注目の話題
年寄りって気持ち悪いと思いませんか?
生きるため、生計をたてるため為、働いていますが今の政府は死ぬまで働けを推奨しています。 好きな仕事ならともかく、嫌いな仕事を延々とこなす人生って何でしょう。氷
派遣社員です。突然、契約を切られました。 昨日、派遣先の担当者から「(私)さんにさせれる仕事はないので、来週から来なくて良いです」と遠回しに言われました。

弟が憎い スポーツの習い事の競争でも負けました。 なんかオセロとか頭を使…

回答2 + お礼1 HIT数 309 あ+ あ-

匿名さん
21/08/15 18:19(更新日時)

弟が憎い

スポーツの習い事の競争でも負けました。
なんかオセロとか頭を使うゲームでも負けて、逃げてしまいました。

そのせいで自信が持てません。
いつか何とかしようと現実逃避していたら社会人になっていました。

弟は高学歴で部活で結果も残しています。

そのことが憎くて仕方ありません。
今から何をやろうにも弟に負けるのではないか
失った時間は取り戻せないし背も伸びない(弟は自分より背が高いです)
そんなことを考えてしまいます。

自分は踏み台にされて弟は自信をつけてうまくいっていることが本当に憎いです。

能力が低くて才能もない自分にも嫌気がさします。
ダラダラするのは嫌いではないですが、虚しいだけです。
ずっと何年もモヤモヤしながら過ごして辛いです。

同じような人いますか?克服した方いたら教えていただきたいです。
よろしくお願いします。

No.3351909 21/08/14 19:48(悩み投稿日時)

新しい回答の受付は終了しました

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

No.1 21/08/14 19:55
匿名さん1 

スポーツ界では兄弟だと一番上より、二番目、三番目が大成する傾向にある。
例えばフィギアスケートなら浅田真央ちゃんしかり、本田真凜ちゃんしかり。

身長も上の子より下の子の方が高くなる傾向にある。
 
同じ土俵で勝負しようと思うのが無理な話。
自分の得意なものの資格取得等をしてはいかがでしょう?

No.2 21/08/14 20:01
お礼

>> 1 それがわからないから困ってるんですが
しかも傾向だし

No.3 21/08/15 18:19
匿名さん1 

好きなものすらないの?
料理、スイーツ、ネットサーフィン、読書などなど。
料理好きならフードコーディネーターやら食育インストラクターって資格取得ありますよ。
野菜ソムリエなんかも。

数字に強いなら簿記とか医療事務の勉強してみるとか、パソコンに興味あるならWordやExcelの資格の勉強してみるって手もある。

傾向をバカにしてるようだけど、実際主兄弟にも当てはまるんじゃないの?
それを認めたくないから憎いだの何だのと言ってるのでは?

結局上より下の子の方が要領がいいから、上の子を手本にして上へと上っていく。
兄弟なんてそんなもんです。

それを憎いだのなんだの言う暇あるなら、自分の好きなことでこれから一生懸命になれば?
と思います。

ゲームごときで逃げて、結局弟のせいにして何もせず。
何もしてない自分が悪いのに弟が悪いと喚く野郎につける薬すらねぇわ!と思ってしまいました。
とりあえず逃げるのやめたら?

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

新しい回答の受付は終了しました

お知らせ

5/28 サーバメンテナンス(終了)

心の悩み掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧