空気が読めない…現在高校生です。僕は中学生のときに発達障害と診断されてて空気を読…

回答1 + お礼0 HIT数 1322 あ+ あ-

匿名さん
21/08/15 06:51(更新日時)

空気が読めない…現在高校生です。僕は中学生のときに発達障害と診断されてて空気を読むのが苦手です。担任の先生がよほど怒っているときなどは僕でも何となく空気を感じ取れるので余計な発言などを自分で意識して止めることはできます。ただ日常生活でのちょっとした場面で空気を読むのが苦手です。母親と父親が深刻な話をしているのにも関わらず僕は話に割り込んで「お母さんが好きな芸人がテレビに出てるよ」と言ったりします。その他にも実家に行く際によく父親に車で送ってもらうのですがその帰りに母親は疲れ果てて車で寝ているのにも関わらず話をかけたりする感じです。その場では何も思わないのですが行動を起こして数分後に「あれ?今空気読めてなかったかな?」と自覚し始めます。けど発達障害の影響もあって自覚するより先に行動を起こしてしまいます。何かいい対処法はないですか?

No.3351798 21/08/14 16:32(悩み投稿日時)

新しい回答の受付は終了しました

投稿順
新着順
共感順
付箋

No.1 21/08/15 06:51
匿名さん1 

多少空気が読めないくらいなら問題ないですよ。
むしろ普通の範疇だと思います。天然って言われてた友達はそう言うところも可愛がられてましたよ。
暴力、暴言、嫌がらせ、責任放棄など、場合によっては犯罪になるレベルのことまで罪悪感ゼロでやってしまう発達障害のタイプも少なくないですから。
もし変な空気になるのが嫌なら、積極的な言動自体を控えて、まず観察するようにしたらどうですか?

投稿順
新着順
共感順
付箋

新しい回答の受付は終了しました

お知らせ

5/28 サーバメンテナンス(終了)

心の悩み掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧