方がコスパいいと思います
新築を借金で買っても完済しなければ売ることも出来ないし長年ローンを組めば収入の減少や転勤、離婚など環境が変化する時、支払い不能になり結果家を手放す事になる話もあります
信じた相手を間違えたって事でしょうか
その業者が建てた家に住んでる人に話を聞いてから
買えばある程度間違いないのでは?

No.4 21/08/14 02:20
お礼

>> 3 ご丁寧に返信ありがとうございます。
信じる人を間違えたというのは本当にその通りでして、家建てたを人(以後Aさんとお呼びします)は亡くなった私の祖父の知り合いで、両親の結婚の仲人をしてくださった方らしいのです。当初祖父の勧めで、家の設計の相談などをAさんに乗ってもらっていたらしいのですが、ある日Aさんが名古屋から建築士を連れてきて、「これだけ相談乗ったんやからウチで建ててもらわな起こりまっせ」とか言ってきたらしく、結局祖父の知り合いだから、という理由で任せたらしいのです。そもそも母はAさんを信用していなかったのですが、家を建てる土地を譲ってくれた祖父のメンツを崩すわけにもいかず…といった具合らしいのです。
実際この欠陥が明るみに出てから家族の雰囲気は目に見えて悪くなりました。母は喧嘩のたびに家の話を持ち出しているし、この問題が解決しない限り昔のような一家には戻れないことも私は薄々感じています。
夜分遅くにわざわざアドバイスしていただきありがとうございます。

No.5 21/08/14 02:21
匿名さん5 

先ず、あなたが相談できる先は、消費者センターとか法テラスとかあるから、納得できないなら聞いてみるといいと思うよ。納得いくまで聞いていいから。

欠陥住宅も問題だけど、それ以上に問題なのがリフォーム。
だって、匙を投げられたのにお金取られるなんておかしいでしょ。騙されてるよ、それ。

次に母の問題。
お母さん、感情的になってるだけじゃないの?
喧嘩が起こるってことは、父か母のどちらかが(もしくは両方)が感情的になって、まともな話をしてないってことだもん。

うちも同じような問題があって、私が感情的になってた。夫が私の気持ちを分かってくれなくて。。。でも、よく考えたら気持ちを分かってほしいとか、男性の側からしたらあまりに馬鹿げたことだと思う。気持ちで解決する問題じゃないから。
でも、女性の私の側からしたら、私の気持ちに寄り添ってくれたら、そんなに喧嘩にならなかったのにって、そう思うんだよね。

おかしいでしょ。大人なのに、喧嘩するってことは、どっちか、もしくは両方が、大人になれてないってことなんだよ。

南海トラフって、関西も大きく揺れるの? だとしたら最大の問題は、それだよね。

地震の時に死ぬかも知れない家に住んでいて良いのかって問題。
それを解決する方法は?

ちゃんとしたリフォーム会社なら、耐震補強とかしてくれるよ。うちはそれで耐震構造を強くしたし、そんなに高くはなかったよ。
ちゃんとしたリフォーム会社ならね。

家の建築や不動産の世界って、怪しい世界なんだよ。悪い人が本当にめちゃくちゃたくさんいて、常にダマせそうな人をダマして、お金をふんだくろうとしてる。
だから、リフォーム業者は、本当に気を付けて選ばないとだよ。

もしくは母と一緒に家を出る。
安そうなアパートでも近所にあったら、そこに行くってのもありじゃない?
そして父と離れてから、解決策を探す。
お互い、離れた方が冷静になるだろうからね。

話を聞く限り、父も母も頼りなくて、あなたが一番しっかりしてそうね。
自分が家を建てるときは、絶対に時々、建ててる現場を「差し入れです~」とか飲み物とか持って見に行って、「記念に~」とか言いながら写真をバシバシ撮っておきなさい。
そうすれば、必ずきちんといい家を建ててくれるから。

No.6 21/08/14 03:04
お礼

>> 5 返信ありがとうございます。返事が遅くなって申し訳ありません。
相談先を教えてくださりありがとうございます。自分でもぜひ聞いてみたいことがたくさんありますし、両親にも泣き寝入りを完全にしてしまう前に本当にそれでいいのか聞いてみようと思います。
私も前々からリフォーム会社の対応には思うことがありました。私たちの家の件を一回目の工事で厄介だと悟ったのか、そのあとは相談に行くたびに露骨に不機嫌な顔になったり、嫌味を言われたりしています。片田舎の町で社会が狭いので声を大にしていうこともできず、リフォームの件についてもきっとこのままではまた泣き寝入りになりそうな気がします。まず両親に多少高くて、遠くても信用のある大手の会社にするよう頼んでみることにします。
住み続けるなら最低耐震性を確かめてもらいたいです。以後30年間で南海トラフが起こる可能性か90%を超えていますし、私の住んでいる地域は最低震度6程と言われているので。
父はお坊ちゃん育ちで本当に人がいい上、母も箱入り娘だったので両親とも世間知らずで当時は相当なカモだったのだと思います。
私は今回のことで身に染みて大切な決断をなあなあにしてはいいことがないと学びましたし、きっと家を建てる時には保障がしっかりしている会社に頼もうと思います。
もし父がどうしても協力してくれない時は、安くても不便でも、命の守れるところに越そうと思います。
実際に体験したお話も伺えて本当に良かったです。親身になって回答していただき本当にありがとうございました。

No.7 21/08/14 12:22
nitro ( QEKRCd )

ごめんなさい。

それと今、読み返してて気になったんだけど家の図面とか耐震計算書とか仕様書とかは受け取ってるかな?
建屋に使用している材料も仕様書に記載されている材料なのか?
後、施工している写真とかがあれば証明にはなるよね!

それを元に一つ一つ確認した方がいいと思います。

たまにだけど図面はないとか職人と呼べないレベルの大工もどきの人が施工した建屋をたまにみかけます。

補強しようにもどうにもできない事もあるし。

たまにビフォーアフターである、あんな感じね!

家族一丸となって早く解決される事をお祈りしています。

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

新しい回答の受付は終了しました

お知らせ

5/28 サーバメンテナンス(終了)

家庭・家族の悩み掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧