注目の話題
身長が151cmです。 低身長で生きていく自信が持てません、どうすればいいですか? 成人してるのでもう伸びないと思います。
妻がクレジット13万きってきた。 とりあえず半年間毎月、らしい。 半年後、どうするの?続けるんやろ? 俺の手取り30万程度やで。 どこからお金湧いてくる
親が子離れしてくれません… どうにかならないでしょうか…?

離婚して長年実家で暮らしていた義姉(夫の姉)が、義父が脳梗塞の後遺症で ほぼ寝…

回答10 + お礼7 HIT数 616 あ+ あ-

匿名さん
21/08/15 20:46(更新日時)

離婚して長年実家で暮らしていた義姉(夫の姉)が、義父が脳梗塞の後遺症で
ほぼ寝たきりになったら、好きな人ができたと言って出ていくと聞きました。
それまで義姉は義母から食事の世話を受け洗濯もしてもらい、数百万単位のお金も
貸してもらっていた(返したのか知らない)という話ですが
面倒から逃げたんでしょうか?
義姉が同居している間は、義母も精神的に安定していたような気がします。
これから義母がどんどん近づいてくるのかと思うと憂鬱です。

No.3351669 21/08/14 12:51(悩み投稿日時)

新しい回答の受付は終了しました

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

No.1 21/08/14 12:53
匿名さん1 

義姉が再婚してもまた別れて実家に戻るからちょうどいい距離置いてれば大丈夫。

No.2 21/08/14 12:54
匿名さん2 

うわぉ
それは憂鬱だ

No.3 21/08/14 12:59
お礼

>> 1 義姉が再婚してもまた別れて実家に戻るからちょうどいい距離置いてれば大丈夫。 また別れるでしょうか?実家は駆け込み寺のようです。

No.4 21/08/14 13:01
匿名さん4 ( 40代 ♀ )

それはね。旦那に強く言って相談してもらうか
義母が頑張るしかないね。
うちは,病院の付き添いくらいはしたけど
介護保険使い,義母一人で介護してました。

No.5 21/08/14 13:01
匿名さん1 

別れるよ。
同棲も続くかわからないよ。

No.6 21/08/14 13:02
お礼

>> 2 うわぉ それは憂鬱だ そうなんですよ。なぜこのタイミングで?と思います。
逃げたとしか思えなくて。借金は返したのかも気になります。
「義姉に取られてお金がない」が口癖の義母です。

No.7 21/08/14 13:05
通りすがりさん7 

親の介護は基本的には実子がする事…
無理矢理、嫁だからと押し付けられるなら、離婚よ~って言えばいい。

No.8 21/08/14 13:07
お礼

>> 4 それはね。旦那に強く言って相談してもらうか 義母が頑張るしかないね。 うちは,病院の付き添いくらいはしたけど 介護保険使い,義母一人で… 義父の介護については、現状は入院中なので、在宅介護ではないです。
特養に入ることを希望していますが、今は望み薄です。
将来的に義母も弱ってくるでしょうから、そんな時こそ
義姉が一緒に居てほしかったです。

No.9 21/08/14 13:09
お礼

>> 5 別れるよ。 同棲も続くかわからないよ。 そう思うと気楽になります。また戻るかもしれませんね。

No.10 21/08/14 13:13
お礼

>> 7 親の介護は基本的には実子がする事… 無理矢理、嫁だからと押し付けられるなら、離婚よ~って言えばいい。 義母から同居とか迫られたらどうしようと思って。
義姉がずっと義両親と暮らして、家も継いでくれると思ってました。

No.11 21/08/14 13:24
匿名さん11 

長男の嫁ですか❓


いずれ 義母が具合悪くなると
長男夫婦で 介護って
なりますよね


あと旦那さんが
どう言うか ですね

No.12 21/08/14 13:33
お礼

>> 11 長男の妻というだけで、長男の嫁とは思ってません。
兄弟は平等に親の面倒を見ないといけませんが
親の財産を利用したり同居している子供が
親の面倒を見て家を継ぐのが妥当だと思ってます。

No.13 21/08/14 13:47
匿名さん4 ( 40代 ♀ )

難しいよね。
うちば義母がある程度お金持っているから,お金で困ることはなかった。
お金があるからこそ
主人と姉は話合って、分担して色々やってる
遺産が欲しいでしょ。

同居はしないで、近隣の安いアパートとかで別居がいいですよ、

そうなったら,義母の財産は
旦那が必ず管理して,
毎月手がかかるお金は必ずもらうとか。

義実家の世話って、お金がなければ全くやる気には私はならないです。

No.14 21/08/14 13:59
お礼

>> 13 義母と同居って、想像もつかないので、夫が義実家に行って同居するしか
無いかなと思ってます。お年寄りは住み慣れた土地を離れたくないと聞きますので
丁度いいかもしれません。ただ現段階で、夫にそれは言えません。

No.15 21/08/14 15:00
匿名さん15 

老人ホームに入ってもらうのが良いと思います
自宅で介護なんて大変
まして寝たっきりなんて

No.16 21/08/14 16:46
匿名さん4 ( 40代 ♀ )

お返事ありがとうございます。
仕事に関係なければ、実家で同居が1番いいですよね。
主さんがやる義務はないので,
旦那さんに別居してもらってやるのが1番いいですね。
私の友人で全く同じことをしている人がいます,
義実家には全く行ってないそうです。

私の場合,突然義父が亡くなって
正直,ほっとしました,
認知症だったし。
義母も物忘れが激しいです。
二人認知症って恐怖です。

自分の実家は何一つ問題がないので,比べたらいけないという
意見がよくありますが,
そんな綺麗事言えないです。

とにかく,もしもの時
旦那さんが,主さんの気持ちを考えてくれる人だといいですね。
嫁は,介護義務はないのだから。
今の時代それがセオリーです

No.17 21/08/15 20:46
通りすがりさん17 

結婚すると二人だけで新戸籍を作りますので義親と嫁は法律上他人ですので。
権利と義務があるのは旦那さんと義姉だけで嫁には義務は無い。それが法律です。
まあ心情的にはそうもいかないので、積極的に関わらす施設に入って貰うのが無難だよね。寝たきりだから介護認定的に
も入居出来ますしお金もありそう。

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

新しい回答の受付は終了しました

お知らせ

5/28 サーバメンテナンス(終了)

家庭・家族の悩み掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧